【教務担当より】スマートフォンの自己管理について

川口元郷校教務担当の中野渡です。

保護者会で「自己管理できる層」でもスマートフォンは障壁というお話をしました。

塾の方でもお子様のスマートフォンの使用についてのご相談は多くいただいております。

保護者会でもお話しましたが、今後は「自己管理能力」が求められますので、最善の解決策は「自己管理」できる力を身に着けることです。

スマートフォンを預かるなどの外的要因による管理は、使用の制限にはなりますが根本の解決にはなりません。(後述します)

 

そこでおすすめなのが「タイマーロック」というアプリです。

  Screenshot_20200518_132350_com.android.vending Screenshot_20200518_132413_com.android.vending

 いろいろな使用制限アプリがありますが、このアプリは操作がシンプルなのでおすすめです。

 例えば、「5時間」と設定するとタイマーが動き、5時間過ぎるまでスマートフォンが使えません。(かかってきた電話には出られます)

 Screenshot_20200519_132246_forinnovation.phoneaddiction Screenshot_20200519_132312_forinnovation.phoneaddiction

ZOOMをスマートフォンで使用している場合は、300円前後課金すれば制限中のZOOM使用もできるようにカスタマイズできます。

このアプリの使用は「本人が、スマホを制限したい」場合におすすめのアプリです。

つまりは「わかっているけど触ってしまう」場合の、自己管理として使うのに適しています。

 

こういったアプリは、必ず制限解除の「抜け道」があります。

なので、親がアプリで管理すると、お子様は「抜け道」をなんとかして見つけて使用します。

お子様が「抜け道」を見つけた場合は、「親は管理しているつもり、でも子供は平然と使用している」という最悪の状況になりかねません。

子供は外的要因で制限がかかると「なんとかして抜け道を探します」。そして、その力は想像を超えるくらいの能力を発揮します(不思議ですね)。だから、外的要因ではあまり効果がないのです。

 

生徒の皆さん、スマホの使用で困っている場合は「タイマーロック」を自分で設定して勉強に励んでみてください。自己管理能力向上の練習になります。これからは、絶対に自己管理能力が問われる時代になりますよ。

≪新着記事≫ 題名をクリックすると記事のページにとびます

題名 概要
保護者会(5.16)の振り返り 80点は「5」「4」「3」があり得る
埼玉県公立高校入試内申点計算について 内申点の計算方法を知ろう(動画あり)
国語の力 国語って本当に重要
テスト後の勉強の重要性 テストが終わってからする事
北辰テスト模擬演習(理科) 模擬テストをしましょう(動画あり)

≪過去ログ倉庫≫ 題名をクリックすると記事のページにとびます

川口に起こる教育的未来2 自己管理能力の重要さ 桜はなぜ春に咲くの
自宅学習支援ツール 不規則動詞の発音練習① 国語の現代文は…
2020年度首都圏中学入試情報 令和2年度公立入試理科分析 川口におこる教育的未来
公式の意味をとらえる 中学受験クラス新学年スタート 中3カリキュラムスタート
体験と知識について