【教務担当より】桜はなぜ春に咲く

川口元郷校教務担当の中野渡です。

だいぶ暖かくなって春めいてきました。 

公園の桜もきれいに咲いていますね。

 IMG_20200327_103940_resized_20200327_111236889

さて、ここで問題です。 

①桜は何科の植物?

②桜のように季節によって葉を落とす植物のグループをなんという? 

③なぜ、桜は冬や夏ではなく春に間違いなく開花するの?そのシステムは? 

中学受験では必須の知識になります。特に③が国語の説明文でも、良く出題されるテーマです。

 

前回、埼玉県公立入試の理科のブログでも書きましたが、最近の理科のトレンドは 

 

「理科の知識を実社会とつなげる」

 になっています。身近な生活の中から学びを見つけてほしいです。

 

では、上記の正解です。 

 

①バラ科(サクラ以外では、ウメ、イチゴなども覚えておきましょう。) 

②落葉樹(なぜ葉を落とすかも答えられますか。落葉樹の反対は常緑樹ですね。)

③「気温の差」と「日照時間の差」の2点を感じている。 

です。③は「気温の差」を答えられても「日照時間の差」を忘れている生徒も多いです。覚えておきましょう。 

学びは身近になります。

普段から「なぜ?」に意識して生活すると、学びが深くなるので実施してほしいです。

 

 

≪過去ログ≫

題名 概要 クリック
不規則動詞の発音練習① 不規則動詞の発音練習をしましょう(動画あり) こちらをクリック!
現代文は、どんな文章から出題されるのか。 国語の入試で出題されている本とは? こちらをクリック!
2020年度首都圏中学入試情報 定員が減ったのに募集は○○名増えた!(動画あり) こちらをクリック!
令和2年度公立入試理科分析 理科の問題から分かる求められている力 こちらをクリック!
川口におこる教育的未来 2021以降におこる川口の教育状況 こちらをクリック!
公式の意味をとらえる 10角形の対角線の本数はわかりますか?(動画あり) こちらをクリック!
中学受験クラス新学年スタート 中学受験する子供はえらい!? こちらをクリック!
中3カリキュラムスタート 学校選択問題の数学に対応するには… こちらをクリック!
体験と知識について 大人の知識と子供の知識の違いとは… こちらをクリック!