タグ別アーカイブ: 勉強法

【新古河校】2学期通常授業開始!勉強の仕方インタビュー!

2学期が始まりました!校舎内掲示②

2学期の通常授業も開始されました。

写真のように校舎内には1学期のテストの生徒たちの頑張った結果がズラリ!

1学期、がんばりましたね(^^)/

でも、2学期は難しい単元目白押し。学校の勉強についていくのも大変です。

そこでサインワン新古河校に通う学年1位の生徒に定期テストの勉強の仕方をインタビューしてみました。

その生徒は試験の範囲表が配られたら、まず範囲をチェックしてワークを一通り解くそうです。

そのワークで間違えた部分を教科書で確認。その後、再度ワークを解きなおすというシンプルな勉強でした。

話を聞いていて感じたのは、間違いを見逃さないこと。間違いは誰にでもあります。

高得点のカギはその間違いのミスを繰り返さないこと尽きます。

他の生徒のみなさんもぜひこの点を気にしながら勉強してみてください(^^)/

==============================

定期テスト成績上昇者多数!(例:中2女子5科118点アップ)

北川辺中の学年1位も11期連続で複数輩出した実績があります。

北川辺中の定期テスト対策はお任せください!

【大好評】学研教室(小学生・幼児クラス)国語・算数・英語も体験生受付中!

サインワン新古河校  TEL 0280-61-2155 (担当:猪瀬まで)

小6生英検4級合格!!

いつもお世話になっております。

受検生はあと少しで本番。

自分に厳しく、可能な限り点数が上がるように、
自分の机に向かっていきましょう。

つい先日、とても嬉しいことがありました。

小6本科の生徒2人。

小学校卒業までに英検4級を

2人とも取得することができました!!

\おめでとう/

unnamed (1)

3月から始まる

公立中進学コースの授業は1科目につき、

1週間に1回、50分×2コマの

授業時間をしっかりとって学習を進めることができます。

 

 

努力が実って今回合格を勝ち取れたこと、

本当に誇らしく思います。

 

おまけ。

先日、中2生へ伝えた内容を

少しだけ共有したいと思います。

 

コンセプトは【中3からの戦略をたてよう】

これから伝えることは高校受験に限らず、
大学受験、社会人、就職すべて対してできること。

それは…↓

戦略をたてる上で必要なものはまず「目標(ゴール)」である。

(例)
『高校受験での大目標は「〇〇高校に合格すること」

その大目標に必要な小目標「内申:42とること、偏差値:62以上とること」

その目標のためにやるべきことは・・・・・』

のように目標を立ててそれに向かっていくことが大切なんだよ。

大学生のときの大目標は「学校の先生になること」
その大目標に必要な小目標は「先生の免許・資格を取ること」
そのためには「その資格が取れる大学に入ること」て感じで

大目標から身近な目標にフォーカスすることができるようになるといいね。

 

unnamed

(授業の様子です。)

 

加須校 松尾・高橋

理社の勉強法

いつもお世話になっております。

今回は勉強法について私なりにかいてみたいと思います。
拙い部分があると思います。ご容赦ください。

突然ですが、「完璧主義よりも完了主義」という言葉は聞いたことはありませんか。

「物事を完璧にやりとげたい!」
そういう気持ちになる人も多いのではないでしょうか。
100%の完成度を求めることは
勉強のやり方としては間違っていません。(なんなら正しいと思います‼)

でも、完璧を求めるがあまり
・物事の進み具合が遅くなってしまう
・悩みを一人で抱え込んでしまう
こととなり、結局勉強にけりをつけられず、
その結果として達成感や評価につながらず、
最終的に頑張っているにも関わらず
モチベーションを下げてしまうことにもつながりかねません。

そこで大切な考え方が「完了主義」

私たちが大人になってから特にそうですが、
与えられた仕事に対して100%完璧なものを作りあげるより、
80%のものを作り上げて、それを同僚や仲間と100%に近づけていく方が、労力も時間も少なく済みます。
これ実は、中学校の勉強も同じなんじゃないかと最近気づきました。

理科の学校のワークをやるときに、分からない問題に直面しました。
そのときに皆さんでしたら、どうしますか。どのように対応していましたか。

生徒の多くは「教科書を見る」ことが多いようです。

学校の問題は教科書から出ているので、
語句の意味や図を見ながら書いていけば、覚えることができる利点がありますね。

しかし、私個人的にはおススメしません。

理由は単純で「時間がかかる」からです。
その1問に対して1分~長くなると5分以上かかってしまいます。

結果、ワークで
「1時間勉強したのにたった1ページしかできなかった」という事実を見て

「理科分からん」「面白くない」

となってしまうのかな。と感じます。
添付の写真が私の解答なのですが、
分からない問題に直面した場合、
「すぐに答えを見てオレンジペンで写す」でやっていきます。
(※問題を読まずにただ写すだとこれはだめです。)

IMG_7070

ポイントとしては
「きちんと問題を読んだ後に、分からないときにすぐに答えを見る」ことでしょうか。

この仕組みを作ることで、1時間に4ページ以上、完了することができますし、
オレンジで書いているので赤シートで隠せば、分からない問題を深堀することができます。

終わった後もワークは全部オレンジ色だが、
「4ページ以上終わっている」という事実から、
結構多くできたなと達成感を演出することができます。

今日、中1のある子や中3のある子たちにその方法を伝えました。
目の前で実践させたら納得して帰っていきました。

理社の勉強はオレンジペンと赤シートは必須です。

(↑あくまでも私見です!)

伸び悩んでいる人や勉強の仕方が分からない人は是非試してみてください。

加須校 松尾・高橋

【新古河校】1学期期末テスト対策を実施しました!

本日は日曜日ですが、塾があります(^^)/IMG_2594

今日は期末テストに向けた対策を実施しました。

北川辺中の生徒はもうすぐ期末テスト。

中間テストがなかった分、他の中学校より少し早めに期末テストがやってきます。

期末テスト1発勝負。それで1学期の内申が決まります。

今回初めての中間テストを受ける中学1年生は1人1人勉強の仕方について生徒面談を行いました。

勉強は暗記が重要。そのための手法を伝授。

暗記の仕方、勉強時間の使い方、ワークの進め方、必修テキストの活用などなど。

その他にも直伝の勉強方法も伝授しました(^^♪

中1生の悩みを聞くと、「英語がよくわからない」「単語が覚えられない。」等が挙げられました。

そこで発音とスペルをリンクさせた覚え方単語もトイレに貼る等して覚えるようにアドバイス。

本番は出題されるかもしれないので、しっかり覚えて頑張ってほしいと思います。

写真は2年生の様子です。

2年生は自分なりの勉強法がわかっているので、集中して取り組んでますね!(^^)/

期末テストは自己ベストをぜひ目指してほしいと思います。

そのために、何が苦手か、どんな勉強をしていけば、すべての勉強の科目が終わるのか、計画的に勉強していきましょう。

勉強はやった分だけ結果が出ます!期待しています(^^)/

==============================

定期テスト成績上昇者多数!(例:中2女子5科118点アップ)

北川辺中の学年1位も11期連続で複数輩出した実績があります。

北川辺中の定期テスト対策はお任せください!

【大好評】学研教室(小学生・幼児クラス)国語・算数・英語も体験生受付中!

サイン・ワン新古河校  TEL 0280-61-2155 (担当:猪瀬まで)

Fukiage Journal -03/12- 「休講期間中の学習について⑤」

Fukiage Journal -03/12- 「休講期間中の学習について⑤」

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月15日(日)まで臨時休講中です。

小中高校が一斉休校の動きをとってからもうすぐ2週間。

以前の記事にて「時間管理力」について触れさせていただきましたが、

今後の過ごし方をより良いものとするために、この2週間の振り返りをしてみましょう。

振り返りをもとに、この先の時間の使い方を考えることが大切です。

学校での生活では「時間割」が決まっているのが当たり前でしたが、

家庭でも「時間割」があるというケースはまれだと思います。

時間の使い方の目安がないと、どうしても漫然と過ごしてしまいがちになります。

これを解消すべく、ニュースなどでも取り上げられてはおりますが、

自分で自分の「時間割」を作ってみることも非常におすすめです。

学校と同じように、チャイムが鳴るようにしてみるのもいいですね。

「時間管理力」を高める工夫として、ぜひともお試しください。

休講期間中も、随時学習相談を承っております。

「家庭内時間割を作りたいけどどうしたら…」など、相談に乗らせていただきます。

塾生の皆さまはもちろん、普段お通いでない方もお気軽にご相談ください。


◆在籍する中学生の53.2%が,定期テスト400点over!!

◆在籍する中学生の42.6%が,学年席次10位以内!!

◆毎年,早慶上理G-MARCHレベルの大学合格者を輩出!!

『逆算力を養成する。』サイン・ワン吹上校

Fukiage Journal -03/10- 「休講期間中の学習について④」

Fukiage Journal -03/10- 「休講期間中の学習について④」

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月15日(日)まで臨時休講中です。

ご自宅での学習の助けになればということで、

学研グループ全体として「家庭学習応援サイト」を立ち上げております。

https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/

こちらのURLからアクセスいただき、場合によってはご活用ください。

「やさしくまるごと」シリーズや「ひとつひとつわかりやすく」シリーズは、単元ごとの学習に最適です。

休講期間中も、随時学習相談を承っております。

「学校で終わらなかった単元どどうしたらいいのか」など、相談に乗らせていただきます。

塾生の皆さまはもちろん、普段お通いでない方もお気軽にご相談ください。


◆在籍する中学生の53.2%が,定期テスト400点over!!

◆在籍する中学生の42.6%が,学年席次10位以内!!

◆毎年,早慶上理G-MARCHレベルの大学合格者を輩出!!

『逆算力を養成する。』サイン・ワン吹上校

Fukiage Journal -03/07- 「休講期間中の学習について③」

Fukiage Journal -03/07- 「休講期間中の学習について③」

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月15日(日)まで臨時休講中です。

前回の記事で「漢字検定」を取り上げましたが、今回は「算数検定」「数学検定」にフォーカス。

学習した事柄の総まとめ的な意味合いで使っていただけるのがこちらの検定。

タイミングとしては1学期の受験機会に、前学年までの内容に該当する級に挑戦することがおすすめです。

例えば、中2の1学期に5級(中学校1年程度)に挑戦、など。

上位の級への飛び級受験がなかなか難しい分、復習の材料として最適です。

算数、数学の得手不得手にかかわらず、復習の機会として検定に挑戦してみるのもいかがでしょうか。

「挑戦してみよう!」と思ったら、過去問題集に取り組んでみましょう。

休講期間中も、随時学習相談を承っております。

「検定について詳しく知りたい」「何から手を付けていいかわからない」など、相談に乗らせていただきます。

塾生の皆さまはもちろん、普段お通いでない方もお気軽にご相談ください。


◆在籍する中学生の53.2%が,定期テスト400点over!!

◆在籍する中学生の42.6%が,学年席次10位以内!!

◆毎年,早慶上理G-MARCHレベルの大学合格者を輩出!!

『逆算力を養成する。』サイン・ワン吹上校

Fukiage Journal -03/05- 「休講期間中の学習について②」

Fukiage Journal -03/05- 「休講期間中の学習について②」

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月15日(日)まで臨時休講中です。

休講期間中はご自宅で取り組んでいただく課題を提示しておりますが、

プラスアルファの学習としてご提案させていただけることを記事にして取り上げていきます。

本日は「漢字検定」に向けた取り組みを。

自主学習が中心となる場合には、何らかの目標を作ることで目の前の学習の目的をはっきりさせることが大切です。

なんとなくの学習から脱却する、ということですね。

漢字検定は集中して取り組んだ時間の分だけ点数として返ってくる作りとなっております。

内容も「記憶」に占める部分が多いため、自主的な学習に最適です。

この機会に、次回の漢字検定へ向けて過去問題集などの教材に取り組んでみるのもよろしいかと思います。

休講期間中も、随時学習相談を承っております。

「検定について詳しく知りたい」「何から手を付けていいかわからない」など、相談に乗らせていただきます。

塾生の皆さまはもちろん、普段お通いでない方もお気軽にご相談ください。


◆在籍する中学生の53.2%が,定期テスト400点over!!

◆在籍する中学生の42.6%が,学年席次10位以内!!

◆毎年,早慶上理G-MARCHレベルの大学合格者を輩出!!

『逆算力を養成する。』サイン・ワン吹上校

Fukiage Journal -03/04- 「休講期間中の学習について」

Fukiage Journal -03/04- 「休講期間中の学習について」

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月15日(日)まで臨時休講中です。

吹上校では休講期間中にご自宅で取り組んでいただく課題を提示しております。

小学生及び中学生は、学年のまとめとなるような総復習と、暗記しておくべきものが中心。

高校生は、ご自宅でも先取り学習ができるよう整備をさせていただいております。

学校が休校となると、どうしても自分の時間を自分で考えて使っていく必要が出てきます。

そこで、課題ともにお渡ししている「週間予定表」をご活用ください。

この機会に、時間管理力を身につけましょう。

20200304

やるべきことをリストアップし、どの日に取り組むかを考えて振り分ける。

消化したものをチェック

③タイムスケジュールのコーナーに、取り組んだ時間を記録しておく。

使い方はいたってシンプル。

このような流れでお使いいただき、週末に1週間を振り返ってみましょう。

時間が上手に使えていたかどうかを反省し、次週の取り組みに活かせると素晴らしいです。

休講期間中も、随時学習相談を承っております。

塾生の皆さまはもちろん、普段お通いでない方もお気軽にご相談ください。

時間を自由に使えるこの機会を最大限活用すべく、学習のお悩みは何なりとお問い合わせください。


◆在籍する中学生の53.2%が,定期テスト400点over!!

◆在籍する中学生の42.6%が,学年席次10位以内!!

◆毎年,早慶上理G-MARCHレベルの大学合格者を輩出!!

『逆算力を養成する。』サイン・ワン吹上校