いつもお世話になっております。
受検生はあと少しで本番。
自分に厳しく、可能な限り点数が上がるように、
自分の机に向かっていきましょう。
—
つい先日、とても嬉しいことがありました。
小6本科の生徒2人。
小学校卒業までに英検4級を
2人とも取得することができました!!
\おめでとう/

3月から始まる
公立中進学コースの授業は1科目につき、
1週間に1回、50分×2コマの
授業時間をしっかりとって学習を進めることができます。
努力が実って今回合格を勝ち取れたこと、
本当に誇らしく思います。
—
おまけ。
先日、中2生へ伝えた内容を
少しだけ共有したいと思います。
コンセプトは【中3からの戦略をたてよう】
これから伝えることは高校受験に限らず、
大学受験、社会人、就職すべて対してできること。
それは…↓
戦略をたてる上で必要なものはまず「目標(ゴール)」である。
(例)
『高校受験での大目標は「〇〇高校に合格すること」
↓
その大目標に必要な小目標「内申:42とること、偏差値:62以上とること」
↓
その目標のためにやるべきことは・・・・・』
のように目標を立ててそれに向かっていくことが大切なんだよ。
大学生のときの大目標は「学校の先生になること」
その大目標に必要な小目標は「先生の免許・資格を取ること」
そのためには「その資格が取れる大学に入ること」て感じで
大目標から身近な目標にフォーカスすることができるようになるといいね。

(授業の様子です。)
加須校 松尾・高橋