【学びNEO】学年末テストに向けて!

こんにちは、学びNEOの髙橋です!

これから今年度最後の期末テストが始まります。
その時に、学校の教科書や問題集、テキストを使って問題演習しますが、
「勉強って今のやり方で大丈夫?」
「どのようなモチベーションで勉強をすればよいか分からない…」
などの悩みを抱えている人も多いです。

そこで今回は、『期末テストに向けてやるべきこと』と題して、アドバイスしていきます。

 ●具体的な目標を決める!

「5教科80点以上を目指す!」
「30番以内に順位を目指す!」
「平日1日3時間以上、休日5時間以上勉強!」など、
具体的な数字や期間を設定すること!

目標はそれぞれで大小ありますが、
「あともう少し頑張れば届きそう…」をベースに目標設定するとおススメ!
モチベーションも上がり、次の目標にもつなげていける!!
目標にする数字や期間を曖昧にすると、モチベーションもあまり上がらず、
いざ受験やテスト本番に向けての勉強をする時、集中力も切れやすくなるので注意!

●目標を達成するため、行動を決める!

上記の『具体的な数字や期間を決める!』が出来たら、
次はそれを達成するためにどう行動したら良いかを考えましょう。

例えば、「テスト勉強は普段2、3週間前から行っているが、
今回のテストは余裕をもって1ヶ月前から進めよう!」や
「以前は学校から帰ってきてからの休憩時間が長かったから、
今回は20~23時をテスト勉強時間にして、学習時間を確保しよう!」など、
過去の自分の行動と比較して、改善できるようにしていくとおススメ!

ただし、行動を決めただけで満足しないように注意!
ゴールは『自分が決めた目標を達成すること』なので計画だけで終わらないように…。
実際に行動をしたかどうかも含めて、それが結果どうだったか振り返りをしていくこと。
「計画通り行動で来ていたか?」や「今後も継続出来そうか?」など、
その都度自分の行動をセルフチェックしていこう!!

===

学びNEOでは、生徒それぞれの目標やレベルに合わせて、授業内容を進めています。
テキストや問題集なども各生徒に合わせて使用しており、
学校のテストはもちろん大学入試までの内容に沿ったものまで幅広く対応しています。
日々の課題や宿題も、学校や受験の内容に合わせて出しています。
気になる方は、学びNEOにお問い合わせください!

===============

高1からの学習サポート予備校「学びNEO
お問い合わせ 0120-385-314 担当:濱田・岩井・髙橋

Manabi_NEO_RGB_Tate (2)

2024年1月26日

【学びNEO】高1・2年生向け:大学入学共通テストについて

こんにちは!学びNEOの高橋です!!

先週、大学入学共通テストが行われましたね。
そこで高1・2生の皆さん!
来年or再来年に、多くの皆さんが大学入学共通テストを受けると思います。
いまのうちから大学入学共通テストがどのような問題なのか知っておくのが重要ですので、
問題をぜひ解いてみましょう!

今回は、『高1・2生が解くべき大学入学共通テスト問題』と題して、アドバイスをしていきます!

 ●国数英3教科の習った単元を中心に解いてみよう!

高1・2生の皆さんは、まず国数英3教科を中心に解いてみましょう!

その問題量と時間に驚くはず!
もちろん習ってない単元もあるはずなので、自分が解けそうな問題を探しましょう。
以下、科目ごとに解く範囲の参考にしてみてください。

(国語)
現代文:文章問題及び習っていない漢字以外の漢字。
古文:文章問題一通り(習っていない文法系は省略しても可)。

(数学)
数Ⅰ・数Aの学習単元まで(数Ⅱ・数Bを学習している場合は、それも含む)。

(英語)
リスニングを除いた筆記問題。

特に国語や英語は習っていない単語や文法もありますが、調べながらでも構いません。
一つひとつじっくりと問題に向き合いながら解いてみましょう。
時間を気にする方もいるかと思いますが、制限時間を気にせず解いていただいても構いません。

ただし、高2生でその科目が全て学習済みの場合は、
受験本番を想定して時間を計りながら解いてみるのも良いでしょう。
最初は時間が足りず焦ることもありますが大丈夫!

まずは大学入学共通テストの問題を知っていきましょう!
高1・2生のうちから共通テストの問題に慣れておくことはとても重要!
もちろんそこから分からなかった問題は復習&解き直しをしておくことも忘れずに♬

===============

高1からの学習サポート予備校「学びNEO
お問い合わせ 0120-385-314 担当:濱田・岩井・髙橋

Manabi_NEO_RGB_Tate (2)

 

2024年1月20日

【学びNEO】受験勉強へのメンタルケア(保護者編)

大学入学共通テストが1ヶ月近くに迫ってきました。
保護者の皆様の中にも、入試が近づくにつれて不安が出てくる方も多いのではないでしょうか。

「うちの子、今のままで大学受験大丈夫かしら?」
「頑張っている様子だけど声をどのように声をかけた方がいいのか?」など
心配になる気持ち、ありますよね…。わかります。
今回は、『受験前のお子様への接し方』についてお話していきます。

●肯定的な言葉をかける!
保護者の方が大学受験への不安やあせりを感じるのと同様に、受験生のお子様も感じています。
そのため、「しっかりと勉強しているのか?」や「このままで本当に大丈夫なのか?」など、
もしかしたら普段口何気なくにしている言葉でも、お子様はより敏感に感じとってしまいます。

「今すごく頑張っているね!」や
「何かあったらお父さん・お母さんに相談してね」などの
肯定的な言葉をかけて子供たちの勉強を見守っていきましょう。
自身の味方がいることでお子様の不安解消につながります。

●栄養バランスの良い食事を!
勉強も大事ですが、食事も受験勉強に重要になってきます。
消化が良くて栄養価が高いものを中心に食事をお作りいただくと良いかと思います。
特にこの時期は、病気や感染症にかかりやすい時期ですので、
ビタミン系がより摂取できる野菜や魚・果物を中心の食事にしていきましょう!
お子様の中には、手軽に済ませられるファストフードやインスタント食品を好む方もいますが、
栄養価が偏りやすいので大学受験前には控えるように心がけましょう!

●睡眠時間にも気遣いを!
この時期、受験勉強へのラストスパートをかけているお子様が大半です。
そのため、夜中まで受験勉強をしている方も珍しくありません。
寝不足になりやすく、体調不良や集中力低下につながりやすいです。
筆者である私も当時、大学受験1ヶ月前にインフルエンザにかかり、
その期間大変な思いをした記憶があります。
「予防接種は事前にしていたのになんで」とう気持ち…。
今思えば寝不足も原因の一つだったと感じています。
そのため、受験本番に向けて、夜型の勉強のお子様の方は、
朝・昼型の勉強に調整をしていきましょう。
「最近、あの子具合が悪そうだな…」と思ったら、早めに声掛けをしてあげてください!

===============

高1からの学習サポート予備校「学びNEO
お問い合わせ 0120-385-314 担当:濱田・岩井・髙橋

Manabi_NEO_RGB_Tate (2)

2023年12月18日

【学びNEO】受験勉強へのメンタルケア(生徒編)

12月に入りました。
受験生の皆さんの中では、
受験本番までのカウントダウンでプレッシャーを感じている人が多いかもしれません。

そんな時は気持ちも後ろ向きになりやすく、体の調子もあまり良くない時も出てきます。
今回は、『受験勉強に向けてのケアの仕方』と題して、アドバイスしていきます。

●勉強をしつつ、自分を褒めて、モチベーションアップ!
問題を解いて答え合わせをする際、その問題が出来た時は自分を褒めましょう!
長時間勉強していると、終わりのない勉強をしている感覚に陥りやすいです。
その環境で勉強しても特に抵抗感無ければいいのですが、中々そうはいかないですよね…。
長時間勉強でも勉強時間を区切るのと一緒で、
ある程度進んだら、進めたページ数を見返しして、問題の答え合わせをすること。
小さな進歩も積極的に自分を褒めて、ポジティブな気持ちをキープ!
気持ちもスッキリして勉強への忍耐力もアップ!!
●睡眠時間をしっかりとって、体調管理を忘れずに!
受験生の皆さん、この時期夜中まで受験勉強をしている人も多いですよね。
もちろん受験勉強に費やすことは悪くはありませんが、
同時に寝不足になりやすく、体調不良や集中力低下につながりやすいです。
筆者である私も当時、
夜遅くまでの受験勉強と寝不足で大学受験1ヶ月前にインフルエンザにかかり、
その期間大変な思いをした記憶があります。
「予防接種は事前にしていたのになんで」という気持ち…。
今思えば体調管理不足も原因の一つだったと感じています。
そのため、受験本番に向けて、夜型の勉強の受験生(特に夜中遅くまで勉強をする受験生)は、
朝・昼型の勉強に調整をしていきましょう。
自身の体調異変に気付けるのは、まず自分自身だからね…。
それでも、大学受験で相談や悩みがあるときは、塾の先生たちに聞いてみるのもひとつです。
学びNEOでも受験生の皆さんとお話を通して、受験勉強のアドバイスや悩み相談も行っています。
困った時は、学びNEO先生たちと一緒になって考えていきましょうね!

===============

高1からの学習サポート予備校「学びNEO
お問い合わせ 0120-385-314 担当:濱田・岩井・髙橋

Manabi_NEO_RGB_Tate (2)

2023年12月8日

【学びNEO】S-CBTのススメ

こんにちは!学びNEOの高橋です!!

前回は英検対策についてお話しました。
大学受験までに英検2級を合格していると英語のテストの点数に加算、一部テスト免除など
優遇される大学も多いため、高校生のうちに英検2級合格を目指す傾向になっています。

その中で、
「英検の試験日が、部活動や大会と重なって受験が難しい…」や
「英検3級以上だと2次試験があるが、2次試験が予定と重なり日程調整が大変…」など、
高校生からの悩みが寄せられることもあります。
もちろん部活動や事前日程にかぶってしまうことはありますよね…。

そこで、
皆さん自分の予定に合わせて受験できる『英検S-CBT』というのをご存じでしょうか?
今回は、その『英検S-CBT』についてお話します!

●毎週土日に受験ができ、実際の英検と同じ試験内容を受験できる!
『英検S-CBT』は毎週土日に開催されており、自分の都合が良い日に合わせて受験ができます。
また、問題内容も実際の英検と同じ内容で受験することが出来ます。
そのため、皆さんが会場受験している英検と同じく、
合格することで英検合格の資格を取得できます!
年齢や職業問わず受験可能ですので、
部活動や日程が多忙の高校生にもピッタリな受験スタイルですね♬

●1日で、英検1次(筆記)・2次(面接)試験同時に受験できる!
普段の英検では3級以上の場合、1次試験(筆記)と2次試験(面接)があり、
それぞれが別日に実施されます。
そのため、両日ともに日程を開けておく必要があり、
それを負担に感じる高校生も少なくありません…。
『英検S-CBT』は、全国に設置されているテストセンターでPCを使って受験を行います。
また、試験当日に1次・2次をPC上で受験できるため、テストセンターの1会場のみで済むので、
英検受験にぜひ利用するのがいいです。

大学受験前で忙しい受験生でも、1日で試験を終えられるので、
その後の時間を他の受験勉強に回すことも出来ますし、早めの受験結果も知ることが出来るため、
大学入試へ利用することも可能です!
(※テストセンターの場所は、都道府県ごとにありますので英検HPでチェック!)

学びNEOでも、英検の時期に合わせて、「英検対策授業(オンライン講座)」も実施しています。各検定に合わせての問題演習や英検合格に向けてのアドバイス、
英作文の添削等も行っているので安心です!
『自力での英検対策が難しい…』と感じている方、一度学びNEOにお問合せください!

===============

高1からの学習サポート予備校「学びNEO
お問い合わせ 0120-385-314 担当:濱田・岩井・髙橋

Manabi_NEO_RGB_Tate (2)

2023年11月28日

【学びNEO】英検対策!

こんにちは!学びNEOの高橋です!!

皆さんは学校で英検は受験していますか?
現在では、高校で取得する検定の中でメジャーなものになっています。

理由としては、やはり大学受験が大きいですね。
英検2級以上合格していると
「英語のテストの点数に加算」「一部テスト免除」など
優遇される大学も多いため、高校生のうちに英検2級合格を目指す傾向になっています。

ただ、英検準2級は高校在学程度、英検2級は高校卒業程度のレベルの為、
早めに取得する場合は学校で学習していない単語や文法をマスターする必要があります。
今回は、「英検対策編」として、英検合格に向けてのお話ししていきます!

●問題内容と傾向を把握しよう!
検定級によって出題される単語や文法は異なります。
そのため、『自分はどこまで内容の把握と勉強をすればよいのか?』を要チェック!
主に文法や単語は必須です!!
それに合わせて、英検対策の問題集を実際に利用して問題演習をしよう!
問題を解いて実践するのが一番!!
問題集には解説があるのがほとんどですので、間違った問題も復習出来ます。
(英検のホームページにも過去問のサンプルがありますが問題と答えのみの為、受験直前の仕上げの演習としておすすめです。)

●単語や文法用のノート(復習用ノート)を作ろう!
問題演習後に、分からない単語や文法等はしっかりと覚え直しましょう。
そのために、単語や文法などをまとめた復習用ノートを作りましょう。
やり方としては、問題演習で分からなかった&間違えてしまった単語や文法をまとめておくこと。そうすることで、次回同じような問題が出てきたときに思い出しやすくなり、
復習しやすくなりますよ!
前の模試の復習の際にもお伝えしましたが、
ノートに解き直しを行うことで、知識を定着させ、
検定の良い結果にもよりつながりやすくなります。
地道なことですが、コツコツと続けることが重要ですね♪
学びNEOでは、英検の時期に合わせて、「英検対策授業(オンライン講座)」も実施しています。各検定に合わせての問題演習や英検合格に向けてのアドバイス、
英作文の添削等も行っているので安心です!
『自力での英検対策が難しい…』と感じている方は、一度学びNEOにお問合せください!

===============

高1からの学習サポート予備校「学びNEO
お問い合わせ 0120-385-314 担当:濱田・岩井・髙橋

Manabi_NEO_RGB_Tate (2)

2023年11月21日

【学びNEO】志望校・学部どのように選ぶ?(後編)

大学入学共通テストまであと2ヶ月を切りました!
受験生の皆さん、志望校合格までファイト!!

今回は、前回に続いて、『志望校・学部の選び方(後編)』と題して、アドバイスしていきます。

●自分のレベル(偏差値)で選ばないように注意する!
大学を選ぶとき偏差値や知名度で選ぶ人も多いですが、それだけで決めるのはNG!
もちろん候補に入れるのは問題ないですが、それだけで大学を選んでいくと、
「自分の偏差値じゃあこの大学は無理だな…」
「ここの〇〇大学有名だから、ここに行けば安心かな…」と、
表面的部分で判断して決めてしまう可能性があります。
大学のホームページやパンフレット、赤本などで情報も集めましょう!

●オープンキャンパスに行き、自分に合っているかをリアルに体感する!
ある程度大学を絞れたら、実際に大学へ行ってみましょう!
最近では動画での大学紹介もありますので有効に使ってみてください!
ただできれば、実際に大学を自分の足で訪れてほしいです。
実際に見て、気づけることもたくさんあります。
大学の立地や外観、生徒や先生たちの雰囲気などなど…。
自分がこれから通うかもしれない大学を体感して、
通うとなった時のイメージをつかんでおきましょう!

●定期テストの成績を上げよう!
推薦入試編でもお話しましたが、高校での定期テストの成績が大切になっています。
それが推薦入試に必要な評定につながるのはもちろん、
大学入試共通テストや個別試験等の学力をつける力にもなります!
大学選びをしつつ、勉強を1年生のうちからコツコツと続けていくことがやはり重要ですね!!

もし大学(志望校)選びで相談や質問があるときは、塾の先生たちに聞いてみるのもひとつです。学びNEOでも皆さんの大学(志望校)選びのアドバイス等も行っています。
先生たちと一緒になって、将来に向けて考えていきましょうね!

===============

高1からの学習サポート予備校「学びNEO
お問い合わせ 0120-385-314 担当:濱田・岩井・髙橋

Manabi_NEO_RGB_Tate (2)

2023年11月14日

【学びNEO】志望校・学部どのように選ぶ?(前編)

大学入学共通テストまであと2ヶ月になりました!
受験生の皆さん、志望校合格までファイト!!

さて、高1・2生の皆さんは、1~2年後に大学受験が皆さんあります。
「高校受験の時みたいに、3年生からでも良くない?」と思う人もいると思います。
が!!!!!
大学受験は1・2年生がとても大事!
『行きたい大学(自分の将来)』を考えるのが、1・2年生のうちから必要なことです。
今回は、『志望校・学部の選び方(前編)』と題して、アドバイスしていきます。
●やってみたいこと、興味があること、熱意を持てそうなことは何か?

まずは自分自身に問いかけてみよう!例えば以下の内容みたいなことはありますか?
例1:日本の歴史が大好きで、特に江戸時代のことを詳しく研究してみたい!
例2:動画編集やプログラミングに興味がある!
例3:子供たちとお話しをして、コミュニケーションをとることが好き!

●自分が大きな可能性や価値を感じ、
  使命感を持って取り組めそうなことは何か?

上記と同じく、自分自身に問いかけて、自分の将来を考えよう!
例1:歴史的大発見の研究に携わりたい!
例2:みんなに使ってもらえるパソコンのアプリやソフトを作りたい!
例3:学校の先生になって、子供たちの力になりたい!

●自分の学びたいことがマッチしているか?

同じ学部でも大学によって力を入れている内容が違うことも多いです。
例えば、国際文化系の学部でも、「アジア系」や「ヨーロッパ系」、「アメリカ系」など力を入れている分野が大学により異なります。
「大学入学したけど、自分がやりたかった分野はほとんどやらなかった…。」もよく聞きます。
学部や学科名だけでなく、どんなところに力をいれているかを調べてみましょう。

===============

高1からの学習サポート予備校「学びNEO
お問い合わせ 0120-385-314 担当:濱田・岩井・髙橋

Manabi_NEO_RGB_Tate (2)

2023年11月8日

【学びNEO】「脱ゲーム」「脱SNS」のやり方

こんにちは!学びNEOの高橋です!!

勉強時に気になってしまうものは色々ありますが、
特に高校生の皆さんであれば、スマホのゲームやSNSなどを気にする人が大半ですよね…。

勉強しようと思っても、なかなかゲームが辞められない…なんてことも。

そんな皆さんに向け、今回は、『脱ゲーム&SNSのやり方』と題して、アドバイスしていきます。

 ●今、自分が費やしている時間を把握する!

まずは、自分がどのくらいスマホやSNSを利用しているか把握することが大事!

一日の総利用時間や、やり始めてどのくらいの時間利用しているかなどを知っておくと、
休日や休憩時間にどのくらいの割合で使用しているかを把握できます。
自分ではそんなに使っていないと思っていても、
実は勉強時間よりも倍以上やっていたということも…。
自分で見つめ直すことが重要です!!

学びNEOでも使用している学習管理アプリのStudyplusに
「スマホを触った時間」と登録するのも良し、
スクリーンタイムで確認するもよし。

一度、自分のスマホ使用時間を確認してみましょう。

●使用できる時間や環境を設定する!

スマホを家族に預かってもらったり、アプリの通知をオフにしたり、
電源自体を切っておくなどをし、使う時間帯や環境にメリハリをつけることが大事!

もちろん休憩時間などの息抜きでスマホのアプリやSNSを使用するのはいいですが、
やりすぎには注意!
休み時間のはずなのに疲れがとれず、勉強に集中できないこともしばしば…。
体をほぐしたり、目を休めるなどして体を休める休憩時間をとること!!

●勉強中はスマホを調べもツールとして利用する!

ゲームやSNSを控える内容でお話していましたが、
スマホ自身は悪いものではありません。
時には自身の勉強を助けてくれるツールとしても利用できます。

数学の問題の解き方や、英単語や英文の意味などスマホで調べると、
答えやヒントにつながるものを早く見つけることが出来るのでおすすめ!

スマホ利用する際はゲームアプリやSNSの通知をオフにし、勉強ツールとして活用!!


 

「自分では分かっているけど、自力ではなかなか難しい…」
「集中できる環境の方がより持続する…」という人は、
塾で先生たちと一緒にメリハリをつけて勉強できる環境も一つの方法です。
自分では中々タイムマネジメントがしにくい環境でも先生たちがサポートしますし、
勉強をしたい人たちが集まる場ですので、自然と集中できる環境が整っています。

自然と集中できる環境に触れてみたい人は、学びNEOに来てみてくださいね!!

===============

高1からの学習サポート予備校「学びNEO
お問い合わせ 0120-385-314 担当:濱田・岩井・髙橋

Manabi_NEO_RGB_Tate (2)

2023年10月30日

【学びNEO】問題集活用法(後編)

こんにちは!学びNEOの高橋です!!

間もなく11月を迎え、これからの模試や次の期末テストまでの勉強をどうするか悩む人も多いのではないでしょうか。
その時に、問題集やテキストを使って問題演習しますが、「今のやり方って自分にあっているの?」、「どのように活用していいか分からない」などの悩みを抱えている人も多いです。

今回は、『問題集活用法(後編)』と題して、アドバイスしていきます。
(※前編は前回に紹介していますのであわせて見てください!)

●教科書や参考書も活用する!

問題集の演習はもちろん大事ですが、その際は、教科書や参考書も一緒に活用すること!

問題集の問題も基本は教科書や参考書に載っている内容や公式・定理などをもとにして出題されています。
いわば教科書や参考書は、マニュアル(説明書)みたいなもの!

「その問題がどの部分を利用しての問題なのか?」、「自分がしっかりと内容や公式を理解できているものなのか?」を確認することが出来ます。

問題集を解く際は、必ず教科書や参考書は手元に置いておくように!

●模試の結果も活用する!

模試の結果は、点数や偏差値に目が行きがちですが、
各教科や単元ごとの自身の達成率(正解率)は皆さん見ていますか?
実は、復習や演習をするにあたって重要な部分です。

「同じ受験者の中で、自分はどこが出来ているor出来ていないか?」をデータで知ることが出来ます。
そこから、自分の出来ていないところを重点的に復習・演習すれば、
今後の成績アップに活かせるのはイメージしやすいはず!!

●友人や同級生同士のグループで勉強する!(条件付き)

場合によりますが、一人での勉強が心配な時は友人や同級生同士での勉強も良いです。

複数人で問題集をシェアして学習するのも良し。
お互いに教えあったりすることで、
自分一人では解けなかった・理解できなかった問題も解けやすくなり、刺激にもなります!

ただし、勉強に関係ないお話はNG!
お話をする際はみんなでルールを決めて、学習時間を守るようにして勉強をしていくこと!

===============

高1からの学習サポート予備校「学びNEO
お問い合わせ 0120-385-314 担当:濱田・岩井・髙橋

Manabi_NEO_RGB_Tate (2)

2023年10月25日