» 2015 » 9月のブログ記事

一面、二面・・・

| 白岡校 |

P1010252

先週、新聞検定を行いました。

 

これは、読売新聞と学研グループ・市進教育グループが協力し、

お子様の学力向上を主な目的として、実施したものです。

狙いとしては、

①新聞から情報を正しく読み説く力

②視野を広げてものを見る力

③自分の考えを正しく伝える力

を身につけることですが、

私は個人的には、

「まずは新聞というものに慣れてみよう」

と思って、子供たちにチャレンジしてもらいました。

 

というのは、

新聞検定を行う前の週の授業で、子供たちに

「みんなは普段新聞って読む?」

と質問したところ、ほとんどの生徒からは

「読まな~い」

という答え。

「・・・・・」と思わず閉口してしまいましたが、

むしろこれが子供たちの現実なのだとも思いました。

 

したがって、「まずは新聞に慣れる」ということを

今回の新聞検定を行う目標として子供たちに説明しました。

 

当日は、新聞検定を行う前に、

「一面や二面、三面て何のことか知ってる?」

と子供たちに質問し、

新聞を読む際の基礎知識をレクチャーし、

検定に臨んでもらいました。

P1010251

試験中、子供たちは真剣そのもの。

今回の経験を通して、

子供たちが、「今後も新聞を読んでみよう!」

というきっかけになってくれればと思います。

 

■おまけ

ひまわり・開花後

最近つくったHPの内容と合わないなと思い、

ついつい花壇の様子を載せられないでいましたが、

ひまわりが咲きました!

といっても、すみません。

写真は少し前のもの。

現在はひまわりの開花期を過ぎてしまいました・・・。

しかし、講習会に頑張る生徒や

校舎前を通り過ぎる方々の目を和ませてくれました。

これからの季節も、ほかの植物も植えてみたいと思います。

 何かおすすめがありましたら、是非教えて下さいね!

このブログを見ている中学生、小学生のみなさん、どんどん加須校を使いましょう。

 

先日見学に行った南部の校舎では、

授業のない日に多くの生徒が通塾しては真剣なまなざしでテキストに向かっていました。

 

これを見て、加須校の豊富なスペースを活かさない手はないのにと、

正直悔しく思いました。

 

ただ、最近は自習ラウンジも毎日のように満員となっていますので、

例年に比べると意識の高い生徒は多いのかなと感じています。

 

でも、これで満足せず、空いている教室も含めきちんと自習の体制が出来上がれば、

成績向上はグッと近づくと思うのです。

 

私は今後の生徒面談でも、自習を勧めます。

みんな頑張りましょ!

 

 

おまけ

 

休日の一コマ。

海なし県の埼玉県にある埼玉魚市場?

IMG_5643

以前にテレビで特集をしていた&事務員の子がいいよと言っていたので、一度行ってみたいかった。

海鮮丼と大きな海老フライのセット。満腹過ぎて帰りの運転が辛かった・・・。

 

自動車のおもちゃに興奮する我が子。

私の運転を真似ているのか・・・?

ハンドルの中心を回すという意味不明な行動。笑

IMG_5642

伊奈学園合格を勝ち取る!土曜講座開始。

伊奈学園中学合格に向けて、

いよいよ土曜講座がスタート致しました!!

サイシン各校から受検生が伊奈校に集い、

午前9時から3時間の特訓です。

「作文Ⅰ」「作文Ⅱ」の予想問題を中心に、

1点でも多く得点できるよう、

サイシン合格メソッドを惜しみなく伝授致します!!

今からでもお申込みOK!!

是非ご参加下さい。

kirameki01

サイシン羽生校で、新聞検定を実施しました。

スマートフォンを持っている子供も少しずつ増えてきました。

自分たちが子供の時とは違い、子供でも情報が今までよりさらに簡単に大量に手に入れられる状況となりました。

今の子供たちには、「正しい情報を手に入れる力」「情報を正しく活用する力」が今までより必要になってきていると思います。

そこで、読売新聞主催の新聞検定を子供たちに受けてもらいました。

 

新聞検定

実際の新聞を見ながら、問題を解いている様子です。

終わった後の反応は

「難しい問題もあったけど、面白かった」

「普段見ないニュースの内容を見て面白かった」

「新聞に興味が出た」

などさまざまでした。

新聞に興味を持つきっかけになってくれれば、嬉しいです。

今後、「情報リテラシー」は子供たちに本当に必要な力だと思います。

9月6日(日)に第4回北辰テストが実施され、サイシン栗橋西口校では受験後に自己採点会を行いました。

採点をしながら、「先生、社会のあの問題出たよ!」と笑顔で話す姿が印象的でした。

IMG_0242 (1)

次回は10月4日(日)。

今回悔しい思いをした生徒の皆さんはしっかりと復習しておきましょう。

夏の頑張りは、必ず実を結びます。

また、自己採点会には普段サイシン生でない方もご参加頂けます。

詳しくはこちらまでご連絡下さい。

℡:0480-55-0177

担当:田崎(たさき)まで

定期テスト案内 HP用

こんにちは!籠原校です(^-^)/

前期期末テストで目指せ★自己ベスト!

頑張れ!籠原校生!前期期末理社対策

IMG_5595

個別指導が活況で、対象生徒が15名となりました。

個別指導をスタートした当時は、3名とか4名とか、その程度でしたが、

今は教室が満室になる日も少なくありません。

 

 

授業を担当する先生は、ほとんどが集団指導を担当する先生で構されています。

従って、個別授業を受ける生徒からの評判は上々です。

 

成績についても、受講している教科の成績の上昇幅は大きいですね。

 

 

ただ、最近の悩みとしては、人材の供給が追い付かないこと。

多くのニーズを頂いても、担当の先生が決定するまで

お待ちいただくこともあります。

 

授業の質を下げずに、それでいて、できる限り担当決定までの待ち時間を縮めなければなりません。お客様に対するサービスの低下になってしまっては元も子もありません。

 

 

そろそろ定員を設けないといけないと考えています。

中2特訓クラス。

学年上位の生徒で構成されたクラスですが、

夏休みを通して、なんだかちょっと物足りなかった。

 

 

 

先般行われた、保護者様の満足度調査アンケートでも、

このクラスの保護者様の「もっとやってほしい」といった

率直な気持ちが伝わってきたので、何かしら変化をつけようということで。

 

 

自習の促進・宿題の増加

この2つをテーマに、子どもたちを頑張らせてみたいと思っています。

 

2つのテーマは別々のものではなく、

相互に関係していると思っています。

 

宿題消化のために、塾が休みの日を使って塾に来てくれれば、

これまでの勉強よりも大きく前進です。

 

 

せっかくのクラス分け。

多少苦しくとも、大変であっても、

生徒たちに「頑張って残りたい」と思ってもらえるような

特訓クラスにしていきたい。

 

 

 

とはいうものの、

最初の数学の課題が結構な量だったようで、

みんなが「あの量はやばい・・・」と言っている中、

「俺昨日終わらせたよ」と、渡辺君がコメント。

どよめきが起こりました。笑

 

 

 

明後日金曜日は、

多くの課題を出した英語の2回目の授業です。

みんなに会うのが楽しみです。

 

 

9月の北辰テストが終わりました。

西所沢校では前日、理社の対策を行いました。

中3Sは夏期でやり込みが甘かった火山と地震、地層を触れましたが、

9月北辰の地学分野で火山が見事に的中しましたね!!

数学も夏期講習会で散々校舎で語りまくらせてもらった、折り返しの作図が出題されていました!

IMG_1531

皆さん出来ましたか!?結果が楽しみです!!

終わっても気を抜かず、土曜特別講座の課題も頑張りましょう!!

koutoubu4

高3生は河合模試が返却されてきています。

3月から頑張っている高校生が今回大躍進!!

私立文系志望の在塾生ですが、

2月3科偏差値54.1⇒5月3科偏差値57.4⇒8月3科偏差値62.5

半年で偏差値が8.4アップしました!!

日本史は2月時点で43点の偏差値49.7が今回、85点の偏差値69.5を獲得!!

明治大学、法政大学が初めてA判定まで来ています。

まだまだ上げていきましょう!!

A判定=合格ではないから、油断しないようにね!!