» 新白岡校のブログ記事

パズル道場通信~vol.12~

| 新白岡校 |

パズル道場@サイシン新白岡

 

~vol.12~ 

 電車が止まっては、またのんびりと走り出し、また止まっては…をくりかえします。

動き出すたびにからだが大きく揺れるものだから、眠れません。

9月16日。わたしは小山市に住んでいますが、新白岡校から自宅へ帰るのに、3時間かかりました。

大雨の日です。

小山駅のタクシー乗り場は、今まで見たことないくらいの人が並んでいて、わたしはくるぶしまである水の中を歩きだしました。ぐにゅぐにゅとスニーカーが音を立てます。とっくに骨が折れて使い物にならなくなった傘を片手に、顔面に雨しぶきを受けながら一歩一歩前に進みます。駅から20分かけて自宅前までたどり着きました。

…家の前にある踏切が開きません。

大雨のため、複数の電車が止まっているからです。

カーンカーンカーンカーンという冴えたくりかえしの音を聞きながら、ぼんやりと今日の授業を振り返っていました。

 

 

…国語、教えたなぁ…

…パズル道場、教えたなぁ…、いや教えてない…、ただ見てただけ…

…黙々と、ただひたすら目の前の問題に取り組み続けるあのクラスって、塾の中でも特殊だよなぁ…

 

パズル道場は「ルール」しか教えません。

できない問題があっても、ヒントすら出しません。だから、誰にも助けを求めることはできず、ときには半年、それ以上同じ問題を考え続ける子もいます。「できない」ということをつきつけられながら、それに挑戦し続けるエネルギーは並大抵のものではありません。

考え続ける時間は、本来楽しいものです。

ただ、「考える」時間を与えられず、すぐ「答え」を与えられてしまうという日常に慣れ、答えが与えられないこと、すぐにたどり着かないことにストレスを感じてしまう子どもが多いのも確かです。

その「苦しい」時間は実は「楽しい」時間だと分かってもらうため、親御さんの協力が必要な場合が多くあります。

どうか温かく見守って差し上げてください。

 

パズル道場はすぐに目に見える結果が表れるものではありませんが、ねばり強さ、がまん強さ、あきらめない力を養うには、これ以上のプログラムはないと自負しています

 

ぼーっとしていたせいか、警報機の音がゥワーンゥワーンゥワーンとくぐもって聞こえ始めたころ、ピタッと音がやんで、遮断機が上がりました。

やっと家にたどり着ける。

そのとき、ふと、こんなピンチのときに穏やかな人、そしてさまざまな作戦が考えられる人こそが素敵な人間なのかもしれないと思いました。

ちなみにわたしはまったくかよわくないので、傘なしでカゼひとつひきませんでした。

 

こんなとき通常の勉強は何の役にも立ちません。

ほんとうの危機に出会ったとき、パズル道場で養ったことは彼らを救うかもしれない。

 

ひたむきに目の前のことに取り組み続けている子どもたちを見ていて、大げさではなく、本当にそう思うんですよ。

pazugonsyoumenn

こんにちは!新白岡校です!

『理科実験教室~キミは名探偵!真犯人をさがせ!~』

本日、新白岡校で重大事件発生!!

そこに、たまたま居合わせた子供探偵団!

彼らの力を借りて真犯人を探すことに!

image1

「これは!?犯人の残した暗号を見つけた!」

image2

「みんなで力を合わせて解読するぞ!」

image3

「これが犯人つながる証拠だ!!」

見事、犯人の指紋を見つけた子供探偵団!

ひみつ道具『指紋検出キット』を使い

image4

見事、真犯人を突き止めました!!

子供探偵団のみなさん!捜査のご協力ありがとうございました!!

===========================

進学塾サイシン新白岡校

TEL:0480-93-7606(窓口:森下・東)

こんにちは!サイシン新白岡校です。

今日は篠津中の定期テスト1日目

新白岡校ではテストの当日、

朝6時からモーニングスクールを実施しています。

目前に迫るテストに向け、

最後の調整を行う生徒たちを見て下さい。

2015070206320001 2015070206350000

モーニングスクール後、

みんな自信あふれる顔つきで校舎を後にします。

ガンバレ!サイシン生!!

===========================

進学塾サイシン新白岡校

TEL:0480-93-7606(窓口:森下・東)

こんにちは!

サイシン新白岡校です!

なんと!なんと!!なんと!!!

新白岡校第2校舎が完成しましたー!

image2

教室数も増え自習室も整えました!

塾生はもちろん、体験生の方も自習可能です!

只今、早得キャンペーン中

早得

この夏、新しくなったサイシン新白岡校

成績UPを目指しませんか?

詳しくはお問い合わせ下さい。

===========================

進学塾サイシン新白岡校

TEL:0480-93-7606(窓口:森下・東)

 

6月13日(土)に

埼玉県公立高校である不動岡高校の見学会を行いました。

まずはFホールにて校長先生や教頭先生のお話を聞きました。

DSC_0416

 

その後10名程度のグループに分かれて校舎内の設備や授業を見学

一番後ろにいるのは新白岡校の森下教室長です。

DSC_0417

最後は学食でご飯をいただきました。

gakusyoku

このような機会を設けていただいた不動岡高校の先生方ありがとうございました。

栗橋西口校 田沼

 

shinshira-koukousei(1)

 

今週来週はいよいよ高校生も中間テストに差し掛かってきました。

 

 

今回写真でお見せできないのですが、
中学生と高校生が中間・期末テストで重なった時は
それはそれで自習室の席が足りずに生徒たちが
あふれだすような状態になってしまいます。
(今日は高校生だけなので安心ですが)

 

今日は日曜日ですが、
生徒が結構来ていたので息抜きに
ケーキの差し入れもしてみました。
サイシン新白岡校の真向かいには、
マ・メールアンジュという地元では
かなり有名なケーキ屋さんがあるのです。
(高級品で簡単には食せません[笑])

 

 

shinshira-koukousei(2)

(顔出しNG! 後ろからこっそりと[不動岡高校生:2015年度自習室管理人])

shinshira-koukousei(3)

(開智生と越谷北生 めっちゃケーキに食らいついてます)

 

新白岡校の高校生は伝統的に
中学生からそのまま持ち上がりで
大学までつなげていくことが多く、
大学入試の実績もしっかりと有ります。

ウイングネットだけではなく、
個別指導を併用してやる子が大変多いです。

1年生・2年生のうちは個別指導で英語や数学を鍛え、3年生から理科と社会を併用するという流れなんですね。

【過去の大学合格実績の一部】

  • 早稲田大学
  • 東京理科大学
  • 明治大学
  • 法政大学
  • 中央大学
  • 埼玉県立大
  • 明治学院大学
  • 東洋大学
  • 駒澤大学
  • 文教大学

通っている高校生で上位を占めているのは
「越谷北」「不動岡」があっという的に多いですが、
過去、現在含め「大宮高校」「伊奈学園」
「久喜北陽」「白岡」といった公立高校から、
「淑徳与野」「開智」「昌平」「花咲徳栄」といった
私立までバラエティー豊かに在籍しています。

 

高校3年生になると自習室に一人一席「自分の城」を気づいていく生徒が多いです。

こうした城を構築する生徒は経験上「受かります(笑)」

shinshira-koukousei(5)

 

合格は「自習時間」が多いものほど受かると言われています。

 

家だとついつい「テレビ」を見てしまったり、
「スマホ」をいじってしまったりしますが、
塾で隣の友だちがしっかり勉強をしていると
やっぱり同じペースではできないですからね。
shinshira-koukousei(4)

(なぜ、魚肉ソーセージにサラミがあるのかは謎です・・・
[越谷北の女の子Σ(゚д゚lll)ガーン])

 

緊張と緩和のバランスのとれた高等部、よかったら見に来てくださいね。

 

高校生の専属担当が進路指導もしっかり行いますから予備校にも負けませんよ。

 

-ATTENTION-

このブログをみた高校3年生で実際に進路相談をしたい方は、
事前に下記電話番号まで電話をして予約をとってください。

その際には「河合模試」「駿台模試」「進研模試」のいずれかの模試を持ってきてくれると具体的なアドバイスが出来ます。

無理な勧誘はしませんから、お気軽にお問い合わせくださいね。

サイシン新白岡校お問い合わせはこちらから

パズル道場@サイシン新白岡

 

「問題(穴あけ)が解けません。」

問題

64個の小さい立方体を積み重ねて,大きい立方体をつくり,
この大きい立方体に向かい側までつき抜ける穴を黒丸の位置からあけることにします。
このとき,1つも穴があいていない小さい立方体は何個できますか。

pazuru11

 

…から始まったある人との会話をのせます。

 

外から見えない部分がわからないという話。⇒

モノづくりって外から見えない部分もしっかり作るんだよね、という話⇒

日本で働いている労働力人口の6人に1人が製造業、という話。⇒

それから車の設計の話になりました。

 

 

「今はコンピューターが誤差を修正してくれるけれど、
昔は全部人間の力だったからさ。
きっと一人一人が見えなきゃいけなかった部分てずっと広かったよね。

すごいよね、昔の人って。

だって自分の引いた図面に誤りがあって、誰も気づかなかったら、
最悪その間違った立体模型が自分の目の前に現れるんでしょ。
どんな小さな誤差でも、自動的に修正してくれる機能なんてないから。

今、機械がなんでもやってくれるよ。こーゆーのとか。」

 

 

そう言って見せてくれたスマートフォンには、
サーモグラフィーのような画面が写っていました。
熱温度によって各所の色が変わる。

そういえば天気予報の降水確率も、
こんなふうに色分けされてるなぁ。

 

その画像は、
全体的に緑がかった車のかたちをしていました。

「こうやって一個の物質を細かいブロックに分けて、
どこにどう力がかかっているのかをコンピューターが
瞬時に分析してくれんの。」

力が大きくかかっているところは赤、オレンジ、黄色。
力が少ないところほど青っぽい色になる。

「さっき話してたパズル道場の穴あけじゃないけど。

こうやって、表面からは見えない部分を分析することは、
何をつくるにしてもついて回るよね。

昔の人はさ、
それこそ消しゴムの山を作りながら図面を引いたこともあったんじゃないの。
今コンピューター上で変な(立体的にするとありえない)線引いたら、
瞬時にエラーメッセージ出てくるからね。」

 

 

話を聞いているうちに、
昔の技術職人さん独特の凄みのようなものを感じて、
ほれぼれしてしまいました。

パズルをやりたての子を見ていて思うことは、
やはり立体のものを平面として見る力が弱い。
いわば製品になる前段階の模型を見る力が弱いのでしょう。

ただ、前回記したように、
そこは才能でもなく、教わるのでもなく、トレーニングによって身につく分野です
何度も同じような問題を繰り返し、生徒が

 

「教具を使わないで頭のなかだけで解いてみる」

 

といった時の嬉しさと言ったら。

感覚的な物言いで申し訳ないですが、
そこが備わっていることは人間としてカッコイイと思います。

 

そうです、そういう技術職人気質(?)のパズル道場生もみんなカッコいいです。

大切なことなので二度言います。パズル道場生はみんなカッコいいです!

 

パズゴン2@サイシン新白岡

パズル道場@サイシン新白岡

通信~第10回~

「持ち帰ってはいけません」

パズル道場で使った教材は、どんなに先を進めたくても教室内の空間でしか取り組めません。体験会にしても同様です。

このパズル道場の教材を作っている会社は、いくつかの専門学校で使っている公務員試験対策プログラムの教材も作っているそうです。

パズル道場の教材と、公務員対策プログラム問題。

同じ内容が多いとか…

公務員試験は、数学よりも算数のほうがより出題数が多い。たとえば「判断推理」問題や「空間把握」問題。日常生活においても必要な能力です。このふたつは「教え方がわからない」とされる代表的な分野です。(パズル道場には毎回登場します)

先生が一回教えて「ハイ!わかりました。」ということはなかなかないようです。

「頭で理解して覚える」というより何度もトレーニングを重ねて感覚的に体得する分野だということです。

日常生活、つまり生きる上で必要とされる算数の分野が知識ではなく、むしろ感覚的に繰り返し覚える分野であるということはおもしろいですね。

できなくても 考えた分だけ かしこくなる

正解

→(一生懸命考えたとしたら)できなくても 考えた分だけ かしこくなる

いい加減に考えて、途中で投げ出して自分のできることのみをやり続けても、パズル道場の効果は薄いです。

 しかし、「自分はこの問題が解けない」という現実に長時間向き合うのも最初はつらいかもしれません。そんなときは、ぜひ親御さんの励ましが必要です。

 わたしも(年2回お休みしますが)毎月パズル道場通信にてお子様の近況をお伝えしたいと思います。

パズゴン@サイシン新白岡

《 謎のゲーム 》

少し前まで、朝の8時からはスコットランド人の奥さんを持った男性がウイスキー造りに奮闘する姿が見られました。ちなみに今から20年ほど前の朝の連続テレビ小説は、「ふたりっこ」という双子の話でした。その一人がプロ棋士なのですが、あるワンシーンが忘れられません。

海辺にたたずむ男女。女はそのプロ棋士。彼女がおもむろに言葉を発するのです。

「7六歩」

そして、男が返す。

「3四歩」

また女。

「2六歩」

「3二金」

~延々と続く~

頭の回転がゆるやかだった幼いわたしは、「大人が謎なことをしている」という強烈な記憶だけが残りました。

しばらくたって「座頭市」という物語を見たとき、また出会ったのです。かの謎のシーンに。目が見えない主人公市と、浪人が歩きながら「数字」+「数字」+「ナントカ」を言い合う。

さすがにこのときは理解出来ました。

「目隠し将棋」というらしいのですが、将棋盤を頭のなかに作って、そこに記憶の駒を積み重ねてゆくのです。自分の手、相手の手を一瞬で記憶し、空想の中だけで勝負を進めます。

 クリアな音響、映像が浮き出てくるほど臨場感溢れる情報を事細かく与えられる時代に生きる人間として、自らの記憶だけを頼りに情報を更新していくそのタフさに衝撃を受けました。

パズル道場は、教具を使わずに自分の頭のなかだけで答えを出す「イメージ化能力」を鍛えるトレーニングです。もちろん、最初は教具を使いますが、目指すところは頭のなかだけで解けるようにすることです。それはひとえに運動と同じく「トレーニング」で身につく能力です。目指すところは目隠し将棋同様のことなのかもしれません。暗算や、競技かるたもそうなのでしょうね。

電話の向こう側で電話番号をつげられ、それをメモらずにそのまま番号を押して「この番号は現在つかわれておりません」と言われたり(たかだか7ケタすら暗記できない。)、5分前に聞いた生徒の名前を間違えて「先生!!」と怒られたり…というのはトレーニングがなってないからでしょうか…

ちなみに将棋の羽生善治は1000手先まで読めるらしいです…

サイシン新白岡校お問い合わせはこちらから

昨年度の新白岡校の卒業生で、

VSクラスで勉強をしていた生徒と親御さんが

塾にご挨拶に来てくれました。

 

開成高校合格

(一本下駄での登校に学帽という昔ながらなの通学OKな学校です(笑))

 

VSクラスは開成高校・早稲田附属・慶応附属・GMARCH附属といった難関私立や

筑波大学附属、東京工業大学附属といった国立、

並びに浦和高校・浦和第一女子・大宮高校といった最難関公立高校にトップの成績で

受かるための特訓クラスです。

(サイシンの中でも新白岡校と熊谷校の2校舎しか設置されていない特別なクラス)

 

ちなみに、開成高校の校章である有名なこのマークご存知ですか?

開成高校エンブレム

 

剣とペンが交差しているマークです。

 

これは開成学園の精神を表し、1895年にデザインされたもの(古い!)

英語の「The pen is mightier than the sword.(ペンは剣より強し:[武力より言論])」から来ているんですね。

詳しくは、開成高校の教育理念をご覧ください。

二つ目が「ペンは剣よりも強し」です。これは、19世紀のイギリスの作家・政治家のE.B.リットンの言葉です。「開物成務」と並んで、開成を表すものとして、校章にもなっています。この「ペンは剣よりも強し」をデザイン化した初代校旗は、1895年に作られたものですが、「どんな力にも屈することのない学問・言論の優位を信じる」開成学園の精神として、大切に保存され、今も学園を見守り続けています。

開成学園教育理念より引用

 

 

 

そんな開成高校へ受かった彼に「受験を攻略するコツは?」と昔聞いたことがあったんです。

その答えわかりますか?

「いろいろなことに興味を持って、なんでも知りたいって思うこと。受験勉強って考えちゃダメですよ」

 

 

だそうです(゜o゜;

さすが最難関校に受かる子・・・・。

行く末は東大かハーバード!?

 

授業中も彼の質問は「なんで?」が合言葉でしたからね。

 

 

ただ、私達講師もこれは常に思うところですね。

今まで難関校に受かってきた子って少なからず「好奇心」旺盛な子が多いです。

 

なんとなくとか、いやいややっていたらやっぱり能力って育たないんです。

好奇心って結局能動からしか生まれないものですからね。

 

 

お母さんも大変喜んでいただき、

今までお世話になりましたと感謝の言葉をいただきました。

 

今年も全クラス、新白岡校スタッフ一同全力で頑張っています♪

 

 

サイシン新白岡校お問い合わせはこちらから

サイシン新白岡校卒業パーティー(1)

 

3月22日(日)

高校受験の一段落した中3生を一同に介して

卒業パーティー(受験おつかれさん会)をやりました。

 

一人1品のお菓子を持ち寄よるポットラックパーティー形式だから、

テーブルの上はお菓子だらけです(笑)

それに、ピザと唐揚げ・・・。

(お腹いっぱいです・・・汗)

サイシン新白岡校卒塾会(2)

(さすが男の子たち。食欲は止まりません。)

サイシン新白岡校卒塾会(3)

(ただ・・・女の子席のほうが食料不足を起こしてました 笑)

サイシン新白岡校卒塾会(4)

(先生も何故か馬の仮面をかぶってピース)

2時間みんなでの歓談はあっという間に時間が過ぎて終了の時刻を迎えてしまいました。

 

高校生になると、中学以上にあっという間に時間が流れていきます。

人は17~18歳ごろの経験が行動様式の基本になっちゃうので高校の時期って一番大切な

時期ですね。遊びに、恋に、勉強に(ここ一番大切)頑張って欲しいと思います。

 

辛くなったらいつでも新白岡においで!

 

 

サイシン新白岡校お問い合わせはこちらから