タグ別アーカイブ: 進学塾

パンセも2学期突入です!

 

お久しぶりです!

パンセフロンティエル担当の高橋です😊

 

9月も中旬ですがまだまだ暑い日が続いてますね。。

その中でもパンセフロンティエルにお通いの生徒さんは毎週元気に来てくれています♪

IMG_2550

きょうもがんばる👌

パンセタイムへの意欲を感じますね( *´艸`)

 

IMG_2551

さぁ水分補給!

えんぴつ、消しゴム、赤鉛筆、テキストも

授業が始まる前に準備OK(^^)

はりきってますね✨

 

2学期に入って、より頑張りを見せてくれているこちらの小2の生徒さん。

お母さまより、

「算数が好きになったんだよね」

と、とっても嬉しいご報告もいただきました✨

 

算数と一口に言っても、分野は計算、図形、文章題、、と様々ですよね。

パンセフロンティエルでは

「数の極み」(計算メインのテキスト)

「図形の極み」(図形メインのテキスト)

「しこう・すいり」(文章題や聞き取り問題がメインのテキスト)

の3冊を授業で使用しております。

 

そのためまんべんなく、丁寧に幅広い学習を進めていくことができます♪

 

月の途中からでもご体験可能です(*^^*)

体験でも、ご説明のみでもお気軽にお問い合わせください♪

 

パンセフロンティエル担当 古川・高橋

サマーパンセ終了!

 

サマーパンセ、全日程終了しました!

 

今日は写真多めで様子をご紹介します♪

 

IMG_2253

パンセタイム、今日もがんばるぞー!

 

IMG_2251

授業が始まる前に準備をするよ(^^)/

 

IMG_2252

今日も1日よく頑張りました!

最後にごほうびスタンプ✨

 

IMG_2254

100個たまったときの達成感(*^^*)

 

現在、2学期(9月~)の新規受講生を募集中です!

おうちでライブ授業→サインワンでチャレンジテスト

のサイクルで楽しく学習の習慣を身につけられます♪

 

パンセフロンティエル担当 古川・高橋

BESTの講師でBESTの夏を!

どうもこんにちは! サインワン本庄校の伊藤です。

いよいよ全学年、夏期講習会が始まりました!

2023 0727 1

教室長の上田は、サインワン全校配信の中3難関講座の数学担当者。

小学生の授業でも、教室の前を通ってほんの少し彼の説明を耳にしただけで、その授業のうまさがわかります。

2023 0727 2

私もサインワン全校配信の英検講座責任者です。

上田と伊藤、進学塾サインワンのエース級講師と自負しております。

夏期講習会の中学生クラスは、私ども2人で担当しております。

サインワンをご検討の生徒さん、BESTの講師でBESTの夏、トライしてみませんか?

体験参加、絶賛受付中です!!

小学生で英検3級合格!

どうもこんにちは! サインワン本庄校の伊藤です。

今週は英検2次面接の合格発表がありました。

今回は小6で3級合格者が出ました。

しかも、この生徒、まだ余力があり。秋に準2級を受検予定です。

この夏私が英検メイトで鍛えあげます。

昨年に引き続き、小学生で準2級合格を出してみせます!

英検2次結果

2級合格・・・・・高2生・1名、高3生・1名、計2名合格!

準2級合格・・・中2生・1名合格!

3級合格・・・・・小6生・1名、中3生・2名、計3名合格!

さあ、次は秋の英検!

全力サポートさせて頂きます!!

2023 0720

 

期末試験速報!!

こんばんは、サインワン東所沢校です。

 

各学校、期末試験の結果が返却されつつあります。

有難いことに

●1人で満点複数科目!!!

●2回連続数学満点!!!

●4ヶ月で数学59点アップ!!!

●4ヶ月で社会41点アップ!!!

などなど、

有難い限りです。

 

自分は、生徒がそういった点数を報告してくれる度に、

一緒になってめちゃくちゃ喜んでいます。

はたから見たら、

誰かホームラン打った?

ってくらいだと思います(笑)

 

仕事をしていて、生徒の皆さんが喜んでいる瞬間が一番嬉しい。

これは揺るがない事実です。

悩むときは一緒になって悩みますし、

喜ぶときは一緒になって喜びたい。

そんな講師・教室でありたいと、常に思っています。

 

あまり知られていない事実ですが、

(全く知られなくて良い知識ですが、)

我々の母体は(株)学研スタディエと言います。

スタディエは、STUDY(スタディー)+家(イエ)が語源です。

家のような教室でありたい、これは私が常に抱いている感情です。

 

生徒の皆さんが帰宅する際、

普段は「さようなら」とか「お疲れ様」と声を掛けます。

ただ、毎年1日だけ、受験生が最後の授業を終えて帰る瞬間だけ、

「いってらっしゃい」と伝えています。

緊張している生徒の背中を少しでも押せるように、

頑張った成果が結果となって現れるように。

最後の声掛けをしています。

 

家は大きい方が賑やかで楽しいですから、

沢山の皆さんに選んで頂き、

より大きな教室になることを目指して運営する毎日です。

 

現在ご検討中の皆様に、

ご興味を持って頂けましたら、有難く存じます。

是非、ご検討下さい。

教室にて、お待ちしております。

サインワン東所沢校

【超速報】

こんにちは。サインワン東所沢校です。

 

本当にたった今のお話なのですが、

恐らく学校から帰ってすぐであろう中学校の生徒が教室に来てくれまして、

こんなに早い時間になんだ!?と思い話を聞くと、

社会が満点でした!!!

と!

素晴らしい!!!!

 

これは是非色んな方に共有したい!と思い、

他の仕事を全て後回しにして、こちらを執筆してしまいました。

生徒が満点を取れたことも嬉しいですが、

それを「塾の先生に報告しなきゃ!」とわざわざ塾まで来てくれたのが嬉しかったです。

講師冥利に尽きます・・・。

サインワン東所沢校

言語の力

こんにちは! サインワン本庄校の伊藤です。

本日はコラムめいたものを書かせていただきます。

先日ある文章を読んでいて関心を抱きました。

普通は人の感情があって言葉が生まれる、というのが一般的な考え方です。

ところが、実は逆で、言葉を知ることにより、人は新しい感情を持つようになるというのです。

例えば、英語にはなかったschadenfreudeという言葉がドイツから英語圏に流入。これは「他人の不幸に自分の幸福を感じる」という嫌な意味の言葉だそうですが、この言葉をしばしば耳にするようになった英語圏の人々は、それまで感じなかったこの気持ちを持つようになったというのです。

そういった意味では、海外の人々と意思の疎通を図るには、言語学習が一番だと、今更ながら考えさせられました。

私は普段、多くの生徒さんたちに英語を教えさせていただいております。

彼らが英語を知ることにより、新しい感情を芽生えさせていくのだと思うと、楽しい語学学習を提供することはとても大切だと痛感する次第です。

2023 0413

新学期授業3月6日より!

 

22日(水)は埼玉県立入試日でしたね。

月曜日に中3生を見送り、私たちはただ、皆のこれまでの成果が

当日発揮されるよう祈っていました。

3月3日の合格発表日に素敵な結果が聞けることを

心から願っています。

……

サインワン加須校では

いよいよ3月6日(月)より新学年の授業がスタートいたします!

 

学校の新学年の授業が始まるのは4月、

つまりサインワンでは1か月先取りして学習を始められるのです(^o^)

 

今なら新学年の授業スタートにまだ間に合います!

 

さらにサインワン主催

「春期オープンテスト」

を受験いただくと、

①入塾金(22,000円)

②春期講習受講料

の2つが免除されます!

 

ぜひお気軽にお電話下さい(^_^)

 

加須校 松尾・高橋

小6生英検4級合格!!

いつもお世話になっております。

受検生はあと少しで本番。

自分に厳しく、可能な限り点数が上がるように、
自分の机に向かっていきましょう。

つい先日、とても嬉しいことがありました。

小6本科の生徒2人。

小学校卒業までに英検4級を

2人とも取得することができました!!

\おめでとう/

unnamed (1)

3月から始まる

公立中進学コースの授業は1科目につき、

1週間に1回、50分×2コマの

授業時間をしっかりとって学習を進めることができます。

 

 

努力が実って今回合格を勝ち取れたこと、

本当に誇らしく思います。

 

おまけ。

先日、中2生へ伝えた内容を

少しだけ共有したいと思います。

 

コンセプトは【中3からの戦略をたてよう】

これから伝えることは高校受験に限らず、
大学受験、社会人、就職すべて対してできること。

それは…↓

戦略をたてる上で必要なものはまず「目標(ゴール)」である。

(例)
『高校受験での大目標は「〇〇高校に合格すること」

その大目標に必要な小目標「内申:42とること、偏差値:62以上とること」

その目標のためにやるべきことは・・・・・』

のように目標を立ててそれに向かっていくことが大切なんだよ。

大学生のときの大目標は「学校の先生になること」
その大目標に必要な小目標は「先生の免許・資格を取ること」
そのためには「その資格が取れる大学に入ること」て感じで

大目標から身近な目標にフォーカスすることができるようになるといいね。

 

unnamed

(授業の様子です。)

 

加須校 松尾・高橋

学年末テスト対策!

 

unnamed (1)

 

学年末テストが来週からスタートです。

本日の対象は昭和中・騎西中・加須東中・加須北中で、

明るい時間帯から塾に来て頑張っている生徒さんもいらっしゃいました。

(写真の外はもう真っ暗ですね…!(・o・))

 

そして、英検の1次結果が発表されたので

2次試験の対策も少しずつ始めています!

unnamed

2月は入試に、学年末テストに、英検2次試験と

もりだくさんです!

 

先日は埼玉県でも雪が積もるくらい降りましたよね(+o+)

みなさま、お身体を第一に健康でお過ごし下さい!

unnamed (2)

(こんな雪景色な加須駅はなかなか見られないですね)

 

加須校 松尾・高橋