夏休みの読書感想文、もう悩まなくて大丈夫!

こんにちは。

読書感想文、毎年のように夏休みの宿題で課されるこの課題ですが、「文章を書くのが苦手…」や「何を書いていいかわからない!」という声もよく聞きますよね

そこで、進学塾サインワンでは、「読書感想文書き方講座」 を実施します!この講座では、わずか2時間で読書感想文を書きあげてしまう方法を学べます。

講座の中では、作文の「型」をしっかり学び、その型を基に課題図書の内容を自分なりにまとめていきます。さらに、読書感想文の下書きを完成させるまでをサポート。教室には経験豊富なスタッフの先生がいるので、文章を書く上での困りごとや悩みについても、丁寧なアドバイスがもらえる安心の環境です。

昨年、この講座を受講した生徒さんの中には、なんとコンクールで選ばれる快挙を達成した方も!

対象は、小1生~小6生です。
校舎によって日程が異なりますのでお問い合わせください 🌟

 

夏期の保護者面談がスタートしました!

こんにちは。

進学塾サインワンでは、定期的にの定期面談を実施しています。

夏期の保護者面談では、以下のポイントを中心にお話しをします。
・ 授業の様子: 学校や塾、そしておうちでの学びの状況。
目標と進捗: できたところや課題点、その解決のためのサポート。
テスト結果: 学校や塾のテストを通じた成果と課題の確認。
受験と志望校: 目標校や受験に向けたお話。
講習会の提案: 必要な科目や回数、内容についてのアドバイス。

また、勉強だけでなく部活や習い事、日常生活での頑張りについてもお話しすることで、温かくリラックスした雰囲気で進めています。面談を通して、お子様の様子や情報を家族で共有していただけたら嬉しいです。保護者の方々といろいろなお話ができるのを、私たちもとても楽しみにしています!

基礎学力を診断!全国到達度テスト

こんにちは!

学びの理解度を測定する絶好の機会がやってきました! 全国到達度テスト では、前学年と4月までの学習内容を基に、基礎的な知識と技能をしっかり測定します。忙しい方も参加しやすいように、なんと 2科目だけで受験可能!こにより、忙しい方でも無理なく参加できること間違いなし。科目数が少ないことで、より集中して実力を発揮するチャンスが広がります。
 

今までテストに参加したことがない方でも、このシンプルな受験方式なら挑戦しやすいはずです!ぜひ、この機会に参加して、自分の可能性を試してみませんか?🌟
対象は、小4生~中2生です。
7/21~7/23の期間の中で実施します。校舎ごと日程が異なります。校舎までお問い合わせください。お申し込みは、コチラhttps://www.g-sign-1.com/test_entry/からになります。
奮ってご参加ください。

定期テストで高得点を目指す!夏期講習会!

こんにちは!

進学塾サインワンでは、中学1年生・2年生を対象に、英語・数学・国語・理科・社会の5教科を総合的に指導する夏期講習会を実施します。この夏、苦手を克服し、学力アップを目指しましょう!

1学期の学習内容を振り返りつつ、2学期に向けた予習を行い、次の学期への準備を万全にする絶好の機会です。夏期講習会で理解を深め、2学期のスタートダッシュに備えましょう!

さらに、この講習会での努力が、2学期の定期テストで高得点を狙う大きな力となります。計画的な学習を進めることで、次なる成果を実現しましょう。

ただいま、お申込み受付中!お子様の学力向上を全力でサポートするこの夏期講習会を、ぜひお見逃しなく!詳細は進学塾サインワンの各教室までお気軽にお問い合わせください。

夏休みの学びを最大限に!小学生対象の夏期講習

こんにちは!

夏休みの期間中、お子様の学びを楽しく、効果的にサポートする進学塾サインワンの夏期講習会がスタートします!この夏、学力向上はもちろん、新しい体験や友達との楽しい時間をお子様に提供しませんか?今回は、小学生のイベント中心にご紹介いたします

【読書感想文教室】
お子様が好きな本を選び、感想文を書くコツを学べます。読書感想文の宿題を楽しみながら進める方法を伝授。感受性や表現力を磨く絶好のチャンスです。

【宿題やっちゃおう教室】
夏休みの宿題を効率よく進めるための方法をお伝えし、計画的な学習習慣をサポートします。講師の助けを得て、苦手な課題にも自信を持てるようになります。

【アイスキャンディーづくり】
学びだけでなく、楽しいお楽しみイベントも充実!みんなでアイスキャンディーを作りながら、暑い夏を爽やかに楽しむ特別な時間を提供します。

進学塾サインワンの夏期講習会は、お子様一人ひとりに合わせたプログラムが特徴です。ぜひお近くの教室にお気軽にお問い合わせください!

第一志望校合格!北辰テストの偏差値アップ!夏期講習会のお知らせ

こんにちは!

進学塾サインワンでは、受験生(中3生)の夏を応援する「夏期講習会」を開催します。この講習を通じて、学力を飛躍的に伸ばす夏にしませんか?

この季節は、「成長を実感する絶好のチャンス」です。北辰テストの偏差値アップを目指し、充実感とともにモチベーションをさらに高めましょう。

毎日の『小テスト(5科目)』を通じて基礎力を固め、確実に成績アップを目指しましょう。

さらに、『お盆特訓』では、他校舎の生徒たちと切磋琢磨しながら、自分の実力を試し、さらに高める機会を提供します。北辰テストに向けた対策を重点的に行い、しっかりと準備を整えて自信を持って試験本番に臨めるようサポートします。

また、『オンライン高校説明会』では進路に対する意識を深め、やる気を一段と高めることができます。

お申し込みは各教室にて受付中です。この夏、未来への一歩を踏み出し、志望校合格を目指す新しい挑戦をぜひ始めてみてください!

川口市立高等学校附属中学校対策コースを戸田下前校で開講!

こんにちは。

川口市立高附属中の募集要項が大きく改定され、埼玉県全域から受験可能になりました。これに伴い、戸田下前校に川口市立高附属中対策コースを新たに開講いたします。

お子さまの夢を一緒に叶えませんか?詳細はぜひお気軽にお問い合わせください!

中3生保護者対象の高校入試情報保護者会

こんにちは。

進学塾サインワンでは、この夏、中学3年生の保護者様を対象に、映像配信形式で保護者会を開催しました。埼玉県の公立高校入試の情報を中心にをわかりやすく、具体的にお伝えし、多くの方々からご好評をいただきました。

保護者会の内容

  1. 埼玉県の高校入試の全体像 入試の流れや基礎知識を簡潔に説明しました。
  2. 私立高校の選び方 学校ごとの特徴や選ぶ際のポイントについて詳しく紹介しました。
  3. 公立高校入試について 入試の仕組みや注意点など、役立つ情報をお伝えしました。
  4. 選抜基準について 合格のために重要なポイントを解説しました。
  5. 夏の過ごし方 夏期講習会での学習方法や計画的なスケジュールの立て方をご提案しました。

保護者の声

  • 「とてもわかりやすくて助かりました!」
  • 「これからの進路計画がしっかり立てられそうです!」

進学塾サインワンは、保護者の皆様と生徒を全力でサポートすることを使命としています。これからも、このような情報提供の場を大切にし、地域教育の発展に貢献してまいります。

↓入試情報の責任者 風間先生

先生たちも勉強してます!「講師検定」

こんにちは。

進学塾サインワンでは、先生たちがスキルアップのために「講師検定」という試験に挑戦しています。この試験は学研塾グループが行う、とても専門的で難しい試験で、サインワンの先生全員が毎年受験しています。その中でも「SS級」という最上位の資格は、とても難しく、たった1%以下しか合格できません。
今年、片柳校の濱田広野教室長この「SS級」に合格されました!🎉濱田先生の一生懸命な努力が実を結び、生徒の皆さんにもっと質の高い指導をお届けできるようになります。

これからも先生方は成長を続け、お子さまの学びを全力でサポートします。ぜひ、濱田先生やサインワンの先生方を応援してください!

中学1年生&高校1年生へ!この時期の勉強について🌟

こんにちは。

新しい学校生活にはもう慣れましたか?入学から2か月が経ち、連休明けから学校生活が本格的に始動するこの時期は、学業と部活動、そして校外学習や体育祭などの行事でとても忙しい毎日を送っていることでしょう。

忙しさが増すからこそ、この時期の学習の工夫がカギになります!特に重要なのは、「学習の負債」(=やり残した勉強をため込むこと)を作らないこと。そのために、次の4つのポイントをぜひ取り入れてみてください。

1️⃣ 学校の授業は毎回、集中して聞こう! → 「授業の瞬間こそ勝負」と心に刻んで。

2️⃣ 授業でわからないところはその日のうちに復習! → 学校や塾の先生にどんどん質問してみてね。疑問はその場で解決するのがベスト!

3️⃣ 宿題はしっかり取り組むことを忘れずに! → 小さな努力が、大きな成果につながるよ。

4️⃣ 計算・漢字・英単語・理系科目の公式など、毎日少しずつの習慣を! → 10分でも構わないから、毎日続けることが大切。

忙しい時こそ、こうした「小さな努力」の積み重ねが大きな差を生みます。まずは1週間、コツコツ取り組んでみてはいかがでしょうか?努力を続ければ、きっと成果はついてきます!

進学塾サインワンでは、こうした学びのサポートを全力で応援します。皆さんの未来を共に築いていきましょう!