春の「公立中高一貫コース」保護者会

こんにちは
本日は公立中高一貫コースからです。

春期講習会を終えて新小学6年生の保護者の皆様にお集まりいただき保護者会を実施いたしました。
急遽開催を決めたにもかかわらず何と対象者の90%以上の方がお申込みいただきました。

例年6月に保護者者会を行っていました。昨年度の適性検査問題HPにアップされて問題分析をして行い、傾向と対策をお伝えしてまいりました。ただ、これまで通っていただいているお子様の傾向から「通知表の重要性」というところに着目すると、6月に「通知表を頑張りましょう!」の話をされても遅いことから開催時期を早めました。

埼玉県の公立中高一貫は4校ありますが、どの学校も6年生の通知表(※提出用の表記は調査書)を評価基準として盛り込んでいます。ただ、得点が明記されていないため、これまで重要性はお伝えしてきたものの具体性に欠けていました。

そこで、都内の公立中高一貫が通知表の得点が公表されていることに着目し、1つ1つ仮説を立てながら通知表がどんなに重要かを具体的に数値をあらわしながらお話させていただきました

アンケートでも、「これまでにない視点で面白かった」「重要なのはわかっていたけど、この資料なら子どもに説明しやすい」
など、一番伝えたかったことに敏感に反応してくださるものが多いのが印象的でした

もちろん、受験生としての1学期、夏休み、2学期以降、とそれぞれの時期に合わせての話もしております。保護者様にお願いしたいことも丁寧にお伝えをさせていただきました。

また、今回の保護者会では申込時に「お悩み」を書く欄を設けました。
多くの方が回答いただいていたので当塾としてのアンサーを出しております。

保護者会の冒頭でもお伝えしましたが「一人の悩みはみんなの悩み」と捉え読んでいただけるように印刷してお渡ししております。

少ない時間での準備にはなりましたが、大きな期待をかけて預けていただいている保護者の皆様に少しでも有益な情報をお届けできるように全力を尽くしました。
お子様の今後に関して全力で支援させていただくお約束をさせていただく機会に多くの方が足を運んでいただき、更にはありがたいお言葉を頂戴できたことに感謝申し上げます。

サインワンの公立中高一貫コースのコンセプトは「諦めさせない!」ことです。
是非、コンセプトにご共感いただける方はお問い合わせください。

【アンケートより】

A大変参考になった   89%
B参考になった     11%
C参考にならなかった  0%

(保護者様A)
通知表のことが早く知れてよかったです。年間の予定も確認できて助かりました。

(保護者様B)
普段入手することのできない難しい情報を分かりやすく提供して頂き
サインワンに通わすことへの安心感につながりました。

(保護者様C)
保護者会の時期はベストで有難いです。
通知表の計算も他校と比較して数値化しているので分かりやすいです。
今後もよろしくお願いします。

ほかにも数多くの嬉しいお言葉を頂戴しました。教務部 公立中高一貫課 新谷