おっす!
おらユーラシアカワウソの
「いわを」!
東鷲宮校のHPナビゲーターだぞ!
私立高校の合格の結果が
出そろったぞ!
↓を見てくれ!
毎年思うけど
みんなすげぇな!
一生懸命がんばってたもんな!
おめでとう! (≧▽≦)
公立高校が第一志望のみんなは
ここからさらに
勉強しなきゃだけど
合格するために
がんばってくれ!
みんなの笑顔を
楽しみに待ってるぞ!( `ー´)ノ
おっす!
おらユーラシアカワウソの
「いわを」!
東鷲宮校のHPナビゲーターだぞ!
私立高校の合格の結果が
出そろったぞ!
↓を見てくれ!
毎年思うけど
みんなすげぇな!
一生懸命がんばってたもんな!
おめでとう! (≧▽≦)
公立高校が第一志望のみんなは
ここからさらに
勉強しなきゃだけど
合格するために
がんばってくれ!
みんなの笑顔を
楽しみに待ってるぞ!( `ー´)ノ
先日、「埼玉県立高校プレ入試」を
進学塾サイン・ワン戸田新曽校にて行いました。
普段とは違い、全員制服で入試さながらの緊張感で行いました。
入試本番まで残り僅か。。。
目指せ第一志望全員合格!!!
そして、新年度はすぐそこまで迫っています!!
新年度に向けて、自分の実力を試してみましょう!!!
https://www.g-sign-1.com/open_test/202102_es.html
https://www.g-sign-1.com/open_test/202102_jhs1.html
https://www.g-sign-1.com/open_test/202102_jhs2.html
https://www.g-sign-1.com/open_test/202102_jhs3.html
年内最後の定期試験対策が始まりました。
2学期期末試験は
1:2学期中間との間が短い
2:科目が多い
という非常に厳しい条件の定期試験になります。
早めの対策スタートで差をつけていきましょう!!
こちらもご確認ください。
来週はオープンテストもあります!!
まだお申込み間に合いますので、
ご興味のある方はお申込みください!!
今週末は10月北辰テスト。
残り少ないチャンスなので、気を抜かずに頑張ってほしいです。
さて、9月の北辰テストですが、
夏休みを乗り越え、みんなよく頑張りました!!
今日は一部ですがご紹介します!!
【中3 Aくん】
7月5科目偏差値 66.5
→ 9月 5科目偏差値 70.0!!!(3.5UP!!)
【中3 Bくん】
7月5科目偏差値 57.3
→ 9月 5科目偏差値 64.2!!!(6.9UP!!)
【中3 Cくん】
7月5科目偏差値 51.9
→ 9月 5科目偏差値 56.4!!!(4.5UP!!)
【中3 Dくん】
7月5科目偏差値 44.9
→ 9月 5科目偏差値 50.9!!!(6.0UP!!)
【中3 Eさん】
7月3科目偏差値 58.4
→ 9月 3科目偏差値 63.5!!!(5.1UP!!)
【中3 Fくん】
7月3科目偏差値 60.7
→ 9月 3科目偏差値 64.6!!!(3.9UP!!)
生徒の85%が成績向上!!!
夏の成果が実を結んでよかったですね…!!
今週は「中3集中特訓」
暑い中頑張っています。。。本当に偉い。
「先生、気が散ります」と怒られました。すみません。。。ww
反復演習、大事です。
演習中は先生が見守っています。
こちらは英語、英作文の特訓です。
「作文の〈型〉を意識して、、、」
「え!意外とできるじゃん、英作文!」
残りの期間も頑張ろう!!
こんにちは。
サイン・ワン川口校、並びに学研教室の募集状況について、お知らせ致します。
【サイン・ワン川口校】
小3・4・・・定員間近
小5・・・残席あります(高校入試準備コース)、
小6・・・残席あります(高校入試準備コース)、募集締切り(中高一貫コース)
中1・・・定員間近
中2・・・定員間近
中3・・・残席あります
【学研教室】
幼児〜各学年募集中
以上となります。
現在、夏期無料体験実施中です。
お気軽にお問い合わせください!
こんにちは!サイン・ワン 武蔵浦和ナリアガーデン校です。
来年から中学校の教科書改訂が行われます。
今回「英語」についてご紹介しますが、タイトルを見て「あれ?」と思われた方も多いと思います。
中学校の教科書改訂なのに【小学生】と入れました。
この内容は小学生の保護者の方にこそ知っておいてほしい内容なので、わざとタイトルに【小学生】と入れさせていただきました。
主なポイントは、以下の通りです。
①一部高校内容を中学で学習
「仮定法」「原型不定詞」「現在完了進行形」など
②語彙数の増加
・小学校で扱った600~700語に中学校で1600~1800語を加えて学習
☞中学修了時に小学校で扱った単語を加えると2200~2500語になります!
今までは中学修了時に1200語なので2倍以上の語彙数になります
・発信語彙(重要語彙。メインに使う語彙)と受容語彙(意味が分かる語彙)を区別して,語彙数の増加に対応
③中1のはじめから、複数の文法項目を学習
・be動詞と一般動詞を一緒に扱う
・助動詞のcanが中1の1学期に扱う
・不定詞名詞的用法、動名詞、未来形、過去進行形などが中1に移動
※教科書出版会社によって対応差があります
つまり・・・
「小学校で英語をきちんと学習し、理解できていることが前提」の中学校の教科書改訂なのです。
スポーツ競技ではフライングは許されませんが、勉強では、ある意味「フライング」が許されます。小学校で習う前から、早め早めの「フライング」で先取りして学習すれば、学校で習う頃には「知っている」「わかる」「出来る」となり、理解が深まり学習が楽しくなります。
サイン・ワンではレプトン英語教室を設置し、小1生から受講可能です。
是非、小学生の早いうちに英語を好きになってもらえれば、中学生になったら英語は得意科目間違いなしです!この夏、英語教室の体験学習受付中です。
普段、授業をしていて
「この問題の答えはどうでもいい。答えにたどり着くまでの過程を考えて勉強しよう。」
という主旨の発言をよくします。
算数や数学であれば
・問題文から式を立てるまでの過程
・式を立ててから解を導くまでの過程
などでしょうか。
それぞれの過程において必要な知識があります。
難しい問題になると、1つ問題を解くのに
膨大な知識量を要するものも。
問題を解くまでの過程を意識して勉強すると、
自分に足りない知識、技能がより明確になります。
(公式うろ覚え、計算ミス多い、など)
足りないものが明確になっていれば、それを身に付けるなり
鍛えるなりすればいいので、
やるべきことがより具体的になります。
国語の読解、英語の長文、数学の文章題など
答えにたどり着くまでの過程が複雑なものほど、
「答えはどうでもいい」
と考えて、授業を受けるなり問題を解くなり
してみてください。
普段とは違う印象を受けるかもしれません。
https://www.g-sign-1.com/20200607open_test/
オープンテスト、在宅受験可能です!
春期講習が始まりました!!
今日は中3生のみです。
ドタバタなスタートとなりましたが、受験生としての1年はもう始まっています。
1年後、全員が笑顔で入試を終えられるよう、職員一同全力でサポートしていきます!!
新年度授業、無料体験受付中です!
(中3生は募集を締め切らせていただいております)
Fukiage Journal -03/09- 「2020年度入試結果」
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月15日(日)まで臨時休講中です。
3月9日、公立高校入学者選抜の入学許可候補者発表の日。
2020年度入試の結果が出揃いました。
「こちら」をご覧ください。
公立高校入試において、学校選択問題採択校の合格率は100%でした。
また、中3生の第一志望校合格率は96.4%です。
吹上校生の皆が、本当によく頑張ってくれました。
受験学年としての大切な一年を、吹上校でともに過ごすことができ大変光栄に思います。
吹上校での経験を糧に、次のステージでも大きく飛躍してくれることを期待しています。
さあ、次は新中3生、新高3生の番。
難関向けの指導はもちろん、ひとりひとりの第一志望進路の実現は、私共にお任せください。
◆在籍する中学生の53.2%が,定期テスト400点over!!
◆在籍する中学生の42.6%が,学年席次10位以内!!
◆毎年,早慶上理G-MARCHレベルの大学合格者を輩出!!
『逆算力を養成する。』サイン・ワン吹上校