受験まで残り4カ月!秋の保護者会

こんにちは。

先日、「秋の保護者会(中3対象)」を映像配信いたしました。

今回の保護者会では、受験までの残り約4か月をどう過ごすかそしてご家庭でのサポートのあり方について、お話ししました。

【学習編】今後の学習スケジュールと優先順位
【進路編】高校選びの視点と見学・相談の活用法
【メンタル編】受験期の子どもとの関わり方
【情報編】最新の入試傾向と志望校選定のポイント

「何をすべきかが明確になった」「資料がとても分かりやすかった」「接し方を見直すきっかけになった」など、保護者様から多くのご感想をいただいております。

高校見学や個別相談も本格化する時期です。サインワンでは、志望校選定や学習計画のご相談を随時受け付けております。 保護者会での情報が、皆様の進路選択やご家庭でのサポートに、少しでもお役立ていただければ幸いです。

今後も、保護者の皆様と一緒にお子様の未来を考え、支えていけるよう、スタッフ一同努めてまいります。

2025年9月29日

できるから楽しい「数の極・図形の極」

こんにちは。玉井式担当の牧です。

今日はサインワンで小学生向けに実施している「数の極み・図形の極み」についてご紹介していきます。

1年生の時には難しかった時計の問題も、2年生になる頃には好きになっている、なんてこともあります

こちらは、時計の問題を嬉しそうに解く、ある生徒の写真です。「なんで時計の問題が好きなの?」と聞くと、返ってきた答えは「できるようになって楽しいから。」でした。

「できるようになれば楽しい」は当たり前のことですが、「できる」ようになるまでが大変ですよね。「できた」と思っていても、時間がたつと忘れてしまったり、、。

「数の極」では、学習した単元が次のグレードにも引き継がれます。少し難しくなって再登場する問題を、生徒たちは記憶を手繰り寄せながら解いていきます。そうして得意分野を増やしていくのです。

「できるから楽しい」をかなえるのが玉井式の「図形の極・数の極」です。ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ体験授業からご検討ください!

2025年9月22日

英検®合格を目指す!双方向オンライン対策講座の様子をご紹介

こんにちは。
進学塾サインワンでは、英検®取得を目指す小学生・中学生を対象に「双方向オンライン英検講座」を開講中です。今回は、実際の授業の様子と講座の特長をご紹介いたします。

🎥画面越しでも伝わる熱意!講師と生徒の距離が近い授業

授業はZoomを活用した双方向型。講師が一方的に話すのではなく、生徒が積極的に発言したり、質問したりできる環境が整っています。画面越しでも講師の熱意が伝わり、子どもたちも自然と前向きな姿勢に。 「英作文の添削がすぐに返ってくるので、やる気が続く」「面接練習で自信がついた」といった声も多数届いています。

📈2024年度合格率80%以上!安心の指導体制

英検®対策に精通した講師陣が、各級の出題傾向を踏まえた丁寧な指導を行います。特にライティングとスピーキングは、合格の鍵を握る重要ポイント。個別添削や模擬面接を通じて、実践力を養います。

🎁本科生は「5級」「4級」講座が無料!

小学生本科コースで英語を受講されている方は、「5級」「4級」講座の受講料が無料となります。初めての英検®挑戦にもぴったりの内容です。

🆕新設「準2級プラス」にも対応!

2025年度より新設された「準2級プラス」にも、いち早く対応。試験形式を熟知した講師が、オリジナル教材を用いて効率的に指導します。

2025年9月22日

地域清掃ウォークを実施しました

こんにちは。

一部校舎にて「地域清掃ウォーク」を行いました。

散歩を楽しみながら、校舎周辺のゴミを拾うことで、健康づくりと地域美化の両方を叶えようという取り組みです。
教室の脇にはライターや空き缶、電灯の下にはジュースの空きカップや乾電池など、さまざまなゴミが落ちていました。中には、ずいぶん前から放置されていたと思われるものも…。

今回の活動を通して、定期的にゴミ拾いをすることで「ポイ捨てしづらい環境」をつくることの大切さを実感しました。

ちょっとした散歩の中にも、たくさんの発見があります。

ぜひ、みなさんもお住まいの地域での美化活動やゴミ拾いに参加してみてくださいね!

2025年9月18日

朗読の授業もあるんです!「国語的算数教室」

こんにちは、玉井式担当の牧です。

今回はサインワンで小学生向けに実施している「国語的算数教室」についてご紹介していきます。

国語的算数教室では、映像だけでなく、朗読の回もあるんです。まずは朗読をじっくり聞いて、そのあとにテキストの文章を指でなぞりながら聞き、最後に生徒様ご自身で朗読をしていきます。文章を読む練習にもなりますし、何より声を出すことで自分もお話の中に入ったような気分になれます!だから「国語的」算数なんですね

計算ばかりでなく、問題の「本質」を追求したい方にお勧めできる授業です。ご興味のある方は体験授業やイベントを開催しておりますので、ぜひ!

2025年9月14日

出すぞ!自己ベスト!2学期中間テスト

こんにちは!

いよいよ各中学校で2学期中間テストが行われます。
夏期講習で積み上げた努力を、しっかり得点につなげるチャンスです!

テスト直前は「アウトプット練習(問題演習)」がカギ。ですが、アウトプットの前には「インプット(記憶・暗記)」が欠かせません。そこで今回は、暗記を効率よく進めるためのヒントをご紹介します。ぜひ参考にして、自己最高点を更新しましょう!

🔑暗記のコツ5選

  1. 五感をフル活用!  見る・書く・声に出す・音声を聞くなど、五感を使って記憶を定着させましょう。ただ眺めるだけではもったいない!
  2. 覚える量は小分けに!  一度にたくさん覚えようとせず、例えば英単語50個なら5〜10個ずつに分けて取り組むのが効果的です。
  3. 時間を区切って集中!  「英単語5個を5分で覚える」など、短時間で区切ることで集中力が高まり、効率もアップします。
  4. すぐに確認・復習!  覚えたらすぐにアウトプット(確認テスト)!間違えた箇所には印をつけ、完璧になるまで繰り返しましょう。
  5. 少しずつ量を増やす!  慣れてきたら覚える量を少しずつ増やしながら、上記のサイクルを繰り返すことで記憶が定着します。

「悔い」も「無駄」もない試験準備を、サインワンと一緒に進めましょう! 皆さんの挑戦を、講師一同心から応援しています💪✨

2025年9月13日

全国統一小学生テスト 11/3(月・祝)開催!

こんにちは。

進学塾サインワンでは、11月3日(月・祝)に「全国統一小学生テスト」を実施いたします。 このテストは、全国47都道府県・約2,600会場で行われ、累計420万人以上が受験している日本最大級の小学生対象の学力診断イベントです。

📌テスト概要

  • 実施日:2025年11月3日(月・祝)
  • 対象:年長〜小学6年生
  • 受験料:無料招待
  • 開始時間:午前9時予定(校舎により異なります)

🏫実施校舎一覧(申込受付中)

以下のサインワン校舎で受験可能です

  • 鳩ヶ谷校(川口市坂下町)
  • 東大宮校(さいたま市見沼区)
  • 川口元郷校(川口市元郷)
  • 川口校(川口市幸町)
  • 東川口校(川口市戸塚)
  • 川口上青木校(川口市上青木西)
  • 浦和美園校(さいたま市緑区)
  • 鴻巣校(鴻巣市本町)

🎯こんな方におすすめです

  • お子さまの「今の学力」を客観的に知りたい
  • 得意・苦手を把握し、今後の学習に活かしたい
  • 全国規模のテストにチャレンジしてみたい
  • 志望校や進路を考えるきっかけにしたい

テスト後には、偏差値・順位・分野別の診断が記載された詳細な成績表をお渡しします。 お子さまの可能性を広げる第一歩として、ぜひご参加ください。

🌸サインワンならではの安心サポート

初めてのテストでも安心して受験できるよう、スタッフが丁寧にサポートいたします。 年長〜低学年のお子さまには、やさしい声かけやリラックスできる環境づくりを心がけています。

また、埼玉密着40年以上のサインワンだからこそ、地域に根ざした学習支援と進路相談も可能です。 テスト後のフォローもお任せください!


2025年9月13日

「DZ(どうしても!絶対に!)トップ校合格講座」始動! 第一志望校合格を目指す君へ

こんにちは。

サインワン特別講座「DZ講座」が、いよいよスタートしました!
この講座は、中学3年生を対象にしたオンライン特別講座で、公立御三家を目指す「御三家クラス」と、選択問題に特化した「選択問題クラス」に分かれています。

☆選び抜かれた精鋭講師陣による授業
経験豊富な講師が、受験に必要な知識とテクニックを徹底的に指導
オンラインでも集中できる環境を整え、トラブルにも即対応できるサポート体制が整っています。

☆2月までしっかり指導!アーカイブ視聴も可能
授業は2月まで継続して行われ、アーカイブ視聴も可能なので、何度でも復習できます。
「できるようになるまで」寄り添うサポート体制があるから安心です

☆ 受講生の声をご紹介
関数や証明問題が苦手だったけど、この講座で詳しく学べて自信がつきました。モチベーションも上がって、最初の授業から集中して取り組めました!

時間をかけずに問題を解く方法をたくさん学べました。座標平面と確率を融合した問題など、今まで触れたことのない内容にも挑戦できて良かったです!

☆ 満足度の高い授業を、忙しい2学期にも!
生徒自身が「授業を受けたい!」と思える講座を目指して、今学期も全力でサポートしていきます。
受験に向けて、今こそ本気で取り組むチャンスです!

サインワン講師一同、全身全霊で指導にあたります

2025年9月8日

丸付けが追いつかない!「図形の極/数の極」

こんにちは、玉井式担当の牧です。

今回はサインワンで小学生向けに実施している「数の極み・図形の極み」についてご紹介していきます。

「丸付けが追いつかない」

なんて声が各校舎から上がっています。つまり、生徒たちの解くスピードが速すぎるということです。展開図やさいころなど、単純な計算問題ではないものも、慣れた生徒にとっては朝飯前。数秒で解き終わってしまいます

公式はどこにも載っていないのに、生徒たちは一目見てどんな問題かを瞬時に判断しています。まさに今重要視される「思考力・判断力」が鍛えられていくのです

ご興味をお持ちになりましたら、ぜひ体験授業にいらしてください。お待ちしております。

2025年9月6日

夏期講習会頑張りました!

こんにちは。
約1ヶ月にわたる夏期講習会が、先日無事に終了いたしました。

猛暑の中でも、毎日通塾し、真剣に学び続けた生徒たちの姿は本当に頼もしく、私たち講師一同も大きな刺激と感動をもらいました。ご家庭でのサポート、温かい励ましのおかげで、子どもたちはこの夏、大きく成長することができました。心より感謝申し上げます。

この夏、生徒たちは「できる」を積み重ねてきました。小さな達成の連続が、やがて大きな自信へとつながっていく——その過程を、私たちは日々の授業の中で確かに感じていました

講習会後も、2学期に向けての準備や学習習慣の定着をサポートしてまいります。今後とも、進学塾サインワンをどうぞよろしくお願いいたします。

2025年8月29日