1学期期末テスト後だからこそ、復習を習慣にしよう!

こんにちは!
中学3年生の皆さん、1学期期末テストお疲れさまでした!受験に向けて、いよいよ本格的なスタートを切る時期ですね。

今回のテストでは、成績がアップした生徒さんの姿がたくさん見られました✨ 校舎内には、その努力の成果を掲示しています!勉強へのモチベーションを高めるヒントが見つかるかもしれません。ぜひご覧ください😊

🔁「復習」を習慣にできる人が、受験を制する!

テストが終わった後こそ、本当の勝負。 忘却は自然なことですが、復習によって知識を「自分のもの」にできます。

心理学者エビングハウスの研究では、「人は翌日には約7割を忘れてしまう」と言われています。でも、復習を重ねることで、記憶はぐっと定着するんです。

カナダの大学の研究でも、「翌日・1週間後・1か月後」の3回復習をすることで、記憶をほぼ100%の状態で保つことができると示されています💡

📚今日から始められる復習の工夫

復習は時間じゃなく、やり方がポイント。

  • 間違えた問題にマークをつける
  • ポイントや注意点をノートに書き足す
  • 10分でもいいから、毎日続ける

こうした「自分に合った復習スタイル」を見つけることで、確かな力が身についていきます。

🚀受験に向けて、一歩ずつ前進!

進学塾サインワンでは、「学習の定着」を重視したサポートを行っています。 復習の習慣は、受験勉強にも直結する強力な武器です。今の努力が、未来につながる力になります。

一緒に、毎日の積み重ねを大切にしていきましょう!

 

2025年7月14日

夏休み前の学力チェックに!

こんにちは!

学びの理解度を測定する絶好の機会がやってきました! 全国到達度テスト では、前学年と4月までの学習内容を基に、基礎的な知識と技能をしっかり測定します。忙しい方も参加しやすいように、なんと 2科目だけで受験可能!こにより、忙しい方でも無理なく参加できること間違いなし。科目数が少ないことで、より集中して実力を発揮するチャンスが広がります。
 

今までテストに参加したことがない方でも、このシンプルな受験方式なら挑戦しやすいはずです!ぜひ、この機会に参加して、自分の可能性を試してみませんか?🌟
対象は、小4生~中2生です。
7/21~7/23の期間の中で実施します。校舎ごと日程が異なります。校舎までお問い合わせください。お申し込みは、コチラhttps://www.g-sign-1.com/test_entry/からになります。
奮ってご参加ください。

2025年7月13日

進級の賞状が嬉しいね!「図形の極/数の極」

こんにちは、玉井式担当の牧です。

今日はサインワンで小学生向けに実施している「数の極み・図形の極み」についてご紹介していきます。

「数の極み・図形の極み」ではテキストとタブレットを使用し、算数の計算問題や文章問題、図形の問題などを扱っています。

小学1年生から3年生の極みを受講しているお子様には、進級の際、賞状をお渡ししております。完成度が高く、賞状の授与を心待ちにしているお子様もいらっしゃいます。自分が頑張った結果が、形として受け取れるのは、モチベーションにもつながりますよね。

新しい教材になっても、まずは復習から。「これ知ってるよ!」「もうできるよ!」と、以前苦労していた単元をすらすらとまっさらな教材に解き始める様子を見ると、着実にレベルアップしていることを実感します。

ご興味を持たれましたら、ぜひ体験授業をご検討ください!お待ちしております。

2025年7月12日

挑戦の夏!未来のトビラを開く公立中高一貫校合格コース 🌟

こんにちは!
サインワンの「公立中高一貫校合格コース」の夏期講習会ががさらにパワーアップして登場します!この夏はただの勉強だけではありません、新しい自分への挑戦、そして成長の夏です。

生徒たちの目の輝き、空を見上げる情熱、この夏期講習会で叶える「モヤモヤがスッキリ」「知識が定着した!」という実感を一緒に目指してみませんか?

  • わかりやすい授業で知識定着! 先生たちは工夫を凝らし、わかりやすく、面白い授業を提供します。教室に笑顔があふれることでしょう。
  • 仲間とともに成長! 同じ目標を持つ仲間たちと切磋琢磨することで、自信を育み、新たな挑戦へとつながる力を養えます。
  • 志望校合格のためのプログラム! 学ぶ楽しさを感じさせながら合格へ導くプログラムをご用意しています。
2025年7月12日

国語的算数教室の「おはなしそう作れんしゅう」とは

こんにちは、玉井式担当の竹内です!

今日はサインワン川口校・川口元郷校・鳩ケ谷校・東大宮校で小1生~小3生向けに実施している「国語的算数教室」についてご紹介していきます。

今回ご紹介するのは「おはなしそう作れんしゅう」のページ。

おはなしそう作れんしゅうは、「おはなし」を作り、それに合った式と答えを考えるという課題です。単なる計算問題ではなく、文章構成力・状況を想像する力・論理的思考力を同時に養えるんです!

こちらは生徒さんが実際に書かれた物語文の引用になります(一部加筆修正あり)

「今、ドラゴンが3びきいて、お肉をたべようとしています。みんな、8こお肉をくらいつこうとしています。いまお肉は2こしかありません。」

これは小学校2年生の方が書いた文章です。ちょっと怖い文章ですが自分の好きな世界観をフル活用して問題を作っているところが素敵ですよね。

また問題文はこのように書かれていました。(一部加筆修正あり)

「いまお肉は2こしかありませんが、これの何倍のお肉があればドラゴンはびょうどうに、たべられますか。」

という問題が書かれていました。

こちらの問題、大人であれば8×3=24、24-2=22、22÷2=11と計算し11倍と出すかと思います。「小学校2年生には難しすぎる問題では……」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし実際の解答には、22から2を何回引けば0になるか、と考えて11倍という答えを出していたのです!割り算の本質をとらえているからこそできる技ですね!

国語的算数教室では〇年生だからこの問題を解きましょう、といった学年に縛られることなく問題にチャレンジできるという特長があります。
算数が苦手なお子様でも「お話」として楽しく取り組めますし、逆に国語が苦手なお子様には、算数の中で自然に文章力や論理の力を養える絶好の機会です。

「うちの子、なかなか文章題に慣れなくて…」という保護者様に特におすすめです!
夏期無料体験も実施中ですので少しでも気になった方はご検討ください!

2025年7月6日

この夏、「夏期オンライン 公立中高一貫突破対策講座」で自信をつけよう!

こんにちは。
公立中高一貫校の受験を目指す小6生の皆さん、今年の夏は絶好のチャンスです! サインワンが提供する「夏期オンライン 公立中高一貫突破対策講座」で、基礎から応用まで徹底的に学びましょう!

講座のポイント🌟

1. オンラインでトップ講師の授業をリアルタイム受講 自宅にいながら最先端のシステムを活用し、双方向で活発に学べます。質問もその場で解決! 対面授業に匹敵する臨場感を体験できます。

2. 過去問分析と丁寧なサポート 適性検査で頻出する内容を完全攻略。過去問からの傾向分析と対策も万全!

3. 楽しくわかりやすい指導で合格を目指せる 精鋭講師陣が、楽しくかつ分かりやすい授業で皆さんをサポートします。今からでも間に合う内容で、受験対策をしっかり応援します!

講座詳細📅

  • 期間:7月24日(月)〜8月21日(木)
  • 時間:10:00〜11:50(50分×2コマ×全14日間)
  • 対象:小6生
  • 受講料:17,600円(+諸経費1,100円)
  • 申し込み締切:7月12日(土)

受講生の声🎤

  • 「自宅でオンラインだから移動時間ゼロで効率的!講師の先生が丁寧に質問に答えてくれて安心でした。」
  • 「リアルタイムで授業を受ける緊張感と楽しさが良かったです。分かりやすい教材のおかげで自信がつきました!」

お申し込みはコチラからhttps://form.run/@ikkan-summer-online

今年の夏、この講座で自分の可能性を広げましょう!お申し込みはお早めに!🌟

2025年7月4日

進学塾サインワン主催 オンライン高校説明会を開催します!

こんにちは!

今年の夏も進学塾サインワンでは「オンライン高校説明会」を開催いたします。

スマートフォンやパソコン、タブレットがあれば、どこからでもご参加いただける説明会です。カメラOFFでの参加も可能で、一部を除きアーカイブ視聴もできますので、ご都合に合わせてご活用いただけます。

高校受験の第一歩として、ぜひこの機会にさまざまな高校の魅力に触れてみてください。
遠方の高校についても知ることができる貴重な機会です。

お子さまの「興味」が「目標」へと変わるきっかけになりますように!

【参加予定高校一覧】
8月23日(土)参加校:
浦和学院高等学校/鷲宮高等学校/昌平高等学校/羽生第一高等学校/浦和麗明高等学校/栄東高等学校/國學院大學栃木高等学校/花咲徳栄高等学校/浦和第一女子高等学校/熊谷西高等学校/熊谷高等学校/東京農業大学第三高等学校/叡明高等学校/佐野日本大学高等学校/常盤高等学校/栄北高等学校/駒込高等学校/杉戸高等学校/淑徳与野高等学校/熊谷女子高等学校/国際学院高等学校/川越女子高等学校/東京家政大学附属女子高等学校/開智未来高等学校/瀧野川女子学園中学高等学校/正智深谷高等学校/Gakken高等学院

8月24日(日)参加校:

埼玉栄高等学校/越ヶ谷高等学校/春日部東高等学校/川口北高等学校/南稜高等学校/大東文化大学第一高等学校/不動岡高等学校/開智高等学校/獨協埼玉高等学校/久喜北陽高等学校/岩槻高等学校/本庄高等学校/大宮南高等学校/淑徳巣鴨高等学校/大宮開成高等学校/武南高等学校/久喜高等学校/与野高等学校/大宮東高等学校/川口高等学校/本庄東高等学校/和光国際高等学校/春日部女子高等学校/春日部共栄高等学校/上尾高等学校/大宮北高等学校/春日部高等学校/川口青陵高等学校/Gakken高等学院

サインワンの塾生だけ参加できます。
詳しくは教室より案内します。
お子さまの進路選択に向けて、ぜひご家庭でもご一緒にご参加ください。

2025年7月1日

算数のイメージング力を育てる「図形の極/数の極」

こんにちは、玉井式担当の竹内です。
今週の授業で印象的だったテキストの1ページをご紹介します
それがこちら──

この写真、見てください。ていねいに書かれたひらがなや数字だけでなく、自分の考えでしっかりと答えを書いた痕跡が残っています。
特に青いボタンと白いボタンの差を求める問題では、きちんと色を塗って区別していて、思考のあとが見えますね。
こうした「考える力」「ていねいに取り組む姿勢」は、これからの学びの土台になります。

図形の極/数の極は、算数のイメージング力をバランスよく育てるデジタル教材。
タブレット教材では一人ひとりに合わせて問題が出題され、達成感を積み重ねながら「できる!」を実感できます。
授業内では冊子教材を先生と一緒に解いていくことで「できる!」を着実に増やしていきます。

〇文章を読んで意味を理解する力
〇図や絵を見て考える力
〇答えまでの過程を表現する力

この3つが自然に身につくよう設計されており、「がんばったね!」と声をかけたくなるような学習習慣が身についていきます。

図形の極/数の極はサインワン川口校、川口元郷校、鳩ケ谷校、川口上青木校、川口東本郷校、東大宮校、与野本町校、浦和美園校の8校で開講しております。
ご興味のある方はぜひご体験にいらしてください!お待ちしております!!

2025年6月28日

デジタル図書で始める、新しい読書習慣

こんにちは。

読書の習慣を身につけるには、子どもたちに興味を引くきっかけを与え、楽しく読める環境を提供することが大切です。進学塾サインワンでは、多読を促進するために「学研ジュニアライブラリー」を導入しています。

「学研ジュニアライブラリー」では、学研書籍をデジタル図書としていつでもどこでも自由に読むことができます!人気の書籍も自宅で手軽に楽しめます

進学塾サインワンでは、多彩な取り組みを通じて、お子さまの読解力をさらに伸ばすお手伝いをしています

また、夏期講習会を受講された小学生には、無料でご利用いただけます!

是非、この機会に、読書好きになりましょう!

2025年6月28日

算数が得意になる!「数の極・図形の極」

こんにちは。玉井式担当の牧です。

今日はサインワンで小学生向けに実施している「数の極・図形の極」についてご紹介していきます。

「数の極・図形の極」ではテキストとタブレットを使用し、算数の計算問題や文章問題、図形の問題などを扱っています。

授業の形式は「自立学習型」です。タブレットはご家庭で進めていただき、タブレットで先に学習したところをテキストで塾の授業中に解き進めていきます。

億劫になりがちな家庭学習も、タブレットで楽しく続けられます。ヒントや質問機能も充実していて、お子様お一人でも安心です

ご家庭でタブレットをどれだけ進められているかは、塾側でも確認することができます。進度は人それぞれです。先週と比べて進みがよくなかったり、テキストの進みとあっていなかったりした際に、サインワン鳩ケ谷校ではテキストにコメント付きの付箋を貼り付けています。

「おうちでタブレットを進めてみましょう。頑張れ!」

すると次週からタブレットの学習項目がすべて終わっているなんてこともあります。

「自立学習型」とはいえ、先生が自分の頑張りを見てくれているとわかると、やる気になってくれるものなのですね。

2025年6月25日