合格体験記①

こんにちは!

今回は、合格体験記の中から「中高一貫校コース」の生徒さんの体験記の一部をご紹介します。

川口市立高等学校附属中学校合格

僕はこの受験で、勉強方法や創造力、会話能力等を取得しました。僕は3年生の頃にサインワンに入りました。最初は進学塾には通ったことがなかったのであたふたしていましたが、サイワンの先生方が親身に寄り添ってくれたので、のびのびと勉強ができました。5年生になり、習っていたサッカーの影響で土曜日の講習や、オンライン授業には参加できなくなってしまいました。それでもサインワンの先生方は僕を見捨てず、金曜日にテストをずらしてくれたりと僕のために様々なことをしてくれました。おなじサインワン校舎のクラスメイトは良きライバルとして「負けないぞ!」と頑張れました。そして、無事合格できました!。これで燃え尽きずに、さらなる高みを目指して勉強、スポーツを頑張ります!

川口市立高等学校附属中学校合格

サインワンの先生たちは、生徒のことを第一に考えてくださいました。授業や自習での質問した時にも、わかるまで教えてくれました。また、受験前の応援メッセージは自信につながりました。私は、過去問を特に頑張りました。川口市立高校附属中学校の過去問はもちろん、他の中学の適性検査問題も解きました。間違えた問題の解説をノートに写して理解できるようにしました。1週間後に見直しをして、自力で解けるようになりました。過去問の2周目も解けなかったものは解説を見ながら解き、できない問題を徹底的になくしていきました。過去問を解く上で大切だと思うことは解けなかった問題を解けるようにすることだと思います。私も最初は解説を読むだけでしたがそこで理解するだけでできるに繋げられませんでした。本番で、できる問題がたくさんあれば得点を積み重ねることができ、合格につながります。問題の解きっぱなしをなくし、できない問題をできるようにすることを目標に頑張ってください。

川口市立高等学校附属中学校合格

得意なこと、苦手なこと、すべてが違う数人のメンバーで同じ目標を立てて勉強をする生活は、とても楽しかったです。でも、模試の偏差値の低さに落ち込んだり、納得できない問題があったりと、当然苦しいこともあります。そんなときには、塾の先生方が一人ひとりに向けたアドバイスをくれて、受験までに何を頑張ればいいのかを教えてくれました。特に、受験合格率30%以下だった私が、志望校に合格できたのは、先生のアドバイスのおかげです。ありがとうございます!中学生になったら、たぶんレベルの高い授業でサボりたくなることもあると思います。そんなときには、悪いことがあってもめげずに頑張った受験での気持ちを思い出して、前向きに取り組んでいく気持ちを作りたいと思います!

川口市立高等学校附属中学校合格

“とにかく諦めないでください!!! 諦めなければ結局なんとかなります!!!私自身6年生の夏、模試の判定がD判定で、とても焦ったのですが、サインワンの先生のお陰で諦めずに頑張って合格することができました。嫌になることもありました。努力が全て報われる訳ではないと不安になることもありましたが、努力しないと報われないとサインワンの先生と自分を信じて皆さん頑張ってください!”

川口市立高等学校附属中学校合格

私は、6年生の夏にサインワンに入塾しました。苦手な分野の克服や解けない問題を理解して解けるようにするというシンプルですが特に力をいれていきました。苦手なところはノートにまとめたり先生に聞いたり解説動画を見たりして克服できるように頑張りました。わからない所はすぐになくす!これが大切だと思います。サインワンの先生は優しくわかりやすく教えてくれます。模試の結果が低くても諦めないでください。私は11月の模試の結果30%だったけど受かりました。受験勉強を頑張ってください!

お子様の夢を叶えるために、日々の学びを支えるサポートの大切さを私たちも痛感しています。進学塾サインワンでは、授業を通じて、お子様の「わかる」を増やし、「できる」を伸ばす教育を提供しております。

ぜひ、お子様の未来の可能性を一緒に広げていきましょう。

2025年3月11日

学年末テスト頑張りました!

こんにちは!

各学校で行われた学年末テストの結果が少しずつ出てきました。生徒たちの頑張りが成果として表れていることと思います。しかし、テストが終わったからといって安心せず、次に向けて動き出すことが大切です。

今回のテストに向けては、通常授業に加えて、土曜日や日曜日の特訓にも一生懸命取り組みました。その努力がしっかりと結果に結びついたことでしょう。

そして、春期講習会では、新学年の内容をしっかりと学び、気持ちよく新しいスタートを切りましょう!

進学塾サインワンでは、一人ひとりの生徒に寄り添いながら、次の目標に向けて全力でサポートしていきます。一緒に頑張りましょう

2025年3月11日

合格発表の日に思うこと

こんにちは。

今日は埼玉県立高校の合格発表がありました。塾生たちから次々と報告が届き、最後の一人が結果を伝えてくれたときには、一緒に胸がいっぱいになりました。今年は全員が合格とはいきませんでしたが、全員の頑張りを心から称えたいと思います。

合格した皆さん、本当におめでとうございます!その努力が形になったことを私たちもとても嬉しく思います。一方で、結果が思うようにいかなかったみんなへ。悔しい気持ち、痛いほどわかります。それでも、ここまで頑張ってきたことは絶対に無駄じゃないし、それがこれからの大きな成長に繋がることを信じています。

保護者の皆さまには、これまでのサポートに心から感謝しています。お子さまたちがここまで頑張れたのは、ご家庭の支えがあったからこそ。これからも一緒に、子どもたちの未来を全力で応援していきましょう。

2025年3月6日

県内トップ校への合格を目指して──「DZトップ校合格講座」完走!

こんにちは!

9月7日からスタートした特別講座「DZトップ校合格講座」が、ついに6か月間の幕を閉じました!受験に向けて全力で挑んできた生徒たち、本当にお疲れさまでした。

この講座では、4500分以上にわたる濃密な授業を通じて、埼玉県の高校入試に焦点をあてた徹底的な対策を行いました。さらに、精鋭講師陣の熱意あふれる指導のもとで、生徒たちは課題に全力で取り組み、互いに切磋琢磨しながら大きく成長しました。

生徒たちの声

  • 去年の4月に比べて、長文を読むスピードが速くなったり、自分なりの作文が書けるようになったりと違いを実感しています。一年で国語の偏差値が15上がりました。最初は文章を読むのが嫌いだったけれど塾やDZで読解力が身につきました。 
  • 苦手だったイオンのところで点数がとれるようになりました
  • 先生の説明がわかりやすく、数学は証明がスラスラ書けるようになっています
  • どの授業もわかりやすく、楽しい授業でDZが毎回楽しみです!

「DZトップ校合格講座」の双方向オンライン形式によって、県内どこからでも参加が可能となり、多くの生徒に希望を届けることができました。

高校受験、いよいよ本番! 講座は終わりましたが、これからが受験本番。ここで培った力と自信を胸に、全員が夢を掴むための最終ステップに挑みます。

受験生の皆さんへエールを贈ります ゴールまであと少し。焦らず、最後まで自分を信じて取り組んでください!「どうしても・絶対!」を現実にするのは、これまでの努力と信念です。

夢の舞台で皆さんが輝く日を、私たち一同楽しみにしています。これまでの努力が実を結ぶよう、心より応援しています!

2025年2月26日

「双方向オンライン英検®講座」が終了しました!

こんにちは!

今年度第3回目の「双方向オンライン英検®講座」が無事終了いたしました。多くの皆さまにご参加いただき、大変感謝しております。実績ある指導法を活かし、生徒一人ひとりが効率よく学習し、英検®合格という目標に向かって大きな一歩を踏み出しました。

豊かな指導内容で短期間の実力アップ

本講座では、英検®達成率80%以上という成果をもとに、各級に特化したカリキュラムをご提供。単語や文章を書く練習、大事なポイントの説明だけでなく、面接対策までしっかりとサポートしました。

生徒たちの声

生徒からは以下のような感想をいただきました:

  • 「いつもわかりやすかったです。二次試験対策に役に立ちました。」

  • 「とてもわかりやすかったです。英作文添削で実力がかなりつきました。」

  • 「あと一週間後に試験があるのでそれまでにアーカイブを見たり自分で面接の練習をしたりして合格できるようやな頑張ります!!本当にありがとうございました🙇🌻!!」

  • 「必須暗記文をしっかり覚えて面接時にしっかり使えるようにしたいです!!授業もとってもわかりやすく、楽しかったです。」

  • 「暗記例文ありがとうございます。3級に合格したら準2級対策も参加したいと思います☺️」

皆さまの真剣な姿勢と努力が講座の成功につながりました。生徒たちの前向きなコメントに励まされ、私たちもこれからさらに高い目標に挑戦する決意を新たにしています。

今後も英検®合格を全力サポート!

進学塾サインワンは、これからも皆さまの英検®合格を全力でサポートしてまいります。準2級、2級、そしてそれ以上の級へと進むための新しい講座や対策も引き続きご案内してまいります。

2025年2月1日

オンライン「英文読解法マスター講座」を終えて

こんにちは!

つい先日、中学1年生を対象に行った「英文読解法マスター講座」が無事に終了しました。この講座では、生徒の皆さんが長文読解を通じて英語力をぐんぐん伸ばし、次のステップへ進むための基礎を築くことを目指しました。

今回の講座は昨年開催した「中1トップ校合格講座」をさらに発展させた内容でした。英語の基礎をしっかり活かしつつ、入試レベルの問題にも挑戦してもらい、考える力や応用力を養うことができました。生徒たちからも次のような感想をいただいています:

  • 「説明がわかりやすくて、英語の楽しさを再発見しました!」
  • 「先生の授業はとても楽しくて、以前は苦手だった英語が今では一番得意な科目になりました。」
  • 「難しい問題にもチャレンジできて、実力がついている実感があります!」

オンライン形式で実施したこともあり、県内のあらゆる地域からやる気あふれる生徒たちが参加してくれました。異なる学校から集まった仲間たちと切磋琢磨しながら勉強する姿は、本当に頼もしいものでした。

指導を担当した相原先生も、生徒一人ひとりの学びをサポートするために全力を尽くしました。その成果もあって、講座を終えた生徒の皆さんは確実にレベルアップしています。リスニングの力がついた、時間の使い方が上手になったなど、それぞれが明確な成長を実感しているとのことでした。

英語がもっと好きになる、そんな講座にできたことをとても嬉しく思います。この経験を活かし、生徒たちがさらに高い目標を目指してくれることを期待しています!

2025年2月1日

進級保護者会を実施しました

こんにちは。

来年度の学習に向けた準備として進級保護者会をオンラインで実施しました。本会では、新年度の方針やコース展開の詳細を説明し、最新の埼玉県入試情報や効果的な学習方法についてもお伝えしました。また、お子様のモチベーション管理に関する具体的なアドバイスが保護者の皆様から好評をいただきました。

講師陣と保護者の皆様が一丸となり、お子様の成功への道筋を共有することができ、大変充実した時間となりました。ご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。これからも、お子様の学びを全面的にサポートし続けてまいります

2025年1月11日

新中1準備講座スタート

こんにちは!

小学6年生向けの「新中1準備講座」を開始しました。この講座では、中学校で苦手意識を持ちやすい英語と数学を先取り学習し、教科の理解を深めるとともに勉強の取り組み方についてもお伝えしします。

中学校生活を目前に控えたお子さまが、不安を少しでも減らし、ワクワクした気持ちで新たな環境へ進めるよう、勉強面でのサポートをしっかり行っています。これからも、子どもたちが自信を持って成長できるよう全力でサポートしていきます!

2025年1月11日

入試直前の皆さんへ

こんにちは。

いよいよ入試が近づいてきましたね。本日塾で顔を見せてくれた生徒の皆さんも、少し緊張しているように見えました。この時期は気持ちが高まりやすいですが、ここまで努力してきた自分を誇りに思いましょう。

これまでの努力を信じてください。 たくさんの時間を勉強に費やし、過去問にも真剣に取り組んできたことでしょう。その成果は確実にあなたの力となっています。「ここまで頑張ったから大丈夫!」と思うことで、不安を乗り越えられるはずです。

最後の仕上げとして伝えたいこと

  1. 試験前日の夜は早く寝よう! 夜更かしして最終確認をするよりも、しっかり休んで当日に万全な体調で臨むことが大切です。
  2. 持ち物や服装を前日までに準備しよう! 当日慌てないよう、必要なものをしっかり確認しておきましょう。
  3. 体調管理に気をつけよう! 試験会場は多くの人が集まります。マスクを着用し、感染症対策を心がけてください。

最後に、何よりも大切なのはこれまでの自分を信じることです。たくさん努力してきたその力が、きっとあなたを支えてくれます。自分の力を信じて、当日に臨んでくださいね。

みんな、本当に頑張って!応援しています!

2025年1月4日