「表現力」を鍛える練習「数の極・図形の極」

こんにちは、玉井式担当の牧です。

今回はサインワンで小学生向けに実施している「数の極・図形の極」についてご紹介していきます。

「図形の極」は、公立中高一貫校合格を目指す小学校高学年も取り組んでいます。時間が短いため、どんどん進級とはいかないものの、スムーズに解き終わり、丸付けに長蛇の列を作っています。休み時間には騒がしい生徒たちが、極の時間には黙々と問題に臨む姿は微笑ましい限りです。

「数の極・図形の極」では、スタートや進度は人それぞれなので、学年による級の厳格な縛りはありません。しかし、同じ級でも、高学年のテキストを見ると、途中式や解答の書き方が非常にしっかりしているなと感心します。余白には式だけでなく、図や考え方なども書くことができます。頭の中の正解までの道筋を文章化・図式化する練習にもなっているんですね

「答えはわかったけれど式が書けない」というお悩みを抱えていらっしゃるお子様も多いのではないでしょうか。答えが分かったなら、その道筋は必ずお子様の頭の中にあるはずです。玉井式の学習で「表現力」を鍛える練習をしてみませんか?

ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ体験授業からご参加ください!お待ちしております。