こんにちは。
一部校舎にて「地域清掃ウォーク」を行いました。
散歩を楽しみながら、校舎周辺のゴミを拾うことで、健康づくりと地域美化の両方を叶えようという取り組みです。
教室の脇にはライターや空き缶、電灯の下にはジュースの空きカップや乾電池など、さまざまなゴミが落ちていました。中には、ずいぶん前から放置されていたと思われるものも…。
今回の活動を通して、定期的にゴミ拾いをすることで「ポイ捨てしづらい環境」をつくることの大切さを実感しました。
ちょっとした散歩の中にも、たくさんの発見があります。
ぜひ、みなさんもお住まいの地域での美化活動やゴミ拾いに参加してみてくださいね!