エコドライブとソーラーカーで未来を体験!

こんにちは。
進学塾サインワンでは、SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みの一環として、「エコドライブを学ぼう!ソーラーカー組み立てイベント」を開催しました✨ このイベントは、環境に配慮した暮らしの大切さを、学びと体験を通して楽しく理解できることを目的に企画され、久喜校・羽生校・杉戸校など、埼玉県各地の校舎で実施されました。

🚗 前半:エコドライブって何だろう?

イベントは「車と環境の関係」を学ぶレクチャーからスタート。 「車ってどんな風に生活を支えているの?」 「エコカーって本当に環境にやさしいの?」 そんな素朴な疑問に答えながら、交通と環境、そしてエコドライブによる節約術について、身近な事例を交えて解説しました。参加した小学生たちからは「知らなかったことがいっぱい!」という驚きの声がたくさん寄せられました。

🔧 後半:自分だけのソーラーカーを組み立てよう!

レクチャーのあとは、待ちに待ったワークショップ! 参加者全員が木製パーツを使いながら、自分の手でソーラーカーを組み立てました。 「太陽の力で車が動くなんてすごい!」 「自分で作れて楽しい!」 完成後には走行実験も行い、自分のソーラーカーが元気に走り出す様子にみんな笑顔いっぱい!

🌍 未来につながる一歩を

今回のイベントでは、子どもたちが「楽しく学ぶ」経験を通じて、環境問題への関心やものづくりの達成感を得ることができました。 私たちサインワンは、これからも地域の子どもたちが「考え、挑戦し、成長できる」場を提供し続けます。

👉 イベントの様子は各校舎のブログやSNSでも紹介しています。ぜひご覧ください! 👉 SDGsへの取り組みはこちら:https://www.g-sign-1.com/sdgs/