図形の極/数の極

こんにちは、玉井式担当の竹内です。
今週の授業で印象的だったテキストの1ページをご紹介します
それがこちら──

この写真、見てください。ていねいに書かれたひらがなや数字だけでなく、自分の考えでしっかりと答えを書いた痕跡が残っています。
特に青いボタンと白いボタンの差を求める問題では、きちんと色を塗って区別していて、思考のあとが見えますね。
こうした「考える力」「ていねいに取り組む姿勢」は、これからの学びの土台になります。

図形の極/数の極は、算数のイメージング力をバランスよく育てるデジタル教材。
タブレット教材では一人ひとりに合わせて問題が出題され、達成感を積み重ねながら「できる!」を実感できます。
授業内では冊子教材を先生と一緒に解いていくことで「できる!」を着実に増やしていきます。

〇文章を読んで意味を理解する力
〇図や絵を見て考える力
〇答えまでの過程を表現する力

この3つが自然に身につくよう設計されており、「がんばったね!」と声をかけたくなるような学習習慣が身についていきます。

図形の極/数の極はサインワン川口校、川口元郷校、鳩ケ谷校、川口上青木校、川口東本郷校、東大宮校、与野本町校、浦和美園校の8校で開講しております。
ご興味のある方はぜひご体験にいらしてください!お待ちしております!!