ライバルを意識する

保護者のみなさん、こんにちは。
サインワン運営本部の佐久間です。

昨日、担当している中1のクラスでこんなことを話しました。

「いよいよ2月、ここからは授業の内容を学校の予想試験範囲に合わせて、復習ベースでテスト対策するよ。前回のテスト結果の110%成長目指して頑張ろう!」

いつも和やかなムードで進む授業ですが、この話でスイッチが入ったのか、ものすごい集中力で最後まで頑張ってくれました。結果に大いに期待(^^♪

集団指導の良さは、「ライバルだけど同じチームに所属している」という2つの側面を持ち合わせていることだと言えます。

具体的に言うと1つは競争
例えば、宿題を提出するときに、先生から誰かの宿題がとても完成度が高いと褒められたりすると、「自分にはどこが足りないのだろう」と考えるきっかけとなりますよね。小テストなども、成績上位の生徒については点数を発表しますが、自分の名前が発表されなかったら悔しい思いをするわけです。

そして、2つ目は協力しあう心です。
チームとして力を出せるということです。例えば大量の宿題が出た場合、1人だと後ろ向きな気持ちになるかもしれません。しかし、皆が「やるしかない」というムードになれば、励まし合って前向きに取り組むようになるでしょう。

休み時間はみんなで仲良く勉強競技!

集団授業と聞くと、「ちゃんと見てもらえないんじゃないか」と思われることが多いようですが、当塾の集団授業は少人数制です。よって、個対応を活かしながら、上記の緊張感や仲間意識で授業に参加していただくことが可能です。

2月の体験授業、3月の本格始動に向けて、頑張る仲間を募集中です!ぜひお問合せください!

進学塾サインワンは定期テストにこだわります!中1中2は週2日、中3は週3日で5科目受講が可能です!