みなさん、こんにちは!(๑•̀ㅂ•́)و
クマ出没のニュースに怯えています、教室長の中村です。
八王子でも出るところには出ますからね…
『ゴールデンカムイ』で熊の生態を勉強します!☆
◆
さて!さて!
ハロウィンウィークで実施したカボチャの重さクイズの答えは…「4700g」でした!
正解に近かった4人にはガチャコインをプレゼント!
クイズに使ったカボチャは中村が持って帰って、ジャックオーランタンにしてみました!
種が取れたので、畑に蒔いてみようかな…
ではまた(´ー`)ノシ
みなさん、こんにちは!(๑•̀ㅂ•́)و
最近黒板に名言を書くのがマイブームになっている、教室長の中村です。
今書いてあるのはコレ!
「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるならば、それはまだ努力とは呼べない」
王貞治さんの名言ですね。
努力についての明言は数あれど、中村的に一番響くのがこの言葉なんです。
「結果がついてこなくも、努力をやめる理由にはならない」という、とても厳しいお言葉…。
西八王子校のみんなにも響くと嬉しいなぁ。
◆
さて!
西八王子校ではハロウィンデコが始まりましたよ!
今年もジャックオーランタンの提灯をこれでもかというくらい、ぶら下げちゃいました!
勉強とハロウィンデコはやり過ぎくらいがちょうどいいんです!
ではまた(´ー`)ノシ
みなさん、こんにちは!(๑•̀ㅂ•́)و
秋の夜長に「DEATH NOTE」読んでます、教室長の中村です。
夜神月(やがみ らいと)と L(エル)との緊張感あふれる頭脳戦ッ!
何度でも読み返したくなる名作です!
教室にもコミックス置いちゃおうかな…
◆
西八王子校では中間テスト対策期間が終了しました。
テスト範囲表掲示板は役目を終え、次のテストまでメッセージボードとして機能します。
定期テストが終わって一息つきたいところなんですが、まだ大事な作業が残っています。
それはテストのフィードバック。
本来フィードバックは自分以外の人間が行うものです。
しかし勉強のフィードバックは自分でしかできません。
教室で勉強している姿は私も見ていますが、家でどうやってどれくらい勉強しているかなんてわかりませんからね。
西八王子校では「フィードバックシート」という㊙アイテムを使います。
フィードバックをしないテストは投げっぱなしジャーマンスープレックス!
しっかりホールドして勝ちにいきましょう!
ではまた(´ー`)ノシ
みなさん、こんにちは!(๑•̀ㅂ•́)و
生き物系Youtuber 「おろちんゆー」にドはまり中、教室長の中村です。
捕まえた生き物を「命に感謝」の決め台詞とともに、片っ端から調理して食べてしまう猛者です。
自分では絶対食べることのない生物の味を知ることができるところに面白みを感じてしまいますね。
◆
教室の入り口に黒板風掲示板を設置しました!
良いサイズがなかなか見つからず、ついには特注してしまいましたよ(*’ω’*)
現在は各中学校の中間テスト範囲表を掲示しています。
さくっとテスト範囲を確認したいなぁーなんて時に大活躍ですね!
範囲を正確に把握しながら、テスト勉強を進めましょう。
ではまた(´ー`)ノシ
みなさん、こんにちは!(๑•̀ㅂ•́)و
見たことの虫を見つけるとネットで種類を調べてしまう、教室長の中村です。
家の網戸に大きなカミキリムシがとまっていたので調べてみました。
「ゴマダラカミキリ」という名前で割とどこにでもいる種類だそうです。
いい歳ですが好奇心が止まりません☆
◆
今週は七夕ウィークでございました。
みんな思い思いの願い事を書いてくれましたよ!
「めっちゃ頭が良くなりますように!」
「リンゴあめがたくさん食べれますように」
「全国大会にいけますように」
「彼女ができますように…」
最後のやつ、中学生らしくて良きですね!
私も中学生のとき、同じ内容のものを書いた覚えたあります(笑)
ではまた(´ー`)ノシ
みなさん、こんにちは!(๑•̀ㅂ•́)و
東野圭吾の「ラプラスの魔女」を読み始めました、教室長の中村です。
普段から本は読む方なのですが、小説はほぼ読みません。
人間、同じことばっかりやっていたら心身ともに縮こまってしまいますからね。
何か新しいことにチャレンジしたいなぁーと思っていた矢先、アシスタントの先生におすすめされたのが東野圭吾だったわけです。
東野圭吾…、はまっちゃいそうです☆
◆
本日は期末テスト対策勉強会2日目。
中学生が大集合して問題を解きまくりました!
何度も言っちゃいますが、テスト直前は「インプット≦アウトプット」のバランスが肝心です。
このタイミングでインプットが多くなってしまってるときは、普段の勉強不足が疑われます。
もしそうなってしまっていたら、勉強のスケジュール・やり方・環境を根本的に見直していく必要があります。
上手に軌道修正していきましょう!
ではまた(´ー`)ノシ
みなさん、こんにちは!(๑•̀ㅂ•́)و
この前「暗殺者のパスタ」にチャレンジしました、教室長の中村です。
ちょっと前にSNSでバズッたトマトソース系のパスタです。
少しずつソースをかけて麺を程よく焦がすのがコツ。
料理センス0の私がうまく作れるはずもなく、激辛焦げ焦げパスタができましたよ☆
◆
教室の雰囲気を変えたくて壁紙を貼ってみました。
ある保護者の方に「先生はなんで教室の内装にこだわるんですか?」と聞かれたことがあります。
教室長がこんなこと言うのもなんですが、塾らしい雰囲気がどうにも苦手だからです(笑)
多分これって生徒たちも同じで、どうせなら小洒落た空間で勉強したいわけですよ。
見た目的には塾らしくない塾を目指します!
ではまた(´ー`)ノシ