みなさん、こんにちは!(๑•̀ㅂ•́)و
換気の鬼(自称)、教室長の中村です。
換気の鬼の一日は風向きのチェックから始まります。
窓際でディフューザーを焚いて、どの窓から風が入ってきて、どの窓から風が出ていくのかを確認します。
サーキュレーター(2台)のその日のベストポジションを割り出し、教室に設置。
時には気象庁のホームページもチェックしながら、風向きの変化に細心の注意を払います。
風が変わればサーキュレーターの位置と向きを即チェンジ。
換気は風向きとの駆け引き、柔軟性が不可欠なのです。
まぁ何が言いたいかと言うと、西八王子校では換気が徹底されていますよということです・・・。
すいません。
本題はこちらです↓
◆
家の書架からいくつか本を持ってきました。
教室をブックカフェっぽくしようかと思います。
それより早く壁紙貼らないと・・・。
では、また(´ー`)ノシ