期末テストが近づいてきています。
戸田新曽校も今日から全生徒が定期テスト対策に入りました。
期末テストを納得のいく結果で終えて、良い年末年始を迎えられるようにしたいですね!
目標をもって頑張っていきましょう!
ここで、校舎で生徒に伝えている「成績アップのヒント」を紹介します!
・ワークは試験12日前までに試験範囲1周、テスト当日までに3周目標に取り組みましょう。
・塾での学習時間を含めて、平日4時間・週末8時間の勉強時間を目指しましょう。
☆埼玉県の中学生で学年10位を取ったことがある生徒の平均値をもとにした数値です。
・「楽な勉強方法」ではなく「成果が出やすい勉強方法」を選択しましょう。
例)✕教科書を読むだけ ✕教科書内容をノートにまとめる ✕教科書・解説を見ながら解く
○制限時間を設けて問題演習 ○1日に複数教科を対策 ○質問後にもう一度自力で解く
・勉強は「時間×速さ×質」を意識しましょう。 ※どれかが0だと…
・1つ1つの勉強に「ゴール(何ができればいいのか)」を作りましょう。
・「インプット3割 アウトプット7割」を意識しましょう。
・解説がない問題や解説を読んでもわからない問題は積極的に質問しましょう。
☆質問したあとは類題を解き「自力で解けるかどうか」を確認するとより効果的です。
これができれば成績アップ間違いなしです!
写真を撮り忘れました。。。
次回は撮ります。

サイン・ワン戸田新曽校