タグ別アーカイブ: 数学

【中学3年生】埼玉県公立入試本番!!!

こんにちは。

進学塾サインワン栗橋伊坂校です。

2月22日(水)

埼玉県公立入試本番です。

桜

河津桜が・・・。咲いていました!!

これは縁起が良いとパシャリ。

 

栗橋伊坂校の生徒諸君!!!

サクラサク

 

進学塾サインワン栗橋伊坂校

TEL 0480-55-0177

今回は理科で高得点を取った生徒が続出しました!

無題 無題1無題2合格実績無題2

↓をクリックして頂けますと、直接、資料請求のお申込用のページに飛べます。

無題7

↓をクリックして頂けますと、直接、オープンテストのお申込用のページに飛べます。

オープンテスト

サイン・ワン北本校

9月の北辰テストが返ってきたぞ!

IMG_7026おっす!

おらユーラシアカワウソの

いわを」!

久喜中央校のHPナビゲーターだぞ!

 

月の北辰テストが返ってきたぞ!

みんなどうだったか

すげぇ気になってたけど

全員成績が上がってて

安心したぞ!(´∀`)

その中でも

偏差値以上

のべ32人!(゜Д゜) スゲェ

偏差値10以上

のべ人!(゜Д゜) マヂデ?

 

夏期講習会

がんばったもんなぁ! 

 

10月は

北辰テストもあるし

中間テストもあるし

合唱祭もあるじゃん!

忙しいなぁ(´Д`)

 

でも

今の調子が続くように

 

みんな

勉強

がんばろうな!( `ー´)ノ

サイン・ワン北本校の高校生ルームは、高校生達にとっての第二の家です。

無題1 無題2

↓をクリックして頂けますと、直接、資料請求のお申込用のページに飛べます。

無題7

↓をクリックして頂けますと、直接、オープンテストのお申込用のページに飛べます。

無題4

サイン・ワン北本校

【テスト】大利根中テスト対策

こんばんは。

進学塾サイン・ワン栗橋伊坂校です。

5月25日(水)大利根中

1学期中間テストです。

5月21日・22日とテスト対策を行いました。

テストの様子(20220506)

※中学1年生の様子です。

最後の仕上げとして・・・。

Aさん:学校のワークの見直し

Bさん:塾の学校用テキスト苦手分野チェック

Cさん:学校からもらったプリントを繰り返しチェック

あと3日!

大利根中学校の皆さん!

テストに向けて頑張りましょう!!

 

進学塾サイン・ワン栗橋伊坂校

TEL 0480-55-0177

【テスト】栗橋東中&栗橋西中

こんにちは。

進学塾サイン・ワン栗橋伊坂校です。

5月19日(木)栗橋西中

5月20日(金)栗橋東中

1学期中間テスト終了しました。

※栗橋東中の中1理科は来週とのことですが。

生徒たちからは「まあまあでした。」

「英語と社会が・・・。」「理科でこんなミスを・・・。」

などなど感想がありました。

テスト返却後に生徒たちと話をして成功点は引き続き継続して、

反省点は次の1学期期末に向けて挽回していきましょう。

 

~~お知らせ~~

中学生通常授業は5月25日(水)より再開となります。

体験授業にご興味のある方はまずはお電話ください。

 

進学塾サイン・ワン栗橋伊坂校

TEL 0480-55-0177

【埼玉県公立入試】自己採点会

こんばんは。

進学塾サイン・ワン栗橋伊坂校です。

2月24日(木)

埼玉県公立入試本番でした。

その日のうちに採点をしようということで

自己採点会を実施しております。

DSC_0205

DSC_0203

最後には後輩のみなさんに

アドバイスを書いてもらっています。

こちらは校舎に掲示する予定です。

塾生の皆さん。

ぜひ参考にしてください!

埼玉県公立高校入試を受検されたみなさん!

本当にお疲れ様でした!!!

 

進学塾サイン・ワン栗橋伊坂校

TEL 0480-55-0177

数学の得意・不得意(進学塾サイン・ワン西所沢校)

数学で悩む子は

「いっぺんに全て済ませてしまおうと考えてしまう子」

だと思います。

私は今、全学年、西所沢校の理系を担当しておりますが、

中学のとき、数学は苦手でした。(国語、社会が好きでした)

理系を意識したのは高校に入ってからです。

それでも大学は東京理科大学 理学部に一般入試で合格することができました。

ガチガチの理系です。

だからこそ以前、中学数学苦手でも理系目指していいんですよ?

とお話した記事もアップしてます。

 

中学時代数学が苦手と感じていた私目線から

極端な例でご紹介します。

(-3)×(+6)×(-2)

答えは+36です。

たどり着く考え方を

①マイナスが2つある掛け算だから答えの符号は+だ。

②3×6×2だから答えの数字は36だ

③つまり答えは+36になる。

しっかり符号と数字で分けて①~③のステップで考えることができれば

不注意でのミスも少なくなりますし、

中学の数学において良い結果に結びつけることが出来るかもしれません。

 

数学で大変な思いをしてしまう子は

3×6×2だから36マイナスが2つあるから+答えは36だ

全部つなげて一緒に考えちゃうんですね。(上記通り改行をしていないイメージです)

そして考える順序。

どうしても数字最初に追いかけてしまいます。

その結果「符号で間違えた」

よくお聞きする話です。

 


ここからは教室長として、

え?でも①~③までゆっくり考えていたら時間なくなっちゃうじゃん!

仰る通りです。考えれば考えるほど、動作にラグ(遅れ、ズレ)が起きます。

であれば、そこは時間がかからないように「練習」することで

速度アップを目指せばいいのです。

 

成績を上げるときもそうです。

「出来ないものを出来るようにする勉強」

「解く速度を上げる勉強」

両方一度にすることは出来ません。

知識を定着させるのと素早く解けるようになる

一緒にやっていませんか?

また、片方のみ集中してしまってはいませんか?

 

その為に西所沢校では通常授業の土曜日にお子様を定期的に及びして

学習状況をお子様と1:1でお話するサタデーカウンセリングを行っています。

集団授業は授業のみ。

ではありません。

例え、テストでしっかり出来た子も

どのようにして高得点がとれたのか。

勉強の仕方を確認することで正しく進んでいるのか、

ゴールを間違えずに、2ヵ月後、半年後もしっかり定着できている勉強をしているのか

チェックします。

進学塾サイン・ワン西所沢校
教室長 椎塚 健太
℡:04-2939-2121
※3月は新高3生の卒塾生から非常に多くお問合せを戴きました。
国公立はもとより、私立文系でまだ大学受験に対して動けてない新高3生、
既に後発組であるとお考え下さい。今すぐに動き出してくださいね!
中学時代サイン・ワンではないというお子様も歓迎です。
去年も中学サイン・ワンではないお子様も大学受験バリバリ頑張ってました!!

Fukiage Journal -11/14-

Fukiage Journal -11/14-

本日は授業の様子をご紹介。

20181114

中3Sクラスの数学の授業。

期末テストへ向けてテスト対策中です。

内申点を決めるとても大切なテスト。

自己ベスト更新を目指して頑張る姿はとてもかっこいいものです。


おかげさまで中3難関クラスは募集定員に達しております。(キャンセル待ちのみ受付)

中3本科クラス、中2上位クラス、残席僅少ですのでお早めのご検討をお願い致します。