新学年に上がる前に、
現学年の実力診断をしてみませんか(^ ^)
1年間の総まとめとして〇
苦手発見としても〇
2/4に受験者の方には、
入塾金+3月授業料免除
の特典もついてきます(^o^)/
今塾をお考えの方には是非おすすめしたいテストです!
おまけ。
2月には中学生は学年末テストがありますね…!
「出すぞ自己ベスト」
をスローガンに土日テスト対策も実施予定です!
加須校 松尾・高橋
新学年に上がる前に、
現学年の実力診断をしてみませんか(^ ^)
1年間の総まとめとして〇
苦手発見としても〇
2/4に受験者の方には、
入塾金+3月授業料免除
の特典もついてきます(^o^)/
今塾をお考えの方には是非おすすめしたいテストです!
おまけ。
2月には中学生は学年末テストがありますね…!
「出すぞ自己ベスト」
をスローガンに土日テスト対策も実施予定です!
加須校 松尾・高橋
突然ですが…
新学年に向けて動き出すのはいつがベストでしょう!
…(. .)?
学校の新学年がスタートするのは4月ですよね。
塾の新学年授業が始まるのは実は
3月からなのです!
学校よりも1か月早い!(゚Д゚;)
じゃあ3月がベストかな?
と考えられますが、私たちがおすすめするのは
ちょうど今の時期、1月です!!
なぜ1月からがいいのか、というと
新学年に上がる前に、
現学年の苦手やまとめを確認することができるからです!
スタートダッシュを決めるのももちろん大事です。
そして同じくらい大事なのが
不安を残したままにしないことです。
小学生なら復習、総まとめ、
中学生なら学年末テストに向けて一緒に対策もできますね(^O^)/
いまから始める理由があります!
新学年に向けて、今から動き出していきましょう!!
おまけ。
新中1生(現小6)の方は応援キャンペーンも実施しています♪
1月体験授業からの入塾で
①入塾金
②1月授業料 免除
③2月授業料 免除
させていただきます!
おまけ2。
新年度に向けて新しい講座が開講されます(^^♪
右側には「こども世界遺産講座」のポスターも…!?
一体どういう講座なのか、詳しくはまたブログでお伝えします!
加須校 松尾・高橋
いつもお世話になっております。
来週で2学期の学校が終わりますね。
クリスマス、お正月と2022年もあと2週間ほどです。
皆様、お身体に気を付けてお過ごしください。
塾では冬期講習がスタートします!
受験生は最後の追い込み。復習から難しい応用問題へ。
中1・2生は復習と3学期に備えた予習授業ですね。
小学生は冬休みの宿題をメインに、学校の予習を行なっていきます。
ただ冬期講習をやるのも味気がないので、
中学生に冬期講習会の目標を書いてもらいました!
・自分自身で3つ目標をたてる。
・勉強については1つは入れる。
・不可能ではないことを書く。
というルールを設け、書いてもらったら、
個性豊かな目標がたくさん出そろいました(笑)
・苦手な教科を徹底的に潰す!!!(いいねえ)
・生活習慣をただす!(今まではダメだったの?笑)
・遊びまくる!(振り切っていて私は好きです。)
などなど。
学年によって全然違うのが面白い。
個人的に面白かったのが、
・夜更かしをし過ぎない。
いや、これ夜更かしするやつですね。。。(笑)
加須校 松尾・高橋