★GWもまもなくです

 

前回お伝えした「定期テスト」に対する知識、覚えていらっしゃいますでしょうか?

 

「学力の高い生徒」

普段どのくらい勉強しているのか、テスト前にはどのくらいになるのか

また、

何をどのタイミングで勉強しているのか

*******************

ふだんの平均勉強時間…1.5時間

ふだんの土日勉強時間…2.5時間

テスト勉強の週の平日勉強時間…3.5時間

テスト勉強の週の土日の勉強時間…7時間

学校配布教材の1度目を終えるタイミング…テストの 9.5日前

学校配布教材を何回繰り返すか… 2.5回

副教材に取り組み始めるタイミング…テストの 6.2日前

覚える勉強解く勉強の割合…

*******************

普段からの勉強時間がものを言うのはもちろんですが、

テスト10日前にはワークが1周終わっている、ワークは3回ほどは繰り返す、が当たり前で

インプット「3」に対して アウトプット「7」と実際に問題を解く部分に注力する、といった勉強方法は

結構タメになりますよね。

ただ、これはあくまで日頃から勉強する習慣がついていて、それをこなしている子のサイクルですので、

日頃訓練しているプロアスリートのメニューと変わりません。

いまから始めようとしている子の場合は

プロアスリートに並ぶための「準備運動」「体を慣らす時間」「訓練の時間」も必要になってはくるので

もし可能なら、上記の時間より多めに確保したいところ。

 

というお話をさせていただきました。

 

なかなか自分で行うのは難しいですし

苦手なものや忘れているものが何なのかを知る機会を自分で作ろうという子は少ないと思います。

そのために籠原校ではGWの宿題を「自分たちの記憶を遡れるもの」にしました!

 

小学生には、国語と算数の2科目を

中学生には、国語、数学、英語、理科、社会の5科目を出しています。

小学生は、今学年で学ぶ漢字の予習と前学年で学んだ算数の文章題を

中学生1年生は、漢検の問題、小学校の数学と英語の復習、

世界地図や都道府県などの地理、1年生で学ぶ理科の植物の分野を出しています。

中学2.3年生も同様に、漢検の問題、前学年の数学と英語の復習、

世界地図や都道府県などの地理に加え、一問一答形式の歴史、

理科の植物の分野の復習を出しています。

小学生の宿題には解答を添えてありますので、丸付けもお願いします!

今回の宿題は自分たちの記憶を遡る復習なので、分からないところがあれば調べても構いません(*^-^*)

特に中学生の理科社会は入試や北辰テストにも出題される内容なので、

今のうちに分からないところを認識させるための良い機会にしてください♪

では、よいGWをお過ごしくださいませ(^^)/


***********今後の日程************

4/ 29(木)~5/5(水) 休校日

5/ 6(木) 5月通常授業開始     

***********************************

G-PAPILS籠原校