定期テスト★

こんにちは!ジーパピルス西川口校です!

各中学校、まさに今が中間テスト期間の真っ最中です。

しかし、次回の期末テストまでもあと1か月しかないのです。

中間が終わり、浮かれている間もなく、生徒のみなさんはすぐに期末に向けてテスト対策の準備に

取り掛かれるようにしなければいけません。特に中3生は最終的な内申にかかわる大事なテスト、

中学校生活の有終の美を飾れるように頑張りましょう!

さて、実は、我々講師にも定期テストのように「講師検定」というものがあります。

その試験日までは残り約3週間です。社会人ではありますが、私も中学生のみなさんと同じように

試験勉強をしています。科目は5科目すべてです。

今回、特に難しく感じるのは理科の「イオン化傾向」と英語の「現在完了進行形・分詞構文・仮定法」の単元です。

現在はいずれも高校生で習う内容ですが、来年度より中学生のうちに勉強することになるのです。

私も、しっかりと勉強をしなくては良い点はとれません。

中学生と同じように、与えられた問題集を解いて、準備をしています。

定期テストが近くなってきた中学生と、境遇がとても似ています。

テスト勉強のやり方は中学生とまったく変わりません。

そのため、一緒になって勉強を頑張ろう、と生徒のみなさんにも話をしていきます。

まずは目標作りから。

前回の得点と平均点を考えて、次の定期テストで何点を取りたいか、を明確にし、紙に書くこと。(私は100点を取りたい)

これは学校でもやっていると思いますし、塾でも「定期テスト対策ノート」に目標を書かせるようにしています。

そして、勉強時間を確保する。部活で忙しくても、スキマ時間を有効に使えるかどうかが大事で

す。10分でも時間があれば単語練習や漢字練習はできます。

最後にいろんな問題を解いてパターンを身につける。

まずは学校のワークは早めに終わらせる。もちろん塾のテキストも範囲をすべて終わらせましょう。

そして2周目をおこなう。

定着が目的なので同じ問題でも2周できると結果は変わります。

(私はすでに問題集の1周目が完了しましたので2周目に入れます!)

2周目は1周目より早く終わることでしょう。そうしたら3周目も、、、と考えますよね。

勉強量(努力や経験)は自信につながります。自信は結果につながります。

勉強している生徒はテストの結果に涙が出るほど嬉しく思うでしょうし、もし仮に結果がでなかったとしてもその過程は自分の糧となります。

スポーツと似ていることろがありますよね。

何にしてもこのプロセスがとても重要で、それこそが勉強の本質と言えると思っています。

そしてこのプロセスと成功体験の積み重ねが、子どもたちの社会で生きていく力となると確信しています。

まずは目先の定期テストです。

毎度、言っていることは同じですが、これがテスト勉強の王道だと思っています。

生徒のみなさんにはしっかりと学習を積み重ねてもらって、自己ベストの更新を果たしてもらいたいと願っています。

(私も講師検定頑張ります!)

【おまけ】

実は私には3人の子供がいます。その末っ子(2歳)が先日、幼稚園デビューしました。

こうなるだろうなと思ってはいましたが、案の定…、親と引き離され泣き叫ぶ我が子…

こちらに手を伸ばすしぐさに切なくなりましたが、泣くほどいやでも

その中で学べることがたくさんあるはずです。

年齢が違うだけで、それは小学生や中学生も同じ。

塾に通い、敢えて自分から困難に立ち向かうことにより、鍛えられていきます。

頑張れ!ジーパピルス生!