タグ別アーカイブ: 新曽小

【夏期講習会成果はいかに、、、】

夏期講習会後初の北辰テストがありました。

中3にとっては北辰・入試に焦点を当てた勉強は新鮮だったのではないか。と思います。

さて、、結果は、、、、、、

国語偏差値 66

社会偏差値 70

理科偏差値 71

数学偏差値 65

英語偏差値 67

5教科偏差値 70.0

3教科偏差値 67.3

など、偏差値60以上、偏差値3‐5程度の成績アップ多数達成!!!!

上記のものはほんの一例、、、、みんなとても頑張ってくれました。嬉しい。。。

もちろん油断禁物です。これから定期テストもあります。引き続き一緒に頑張っていきます。

 

サインワン戸田新曽校

 

【こんな取り組みもやっています!!】

2学期はテスト、学校行事などより忙しくなる時期ではないでしょうか。

進学塾サインワン戸田新曽校では引き続き、頑張る子どもたちを全力で応援しています。

さて、

私たちは定期テスト対策、受験指導の他にこのような取り組みを実施しております。

この取り組みによってテストなどで数値化することが難しい「非認知能力」を育むことを

目的としております。

そうなんだ!がいっぱいあります。詳細は以下のリンクにありますので、ぜひご確認ください!!

 

https://www.g-sign-1.com/worldheritage-class/

 

サインワン戸田新曽校

【2学期スタート&9月無料体験実施中!!】

まだまだ、暑さが残る9月、、、、あつい、、、、体調管理は十分に注意をしなければなりません。

サインワン戸田新曽校では夏期講習会が終了いたしました。

みんなとても集中していましたね。その姿、見ていてこちらもとてもうれしかったです!(^^)!

さて、夏期講習会が終了し、いよいよ2学期がスタートいたしました。

中3生はこれまで以上に努力を積み重ねていくことになります。こちらも引き続き全力でサポートいたします!!

 

 

サインワン戸田新曽校では秋の無料体験を実施中です。

ぜひ以下のリンクより詳細を確認してみてください!!

https://www.g-sign-1.com/freetrial/

 

サインワン戸田新曽校

 

【夏のイベント大好評!!】

サインワン戸田新曽校では学校授業の予習・復習以外に子どもたちが社会問題についても考える機会を設けています。

【海洋プラスチックアクセサリー作り】

です。海や川のゴミ問題について学び、考えてもらいました。

プラスチックのゴミはなかなか消えないこと。

自分たちができることは何か。

明確な正解がない中で考えることも新鮮だったのではないでしょうか。

 

戸田新曽校写真2

 

戸田新曽校写真3

 

夜は中学3年生に対して、夏期ガイダンスを実施!!

受験勉強の最も重要な時期を有効活用するための時間です。

みんな、自分の将来を考え、真剣に聞いてくれていました。

戸田新曽校写真1

一緒にがんばろう!!!

 

サインワン戸田新曽校

【小学生対象イベント!!】

夏休みは多くのイベントがあり、子どもたちにとって本当に楽しみな時期です。

人生に一回しかないその時期の夏をしっかりと思い出にしてほしいと思います!!

進学塾サインワン戸田新曽校でも小学生を対象としたイベントを実施しています!(^^)

①宿題やっちゃおう教室(小3~小6)

②読書感想文書き方講座(小4~小6)

③海洋プラステックでアクセサリー作り(全学年対象)

となっております。塾生・塾外生問わず、参加することができます!!

少しでも、興味を持ったら応募してみてください!!お待ちしております!!(^^)

 

2023summer_ESD_slide

https://www.g-sign-1.com/2023summer_esd/ (お申し込みURL)

 

homework_0627-0724_slide

https://www.g-sign-1.com/homework/ (お申し込みURL)

 

ReadingReport_slide

https://www.g-sign-1.com/readingreport/ (お申し込みURL)

サインワン戸田新曽校

 

 

中2保護者対象の保護者会を実施いたしました!

先週土曜日、中2保護者対象の保護者会を実施いたしました。

ご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました!

IMG_2637

IMG_2640

IMG_2641

コロナ禍で対面の保護者会が難しくなり、オンライン保護者会や映像配信などで様々な情報提供をさせていおりますが、今後は対面形式での保護者会もどんどん行っていきたいです。

 

当日は本部の佐久間先生にもご登壇いただき、お子様の子育てから感じる教育について、

保護者の皆様にお話しいただきました。

佐久間先生ありがとうございました!

中2保護者会0701① (1)

 

サインワン戸田新曽校

学習記録集計その2

報告が遅くなってしまいました!!!

今週火曜日時点での集計結果と、先週のMVPです!

 

 

【先週のMVP】

中1 Sさん
勉強時間をたくさん取ることができました!
あとはここから解ける問題を少しでも増やして、
得点アップにつなげましょう!

0523tyuu1

中2 Tくん
ほんの少しの差ですが、今週の1位!
学校のワークを黙々と進めているのが印象的でした!
英検も控えているとのことで、今週は英検対策も
頑張っていきましょう!!

0523tyuu2
中3 Tさん
今週は中3でたくさん勉強している人が多かった印象です!
さすが最上級生ですね!
Tさんは理科や社会のワークを今のうちから進められています!
これがきっと来月、活きてくるはず、、、!!

0523tyuu3

 

 

今日が集計最終日!

 

はたして誰が1位になるのでしょうか。。。!?

 

 

 

 

おまけ

昨日今日と、懐かしい人に会うことができました。

元気そうでよかったです。

 

学習記録集計

本日より、新曽中笹目中の

学習記録集計

を開始いたします!
(美笹中は先行実施中)

学習記録集計は、

①塾と学校以外でのお子様の学習時間を増加させる
②お子様、保護者様、校舎の3者間で、お子様の情報共有を行う
③競争環境を生み出し、意識向上を図る

という目的で、定期試験の2~3週間前から行っております。

昨年度生徒対象に行ったアンケートでは以下のような結果が得られました。

1「勉強時間が増えたか」
⇒75%が「増えた」と回答!!

2「試験勉強の役に立ったか」
⇒78%が「役に立った」「とても役に立った」と回答!!

3「今後も学習記録の集計は必要か」
⇒80%が「必要」と回答!!

学習記録集計は、生徒を監視・管理するツールではありません。

・自然と他者との競争を意識させ、学習意欲を創出する
・自身の学習時間や学習の成果を客観的に評価する
・コツコツ積み上げていく習慣を身に付ける

などを目標とした、モチベーションアップのツールとして活用したいと考えています。

校舎での集計結果については、HPにて定期的に配信いたします。
ご確認のほど、どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

サインワン戸田新曽校

ご挨拶

初めまして!!

4月から戸田新曽校のチームの一員として勤務することになりました西村和真(にしむらかずま)と申します。

生徒の自己実現のため、全力でサポートしてまいります。

戸田新曽校の生徒はひとりひとりが素晴らしい個性を持っています。その個性を活かしこれから先、活躍できる人将来のため、指導を続けてまいりますので今後ともよろしくお願いいたします。

西村