おっす!
おらユーラシアカワウソの
「いわを」!
久喜中央校のHPナビゲーターだぞ!
英検2次試験で
準2級 5名
3級 3名
合格したぞ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
面接の対策
たくさんやった結果が出たな!
期末テスト対策もがんばってるぞ!

相変わらず
みんな一生懸命だな!
今週の小5の算数は

三角形の面積の応用だぞ
①②は小学校で習うやり方だけど

③は中学校の数学でいうところの
等積変形を利用した解き方だ
でも何気に
小学校の算数でも
等積変形
習うんだけどな!
早いもんで
来週は
もう12月に入るな!
みんな
冬期講習会
待ってるぞ!( `ー´)ノ
おっす!
おらユーラシアカワウソの
「いわを」!
久喜中央校のHPナビゲーターだぞ!
今週の小5の算数は
平行四辺形と三角形の面積だ!
三角形の面積の画像はないけどな!
図形って
公式がいっぱい出てきて
どれがどれだか分からなくなるから
面倒だよな!
でも
中学校の数学だと
教科書の半分は図形だから
今がんばっとかないと
まずいぞ!
だから
小5のみんな
図形
がんばろうぜ!( `ー´)ノ
おっす!
おらユーラシアカワウソの
「いわを」!
久喜中央校のHPナビゲーターだぞ!
今週も
小学生の算数は
難しかったぞ!
小5

単位量当たりの大きさ(人口密度)
小6

反比例
ここら辺の内容は
計算より理解が大事だから
分かるまで
できるまで
何回でも
角度を変えて
言葉を変えて
説明するぞ!
だから
小学生のみんな
算数
がんばろうぜ!( `ー´)ノ
おっす!
おらユーラシアカワウソの
「いわを」!
久喜中央校のHPナビゲーターだぞ!
相変わらず小5の算数は
激ムズだぞ!
これ
中学生の数学の
文字式でも出てくる内容だぞ!
来週は人口密度
社会で使うよな
そのあとはいよいよ
速さだ!
だから
小5のみんな
体験授業
待ってるぞ!( `ー´)ノ
おっす!
おらユーラシアカワウソの
「いわを」!
久喜中央校のHPナビゲーターだぞ!
小5の算数は
相変わらず難しいな!
今週は
平均をやったぞ!
今
小学校って
縦計算(黒板の右側のやつ)
習わないのか?
それと
仮平均やるんだな?!( ゚Д゚)
一昔前なら
中1の正負の数の内容だぞ!
難しくなってんなぁ!(+o+)
で
このあと速さだろ!
小5算数
どんだけ難しいんだよ?!
だから
つまずかないように
毎日しっかり勉強しろよ!
それと
みんな
体験授業
待ってるぞ!( `ー´)ノ
おっす!
おらユーラシアカワウソの
「いわを」!
久喜中央校のHPナビゲーターだぞ!
中間テストが迫ってきたな!
相変わらず塾のみんなは
がんばってんなぁ!
特に中3のみんなは
北辰テストのあとだぞ!
こんだけがんばってんだから
絶対に志望校に
合格しような!(´▽`)
みんな
中間テスト
がんばれよ!( `ー´)ノ
おっす!
おらユーラシアカワウソの
「いわを」!
久喜中央校のHPナビゲーターだぞ!
小5の算数って
とか
とか
難しいよな!(´Д`;
しかもこのあと
平均・速さ・割合を
勉強するってんだから
気を抜けないぞ!
だから
つまづいて
分からなくなる前に
みんな
体験授業
待ってるぞ!( `ー´)ノ
おっす!
おらユーラシアカワウソの
「いわを」!
久喜中央校のHPナビゲーターだぞ!
小学校の算数って
難しいよな?!(-_-;
特に
小5とか
小6とか!
だから
算数が分かんなくなる前に
サインワンに入ろうぜ!
分かんなくなってからだと
結構きついぜ!
学校の授業は
どんどん先に進んでいくからな!
特に小5は
こっから先は
平均・速さ・割合
平行四辺形と三角形の面積・円周
と
なかなかえぐいぜ!
だから
算数が苦手になる前に
みんな
体験授業
待ってるぜ!( `ー´)ノ
おっす!
おらユーラシアカワウソの
「いわを」!
久喜中央校のHPナビゲーターだぞ!
中3生の9月北辰テストの結果
返ってきたぞ!
5科総合で
偏差値が全員
上がってたぞ!Σ(・ω・ノ)ノ!スゲエ!
その中でも
偏差値の上がり方が
特にすごいのを見ていくと
・Iちゃん
理科 53 → 58
・Yちゃん
理科 58 → 69
・Rちゃん
国語 63 → 72
社会 64 → 71
・Nちゃん
社会 48 → 63
理科 52 → 66
5科 55 → 60
・Eちゃん
社会 54 → 65
・Mちゃん
社会 57 → 62
みんな
夏期講習会
がんばってたもんな!
おめでとう!ヽ(^o^)丿
あとは
成績を落とさないように
夏と同じくらい
勉強の時間を保てるか、だよな!
これからも
みんな
勉強
がんばれよ!( `ー´)ノ
おっす!
おらユーラシアカワウソの
「いわを」!
久喜中央校のHPナビゲーターだぞ!
みんな!
夏の講習会
お疲れサマ!(´▽`)



長かったなぁ
でも
終わってみると
あっという間だったなぁ
来週から新学期だな
塾での夏の講習会の成果を
学校で
ばっちり発揮しようぜ!
みんな
2学期
がんばろうぜ!( `ー´)ノ