タグ別アーカイブ: 加須校

北辰結果!

いつもお世話になっております。

 

先日、第4回の北辰テストの結果が返ってまいりました。

結果はご家庭で共有されていますでしょうか。

 

一つ嬉しかったこと。

受験者得点平均(理科):46.9点

教室内得点平均(理科):66.1点

 

約20点、上回ることができました!

加須校の塾生が理科頑張った証です。

自分の担当科目ということもありますが、嬉しい。。。

 

そして、ほかにも

・数学が27点から69点に上がった

・理科の偏差値が45から65に上がった

・社会が38点から58点になった

・英語の偏差値が12上がった

・国語の点数が33点から64点に上がった

 

などなど。

多くの生徒の点数や偏差値が上がっております!

夏頑張ってよかったなと心から感じております。

 

 

お子さんにはお話しておりますが、

次の目標は10月2日の第5回北辰テスト

そしてこの第5回は一般的に得点が取れないで有名です。

理由としては近くに「学校の中間テストがあるから」ですね。

 

北辰後に中間テストがあるため、早めの勉強で対策していきます!

 

 

私の小さなお願いです。

成績と直接向き合うという意味でも、

「お子さん自身」で緑の封筒を開けさせてください。

一番最初にお子さんが成績を見る形をとってあげてください。

この形をとることで、

「見てみて!数学が上手くいったよ!」

「英語が過去イチ、点数が取れた!」

とお母さん・お父さんに良い報告をしてくれます。

 

そして「やったじゃん!」と褒めてあげてください。

するともっと褒めてもらおうと家でも勉強するようになります。(笑)

(松尾少年はこの「母の作戦」にまんまとのせられて育ちました。。。)

 

加須校 松尾・高橋

土曜講座+春日部高校説明会

いつもお世話になっております。

 

気づいたらもう夏休みが終わり、9月に入りましたね。

といってもまだまだ暑い日は続くようで、

過ごしやすい気温になるにはもう少しかかりそうですね。

 

9月に入ると、受験まであと半年だなーという感覚に陥ります。

ざっくりですが、あと150日で今の中3は受験が終了。

受験生一人一人が有終の美を飾るために、サポートしていきますね!

そして、受験に必要なことを知っているので、

中1・2生には少しずつですが、授業の合間に刷り込んでいきます!

 

 

本日9/3の土曜講座の話。

IMG_8210

教材を使って、受験生は土曜日も塾に来て授業・演習を行なっています。

最初の1コマで理社の小テストを行ない、

2コマ目で、一人でやるのは難しい物理の問題に挑み、

3コマ目で、地理の基礎的な内容を実戦形式で取り組みました。

 

私が受験生に伝えていることは

 

問題の合っている・間違っているかが重要ではなく、

自分は問題のどこを理解できていないのか。

そして、どうしてその答えになるのか。を突き詰めていくことが重要。

 

「自分で学び続ける力」が今、彼らに必要なものです。

土曜日で大変だと思うけど、来週も一緒に頑張ろうね。

 

9/3の午前中の話。

進学塾サインワン主催の春日部高校説明会のお手伝いに行ってきました。

IMG_8207

IMG_8208

 

学校説明会の校長先生の話を3つほど紹介します。

進路選択において誰から影響を受けているか。

 

第1位

お母さん(40パーセント)だそうです。

 

春日部高校の生徒にアンケートを取った結果だというのですが、

さすがですよね。

私自身も最初に春日部高校を意識したのは母からでしたね。

 

お母さんの子への影響力というのは、やはり偉大だなと感じた瞬間でした。

昔は「情報処理力が大切、出る杭は打たれる社会」

今は「情報編集力が大切、出すぎた杭は打たれない社会」に変わってきている

→「自分で学び続ける力を養っていく必要がある」

その通りだな。と率直に感じました。

 

昔と比べて、今は便利になった分、情報過多の状態。

 

大人になって分かるのは、

必要な情報と不必要な情報を、分析して、精査できるか。

仕事がまさにそうだなと。

 

③校長先生の最後の締め

春日部高校は『「解」のない課題に立ち向かう人を育てる』学校です。

 

素晴らしい〆でした。

この学校に入る、入らないは置いておいても

是非、皆さんに見てほしかった説明会でした。

 

加須校

受験生猛勉強中!

いつもお世話になっております。

気が付いたら夏期講習会も残り1日になりました。
日にちが経つのがとても早いですね。

unnamed

添付の緑のファイル。表紙は理科と書いてあります。
このファイルは7月21日(夏期講習初日)に受験生全員に渡したものです。
「夏に渡す理科のプリント類はすべてこのファイルに入れておいてね」
と話をしました。

このファイルの中には北辰の成績を伸ばす知識が入っています。
話変わって、
夏期講習の授業。どのように授業展開をするか。
どの先生も準備に多く時間をかけます。

多くの先輩や私の経験から答えは出ていました。
北辰の理科を上げるためには
「北辰の問題演習を多くやればよい」

ということで、皆さんの持っている過去問を
生物・地学・化学・物理の大問ごとに
日にちを分けてやっていったということですね。

理科の北辰はテスト範囲がまだ中1・2までの内容です。

次回の北辰で過去最高の点数を!

 

 

おまけ。

中1・2生は最終日に確認テストを実施しました。

unnamed (1) unnamed (2)
中1・中2どちらとも、数学は「非常に大切な分野」をやりました。
きちんと身についていれば、

2学期の中間・期末はラクになるのは間違いありません。

9月の授業の中でもフォローしていきますね!

 

加須校

小学生イベント第2弾!

 

先週、「SDGsバッジを作ろう」のイベントを紹介しました(^^)/

 

今週は…

「宿題やっちゃおう教室」

「読書感想文書き方講座」

を実施しましたのでそちらのご紹介をします!

 

「宿題やっちゃおう教室」

学校の宿題を塾に持ってきて進めよう!というイベントです。

【加須校】宿題やっちゃおう教室②【加須校】宿題やっちゃおう教室③

「7月中にワークを終わらせる!」と意気込んで取り組んでいました!

50分×2コマで大分進められた(^O^)と生徒さんも満足そう。

分からない所もすぐ聞けるところが良いですね♪

 

次が「読書感想文書き方講座」

夏休みの宿題の中でも時間のかかる読書感想文が

スラスラ~っと書けたら最高ですよね(^^♪

 

この講座はサイン・ワンのオリジナル

「読書感想文がスラスラ書けちゃうシート」(通称スラシー)を

使って2時間で読書感想文を仕上げよう!という講座でした。

【加須校】読書感想文講座①

参加した生徒さんも、穴埋め方式でテンプレートを埋めていく形だから、自分で進められました。

本当に2時間で読書感想文の構成が出来上がりました(゚Д゚;)

 

「どんな有名な作家さんでも初めはマネから形を覚えていく」

使用したスラシーは正しい分の構成、書き方をしっかり追求した教材で、生徒さんにも好評でした♪

 

今後も小学生に向けイベントを企画中です!

サイン・ワンにお通い出ない方も参加できますので、お気軽にお問い合わせください(^O^)

テスト対策で嬉しかったこと

いつもお世話になっております。

 

今回もテスト対策のときに嬉しかったことを紹介いたします。

IMG_7026

これなんだと思いますか。

私もまさかと思ったのですが、
その子の一日のタイムスケジュール表でした!
思わず「すごいなぁ!!」と言ってしまいました。(笑)

しかもまだその子は中2。
どうしてそれを作っているの?と聞いたところ、

時間を決めないとやらないです。なのでこの紙で書いてやってます。
誰かから言われてやっているのではなくて、

自分の意思で「小さな有言実行」をしている姿を見て、

人として尊敬しました。。。感銘を受けました。

最近、生徒からも学ぶことが多いです。
私ももっと頑張ろう(小声)

加須校 松尾・高橋

サイン・ワン地域清掃WALK!!

 

いつもお世話になっております。

 

本日はいつもとは少し違う

サイン・ワン加須校の活動をご紹介します(^O^)/

 

それがこちら

1 2

「地域清掃WALK」です!!

 

学研スタディエ運営するサイン・ワンでは、

SDGs認証企業としてこのような取り組みを行なったりもしているのです。

 

塾の活動で地域清掃!

これまで縁のなかったような活動が、

SDGsの取り組みの一環として実施できたことに嬉しく感じます(^^)

 

ちなみに当日は加須駅周辺を歩きましたが、

想像以上の暑さでした…!!(;・∀・)

 

加須校 松尾・高橋

中1の授業にて【進学塾サイン・ワン加須校】

いつもお世話になっております。

 

中1の授業の中でお話したことを共有致します。

 

中1の最初の中間テスト。

鬼門はずばり、【理科・社会】だと思います。

先日授業でその話をしたときに、生徒たちがうんうん!

うなずいてくれました。

 

学校の先生は「学校のワークを何回もやればよい」と言いますが、

そのワークも「答えがいまいち分からない」

分からないので後回しになる(ワークが終わらない)

結果、テストで上手くいかない。

 

そんな流れでテストを取れなかったことが私にもありました。

ではどうするか。

 

【ワークの元である学校の教科書を使ってみる!】

といってもただ眺めているだけでは頭には入らないでしょう。

 

添付写真の通り、

「赤のマーカーで重要語句を塗り、ミドリのシートで隠し、

自分自身で問題を繰り返す

IMG_4788

 花弁が1枚1枚離れている花は・・・・・

 

“離”れている“花弁”だから「離弁花」か!

という風に自分自身に問題を出してあげましょう。

 

その後に学校のワークを開いてみると・・・

あら不思議!

これは「離弁花」だな。くっついてるのは「合弁花」だな。

頭に入りやすくなると思います。

 

学校のワークが存在しないという学校もあると思います。

是非このやり方を試して、理社の得点アップを目指しましょう!

 

 

おまけ。

今週から騎西中・加須東中のテスト対策!

 

IMG_4797

IMG_4794

皆さん頑張っていますよ~(^^

 

加須校