中学校3年生は私立入試がひとまず終わり、これからは公立高校や都内の私立などいわゆる難関私立高校の一般入試。
「受験はこれからが本番!!」、という人も多くいるのではないかと思います。
どうか体調にだけは気を付けて、万全を期して欲しいです。
一方で中学校1年生と中学校2年生のこの時期はというと、勉強面に関しては少し緩んでしまう時期なのではないでしょうか。
戸田新曽校ではこの期間、中1中2生の指導に関して様々なことに取り組んでいます!
1:学校のワークを進めておこう!
塾生に向けて、毎回の授業での宿題と並行して学校のワークを進めてもらっています。
ほとんどの生徒は、学年末テストの範囲と提出物が発表される前に、テスト範囲のワークは終了しているため、「提出物が終わらない、、、」というテスト前のお決まりのセリフは一切聞こえてきません!
2:検定を受けよう!
イベントが少ないこの時期は、検定のチャレンジに最適です。
今回、非常に多くの生徒が英検や漢検を受験します!塾では週末の時間を使った対策を実施し、多くの生徒が毎回参加してくれています!
3:いろいろな問題に触れてみよう!
中学2年生は来年を意識しています。
授業のなかで、入試問題の一部に挑戦させてみました。生徒の中には全問正解する強者もいて、来年が非常に楽しみです!
テストまで期間が開いているこの時期に勉強するためにはさまざまな工夫が必要です。
目標を作ったり、友達と競争したりしながら、勉強を「楽しく」進めましょう!
オープンテスト受付中!

https://www.g-sign-1.com/202002open_test/


進学塾サイン・ワン戸田新曽校→サイン・ワン戸田新曽校