こんにちは。
進学塾サインワン栗橋伊坂校です。
2月22日(水)
埼玉県公立入試本番です。
河津桜が・・・。咲いていました!!
これは縁起が良いとパシャリ。
栗橋伊坂校の生徒諸君!!!
サクラサク
進学塾サインワン栗橋伊坂校
TEL 0480-55-0177
こんにちは。
進学塾サインワン栗橋伊坂校です。
2月22日(水)
埼玉県公立入試本番です。
河津桜が・・・。咲いていました!!
これは縁起が良いとパシャリ。
栗橋伊坂校の生徒諸君!!!
サクラサク
進学塾サインワン栗橋伊坂校
TEL 0480-55-0177
おっす!
おらユーラシアカワウソの
「いわを」!
久喜中央校のHPナビゲーターだぞ!
9月の北辰テストが返ってきたぞ!
みんなどうだったか
すげぇ気になってたけど
全員成績が上がってて
安心したぞ!(´∀`)
その中でも
偏差値5以上↑が
のべ32人!(゜Д゜) スゲェ
偏差値10以上↑が
のべ4人!(゜Д゜) マヂデ?
夏期講習会
がんばったもんなぁ!
10月は
北辰テストもあるし
中間テストもあるし
合唱祭もあるじゃん!
忙しいなぁ(´Д`)
でも
今の調子が続くように
みんな
勉強
がんばろうな!( `ー´)ノ
いつもお世話になっております。
今回は勉強法について私なりにかいてみたいと思います。
拙い部分があると思います。ご容赦ください。
—
突然ですが、「完璧主義よりも完了主義」という言葉は聞いたことはありませんか。
「物事を完璧にやりとげたい!」
そういう気持ちになる人も多いのではないでしょうか。
100%の完成度を求めることは
勉強のやり方としては間違っていません。(なんなら正しいと思います‼)
でも、完璧を求めるがあまり
・物事の進み具合が遅くなってしまう
・悩みを一人で抱え込んでしまう
こととなり、結局勉強にけりをつけられず、
その結果として達成感や評価につながらず、
最終的に頑張っているにも関わらず
モチベーションを下げてしまうことにもつながりかねません。
そこで大切な考え方が「完了主義」
私たちが大人になってから特にそうですが、
与えられた仕事に対して100%完璧なものを作りあげるより、
80%のものを作り上げて、それを同僚や仲間と100%に近づけていく方が、労力も時間も少なく済みます。
これ実は、中学校の勉強も同じなんじゃないかと最近気づきました。
—
理科の学校のワークをやるときに、分からない問題に直面しました。
そのときに皆さんでしたら、どうしますか。どのように対応していましたか。
生徒の多くは「教科書を見る」ことが多いようです。
学校の問題は教科書から出ているので、
語句の意味や図を見ながら書いていけば、覚えることができる利点がありますね。
しかし、私個人的にはおススメしません。
理由は単純で「時間がかかる」からです。
その1問に対して1分~長くなると5分以上かかってしまいます。
結果、ワークで
「1時間勉強したのにたった1ページしかできなかった」という事実を見て
「理科分からん」「面白くない」
となってしまうのかな。と感じます。
添付の写真が私の解答なのですが、
分からない問題に直面した場合、
「すぐに答えを見てオレンジペンで写す」でやっていきます。
(※問題を読まずにただ写すだとこれはだめです。)
ポイントとしては
「きちんと問題を読んだ後に、分からないときにすぐに答えを見る」ことでしょうか。
この仕組みを作ることで、1時間に4ページ以上、完了することができますし、
オレンジで書いているので赤シートで隠せば、分からない問題を深堀することができます。
終わった後もワークは全部オレンジ色だが、
「4ページ以上終わっている」という事実から、
結構多くできたなと達成感を演出することができます。
今日、中1のある子や中3のある子たちにその方法を伝えました。
目の前で実践させたら納得して帰っていきました。
理社の勉強はオレンジペンと赤シートは必須です。
(↑あくまでも私見です!)
伸び悩んでいる人や勉強の仕方が分からない人は是非試してみてください。
加須校 松尾・高橋
こんばんは。
進学塾サイン・ワン栗橋伊坂校です。
5月25日(水)大利根中
1学期中間テストです。
5月21日・22日とテスト対策を行いました。
※中学1年生の様子です。
最後の仕上げとして・・・。
Aさん:学校のワークの見直し
Bさん:塾の学校用テキスト苦手分野チェック
Cさん:学校からもらったプリントを繰り返しチェック
あと3日!
大利根中学校の皆さん!
テストに向けて頑張りましょう!!
進学塾サイン・ワン栗橋伊坂校
TEL 0480-55-0177
こんにちは。
進学塾サイン・ワン栗橋伊坂校です。
5月19日(木)栗橋西中
5月20日(金)栗橋東中
1学期中間テスト終了しました。
※栗橋東中の中1理科は来週とのことですが。
生徒たちからは「まあまあでした。」
「英語と社会が・・・。」「理科でこんなミスを・・・。」
などなど感想がありました。
テスト返却後に生徒たちと話をして成功点は引き続き継続して、
反省点は次の1学期期末に向けて挽回していきましょう。
~~お知らせ~~
中学生通常授業は5月25日(水)より再開となります。
体験授業にご興味のある方はまずはお電話ください。
進学塾サイン・ワン栗橋伊坂校
TEL 0480-55-0177
こんばんは。
進学塾サイン・ワン栗橋伊坂校です。
2月24日(木)
埼玉県公立入試本番でした。
その日のうちに採点をしようということで
自己採点会を実施しております。
最後には後輩のみなさんに
アドバイスを書いてもらっています。
こちらは校舎に掲示する予定です。
塾生の皆さん。
ぜひ参考にしてください!
埼玉県公立高校入試を受検されたみなさん!
本当にお疲れ様でした!!!
進学塾サイン・ワン栗橋伊坂校
TEL 0480-55-0177