おっす!
おらユーラシアカワウソの
「いわを」!
久喜中央校のHPナビゲーターだぞ!
オープンテスト再びだぞ!
詳しくはコチラ↓
みんな
オープンテスト
待ってるぜ!( `ー´)ノ
おっす!
おらユーラシアカワウソの
「いわを」!
久喜中央校のHPナビゲーターだぞ!
オープンテスト再びだぞ!
詳しくはコチラ↓
みんな
オープンテスト
待ってるぜ!( `ー´)ノ
突然ですが…
新学年に向けて動き出すのはいつがベストでしょう!
…(. .)?
学校の新学年がスタートするのは4月ですよね。
塾の新学年授業が始まるのは実は
3月からなのです!
学校よりも1か月早い!(゚Д゚;)
じゃあ3月がベストかな?
と考えられますが、私たちがおすすめするのは
ちょうど今の時期、1月です!!
なぜ1月からがいいのか、というと
新学年に上がる前に、
現学年の苦手やまとめを確認することができるからです!
スタートダッシュを決めるのももちろん大事です。
そして同じくらい大事なのが
不安を残したままにしないことです。
小学生なら復習、総まとめ、
中学生なら学年末テストに向けて一緒に対策もできますね(^O^)/
いまから始める理由があります!
新学年に向けて、今から動き出していきましょう!!
おまけ。
新中1生(現小6)の方は応援キャンペーンも実施しています♪
1月体験授業からの入塾で
①入塾金
②1月授業料 免除
③2月授業料 免除
させていただきます!
おまけ2。
新年度に向けて新しい講座が開講されます(^^♪
右側には「こども世界遺産講座」のポスターも…!?
一体どういう講座なのか、詳しくはまたブログでお伝えします!
加須校 松尾・高橋
今週に入って急に寒くなりましたね💦
私はずっと使いたかったマフラーの出番がやっときて
少し嬉しい気持ちです(^-^)
いきなりですが…
皆さんは今年の冬はどうやって過ごすか決まりましたか?
冬休みは約2週間。
学校の冬休みって生徒さんからしたら、
あっという間に終わってしまいますよね。
実はこの期間って、
有効に使えると
来年からさらに飛躍できる
絶好のチャンスなのです!
なんとなくそのままにしている苦手科目はありませんか?
新学年に向けて今からできること、
始めましょう!
サインワンの冬期講習では、中学生はなんと
2学期の復習~3学期の予習の内容まで
フォローします!
年越し後の学校の授業も安心(^O^)
小学生はこれまでの学校の範囲をまとめて復習、
解消もできます♪
さらに、今なら無料の
「冬期オープンテスト」
(実力テストのような形式です!)
を受験いただくことで
12月授業の無料体験
冬期講習授業料免除
のキャンペーンもあります!
まだオープンテストも冬期講習も間に合います(^O^)
この冬から去年とは違う過ごし方をしてみませんか?
サインワンで一緒に学力を上げていきましょう!
加須校 松尾・高橋
ついに第2回英検の
2次試験結果が発表されました!
今回はなんと…!
準2級合格 2名!!
3級合格 7名!!
計9名が見事合格!!
おめでとう!!!
ちなみに、準2級合格者である2人は
サインワンの特別講座の1つである
「オンライン英検講座」に参加をし、
2か月も前からコツコツと頑張っていました。
そこから掴んだ合格は本当に輝かしいものです。
まれに、「英検は2次試験があるから受けたくない」という声を耳にします。
しかし私は、机上の勉強だけではなく、
自分の意思を伝えようとする姿勢や
相手を理解しようとする姿勢が
英語という言語を勉強する上で何よりも大切だと思っています。
サインワン加須校では2次試験対策は本気で1対1で取り組んでいます!
心配でもまずは1歩踏み出すことが大事です(^O^)
第3回の検定に向けても応援していきます!
加須校 松尾・高橋
おっす!
おらユーラシアカワウソの
「いわを」!
久喜中央校のHPナビゲーターだぞ!
今回も告知回だぞ!(*´ω`*)
7/9(土)だぞ!
時間は
【小3・4】15:00~16:10
【小5・6】15:00~16:30
【中1~3】15:00~17:20
自宅でも受験できるぞ!
中学生は志望校判定もできるぞ!
興味があったら受けてみてくれ!
みんな
オープンテスト
待ってるぞ!( `ー´)ノ
サイン・ワンでは年3回検定試験を実施しています。
塾生や塾生の兄弟や近くの学研教室の方々(時には保護者の方も)を受け付けています。
検定試験をなぜ塾でお勧めするか…「入試に優位になるから」
よく聞く話かと思います。
ただ…
私は、合っているが、合っていないかなぁと思っています。
優位ではなくスタート地点が同じになるイメージです。
例えば
〇〇高校の入試情報で「英検準2級以上」だった場合
その高校を目指す人は受けている(受かっている)人が多いと思います。
となると、取得していないとスタート地点から1歩や半歩後ろからの
スタートになるということになります。
この高校に行きたいな
この高校に行かせたいな
と思いましたら、低い学年の内に検定級をどの程度取得するべきか調べてみてください。
焦らず中3の2学期までにその級が取れていれば良いです。
適切な時期に段階を踏んで合格していれば大丈夫です。
また、結果がダメだったとしても当日の点数で追い抜くことはできます。
ただ、そもそも受けないのはもったいないと思っています。
サイン・ワンでは検定試験についても重要視しています。
ぜひお近くの校舎までお問い合わせください。
6月13日(土)に漢字検定を実施しました。
4月あたりから「漢検が実施できるのか?」と
不安の声もあがっておりましたが、
無事に漢字検定が終了しました。
準2級の座席表です。
なるべく席を離した状態で実施することができました。
英検・漢検・数学検定の準会場に認定されているため
検定取得のチャンスを潰さずに済み、ホッとしております。
今後も新型コロナウイルス感染拡大防止を意識しながら
生徒・保護者の皆さんが安心してサイン・ワンに通えるよう
心掛けてまいります。
進学塾サイン・ワン栗橋伊坂校 TEL 0480-55-0177
サイン・ワン川口校では、小学生は学年のまとめとして漢字検定と数学(算数)検定を
極力受けてもらっています。
すぐ忘れちゃう
学校のカラーテストは大丈夫だけど、まとめの問題になると間違える
検定がとても良いきっかけや目標になります。
塾・学校・検定
最低でも3回は繰り返しできるようカリキュラムを組んでいます。
忘れちゃうのは人間皆同じです!
繰り返し確認し、次へ進みましょう。
進学塾サイン・ワン川口校
048−240−6300
英検、漢検が返却されました!
高校在学・卒業程度の級で多くの合格者が出てきて私たちも大喜びです!!
3年生は定期テストも北辰テストもある中でよく頑張ってくれました!
漢検、英検結果です!
↑クリックで表示されます
埼玉県は内申点に検定が加算される形式になっています。
小学生、中学生は今のうちに検定に取り組んで、他のお友達の一足先へ進みましょう!
次回の検定対策、始まっています!
2学期期末テストも終わり, 12月北辰テストも終わり
あとは入試まで突っ走るだけですね。
さすがの集中力です。
ここからは効率良くやっていくことが大事になります。
自分のわからない部分・苦手な部分を見つけ, 一つひとつ潰していく作業です。
また, この時期は精神面も大きく揺らぐことがあります。
そこの部分もサポートしていきたいと思っているので
何か困ったこと, 悩んでいることがあったら
新曽校の先生達に相談してくださいね!!
中間・期末上げるなら
【進学塾サイン・ワン戸田新曽校】
戸田市 北大通り(市役所南通り)沿い 新曽郵便局向かい
緑の看板が目印です♪