タグ別アーカイブ: 定期テスト対策

現在小6のお子様をお持ちの方は必見!現小6受験年度からの開始が検討されている埼玉県公立高校入試改善案とは?

まず最初に、今年の小6は、小3の始めにコロナによる一斉休校を経験している学年です。

DSC_1274

小3は小学校の勉強が本格化する学年ですが、1年間、一斉休校や学級閉鎖、学年閉鎖に振り回されたため、大事な小3に満足に小学校の勉強が出来なかった生徒が多いのではないでしょうか。

また、小3だけではなく、小4と小5をコロナ禍での生活を余儀なくされた学年です。小学校の学習の中核をなす単元が多い時期に、コロナ禍がピッタリ重なってしまいました。そのため、知らない内に大事な単元に抜けが出てしまっている可能性もあります。
小6

そんな状況に追い討ちをかけるように、埼玉県公立高校入試改善案が2027年度(現小6が受験する年度)から導入される動きが出ました。全受験生に自己評価資料の提出を求めたり、各校で実施の有無を判断していた面接を全校で導入する方針もあります。

そんな学年だからこそ、基礎学力の充実が何よりも重要。中学に上がる前の復習が例年以上に大事になる学年です。このように言うと何だか大変そうですが、逆に言えば、早めの準備をすれば、例年以上に大きく差を付けられる学年でもあります。早めの準備を強くお勧めします。

ちなみにですが、当塾の小6生達は挿入写真のように、いつも真剣!中学進級に向けて頑張っております。

東大合格

御三家合格実績

サインワン北本校

土曜・日曜の理社特訓!

どうもこんにちは! サインワン本庄校の伊藤です。

大変なことに、中2生の理科の期末テスト範囲が各中学校で70ページ分もあります。

生物の暗記事項や圧力の計算問題など、習得に不安を抱えていらっしゃる生徒さんがたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、サインワンにおまかせ下さい!

テスト前の部活動休止となる土曜日・日曜日、いつものようにテスト対策します!

 

11月25日(土) 14:00~17:50 (50分×4コマ)

理科対策

11月26日(日) 12:30~17:20 (50分×5コマ)

社会対策

 

質問は5教科とも受け付けます!

わからない所は遠慮なく聞いて下さい。じっくり解説します!

さあ、塾生の皆さん、好成績を目指し、期末テスト勉強に取り組みましょう!!

現在小6のお子様がいる保護者様は必見です!

今年の小6は、小3の始めにコロナによる一斉休校を経験している学年です。

KIMG0020
小3は小学校の勉強が本格化する学年ですが、1年間、一斉休校や学級閉鎖、学年閉鎖に振り回されたため、大事な小3に満足に小学校の勉強が出来なかったお子様が多いのではないでしょうか。

また、小3だけではなく、小4と小5をコロナ禍での生活を余儀なくされた学年です。そのため、知らない内に大事な単元に抜けが出てしまっている可能性もあります。

KIMG0019

そんな状況に追い討ちをかけるように、埼玉県公立高校入試改善案が2027年度(現小6が受験する年度)から導入される動きが出ました。全受験生に自己評価資料の提出を求めたり、各校で実施の有無を判断していた面接を全校で導入する方針もあります。

そんな学年だからこそ、基礎学力の充実が何よりも重要!中学に上がる前の復習が例年以上に大事になる学年です。そのため、例年以上に早めの準備で大きく差を付けられる学年でもありますので、逆にチャンスです。

当塾では、小6は冬期講習会から復習と予習をバランス良く行い、中学進学のサポートをして参ります。小6のお子様をお持ちの保護者様は、お早めの準備をすることを強くお勧めします。

東大合格

御三家合格実績

サインワン大成校

ただ今、中1生と中2生の定期テスト対策を実施中です。

ただ今、定期テスト対策実施中です。下の写真は中3生の対策時の様子です。当塾の対策についてよく

「どのような形で行われるのですか?ただの自習ですか?」

と聞かれます。当塾の対策について一番わかりやすいお写真が御座いましたので、ご紹介いたします。それがこれです!

中3 (2)

写真を見て分かっていただけると思いますが、当塾では、問題演習中であっても、しっかりと個対応を実施します。よくありがちな

「ただ単にそれぞれが持って来た教材をやらせて終わり。」

の対策とは一線を画します。

中3生と同様に中1生と中2生も、みんな、私語が一切なく静粛な環境で、一生懸命取り組んでくれております。本当に立派です。サインワン北本校には成績上位生だけではなく、

「今よりも成績を伸ばしたい!」

と考える生徒が多く通ってくれております。そんな彼らの期待に応えるべく、試験本番まで残り僅かですが、我々は精一杯、生徒達のサポートをさせて頂きます。

東大合格

御三家合格実績

サインワン北本校

内申点の重要性

こんにちは。サインワン東所沢校です。

 

前回のブログで「寒い」と書いたのですが、

今度は昼の短さが気になってきました。

生徒様がお越しになると、「こんにちは」「こんばんは」と挨拶をするのですが、

基本的に日没を目安に使い分けるようにしています。

最近は、17時~の授業の際に、「こんばんは」とお伝えするようになりました。

「ふるさと」のチャイムが16:30に鳴るのも頷けます。

くれぐれも、お気を付けてご通塾・ご帰宅頂ければと存じます。

 

今週は、ご通塾頂いている中3生の皆様が、期末テスト期間となります。

学年評定を決める最後の試験ということもあり、

日曜開校の昨日も、ほとんどの生徒様がお越しになり、

集中して各々の課題に取り組まれていました。

 

公立高校の受験において、内申点はいわばスタートラインを決める数値となります。

入試当日、

リードして始まるのか、スタートラインからなのか、リードを許してしまっているのか。

勿論、内申だけで合否が決まるわけではありません。

当日点によって、逆転する/されることは多々起きます。

 

しかし、難関校になればなるほど、当日点による逆転を起こすのが難しいのも、また事実。

実力が拮抗しており、当日点の差を付けにくいことや、

選択問題は点差が開きにくいことなどが、要因に挙げられます。

 

内申が1ポイントでも多い方が、

受験を有利に進められるのが、埼玉県の公立入試です。

テストにおいても、1ポイントの重み、1点の重みを感じながら、

来年の入試を見据えて、頑張ってほしいと思います。

 

中2生の皆様は1年後、中1生の皆様は2年後に、

それぞれ、この重要な期末試験を迎えることになります。

対策は早い内に。今から、対策を始めたいとお考えの皆様。

教室にて、お待ちしております。是非、ご検討下さい!

サインワン東所沢校

個別指導受講生に対しても定期テスト対策を実施します!

こんにちは。朝晩は本当に寒くなりましたね。既に冬のコートが手放せません。

ところで、当塾の個別指導でも勿論、中高生共に定期テスト対策は実施します。実際の様子はこんな感じです。

DSC_1217

厳しい研修を突破した講師による完全1対1のマンツーマン指導ですので授業の質が違う上、完全にその生徒さんに合った指導になります。

高校生の定期テスト対策が甘い塾も多いですが、当塾では高校生もしっかり指導させて頂いております。当塾には成績上位生だけではなく、

「今の成績は〇〇くらいだけど、今よりももっと成績を上げたい!」

と考える生徒さんにも多くお通い頂いております。特に今年度は、このマンツーマン指導で行われる個別指導が中高生問わず大人気です。

集団授業受講生だけではなく、個別指導受講生も含めて、今お通い頂いている生徒さんの成績向上のために、精一杯指導させて頂きます。

東大合格

御三家合格実績

サインワン北本校

一気に、冬。

こんにちは、サインワン東所沢校です。

 

寒いです。

 

今日の出勤時、一度家を出てからマフラーと手袋を取りに戻りました。

日中はギリギリ持つかと思ったのですが、

帰りは・・・無理だ。と(笑)

 

一気に寒さが訪れましたね。

くれぐれも皆様、ご体調にお気を付け下さい。

 

教室では、先週より期末試験対策を進めております。

特に中3生の皆様にとっては、受験に向けての内申点を決める重要な試験です。

しっかりと得点出来るよう、サポートを行っています。

 

また、中2生の皆様は、1年後には受験生真っ只中、ということになります。

1年後を見据えて、そろそろ塾に・・・とお考えの方、

サインワンをご検討頂けますと、光栄です。

 

教室にて、お待ちしております。

サインワン東所沢校

オープンテスト実施!

こんばんは、サインワン東所沢校です。

 

本日はオープンテストの実施日でした。

ご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました。

 

次回の開催は、12/9(土)となります。

対象の生徒様は、小3~中2です。

沢山の皆様のご参加をお待ちしております!

 

ただただテストのお知らせをさせて頂くのも何ですから、

ご受験頂く意義をお伝え出来ればと存じます。

 

小3~小5の皆さんは、

総合問題のテストを受験する機会・時間制限のあるテストを受験する機会というのは、

かなり少ないのではないでしょうか。

普段体験出来ないものに挑戦するというのは、今後の学習に繋がることと存じます。

 

現在小6の生徒様は、

来年の中学校進学に向けて、小学校の内容の総まとめとして、

小学校生活の復習機会に良いのではないでしょうか。

 

中1・中2の皆様は、

2学期の期末テストが終わったタイミングになります。

次の学期・次の学年に向けて、現在の学習状況を把握することが出来ると思います。

 

どの学年の皆様にも、意義のある機会かと存じますので、

ご興味がございましたら、お申込みを頂けますと幸いです。

皆様に教室でお会いできるのを楽しみにしております。

サインワン東所沢校

中3の定期テスト対策を実施しました!!

日曜日はテスト対策。北辰テストの後でしたが、みんな頑張って来てくれました。その時の様子がこちらです!

DSC_1271

私語がない静粛な環境で、みんな黙々と問題を演習しておりました。非常に立派です。

特に数学は、定期テストで頻出の問題を選抜して作成したオリジナルのプリント集を使用して対策を実施!詳細な解答・解説も付けているため、

「間違えた問題は先ずは自分で確認⇒それでも分からなければ講師が個対応」

のサイクルで行っていきました。前回の2学期中間テスト対策でも、定期テストの過去問の中から、定期テストで頻出の問題を選抜して作成したオリジナルのプリント集を作成しましたが、中3在籍生の7割以上が、数学のテストで80点台を獲得しました。そんな自慢のプリント集です。

当塾は学年上位が多数在籍する、「定期テストに非常に強い塾」です。

東大合格

御三家合格実績

 

全国統一小学生テストを実施しました!

こんにちは。もうすっかり秋ですね。最近は本当に過ごしやすくなりましたね。私は秋が大好きなので、いつまでもこの季節が続いて欲しいといった、叶わぬ願いを持ってしまっております。

ところで、11月3日は全国統一小学生テストでした。これは全国約15万人が受験する、日本最大規模の小学生テストです。その時の様子がこちら!

全統小1

全統小2

全統小3

みんな、一生懸命問題に取り組んでおりました。そして、今回も沢山の小学生達が参加してくれました。非常に嬉しく思います。

テスト前には事前指導、テスト後にはネット上で解説授業が受けられたり、詳細は成績データが貰えたりもします。

特にこの成績データは非常に良いです。全国での自分の立ち位置、得意分野や苦手分野などが明記されているため、更に成績を伸ばすためには今後、どこを重点的に学習すれば良いのかが分かります。非常に質が高いテストです。

これを読んでくださっている方で、今回は受検しなかった方も、来年の6月に受験することをおすすめします。

aaa①

サインワン北本校