タグ別アーカイブ: 埼玉県

【小学生イベント】漢字王はだれだ!?

こんにちは。

進学塾サインワン栗橋伊坂校です。

2月22日(水)

小学生対象のイベント

『漢字王はだれだ!?』を開催しました。

漢字王①

学年該当の漢字のリストをみて

思いつくままに熟語を書く!

20分ほど時間をとりましたが、

カリカリカリカリカリ・・・。

漢字を書いていました。

漢字王②

とある生徒の漢字です。

最後にこちらで用意した熟語と同じものがあれば

BINGO!!!

生徒たちも楽しみながら参加してくれていました。

 

次回 2月28日(火)社会王

対象:小学5年生・小学6年生

時間帯:17:00~17:50

参加してみたい方は校舎までお電話いただだければOKです。

お待ちしています!!!

 

進学塾サインワン栗橋伊坂校

TEL 0480-55-0177

学年末テスト対策!

 

unnamed (1)

 

学年末テストが来週からスタートです。

本日の対象は昭和中・騎西中・加須東中・加須北中で、

明るい時間帯から塾に来て頑張っている生徒さんもいらっしゃいました。

(写真の外はもう真っ暗ですね…!(・o・))

 

そして、英検の1次結果が発表されたので

2次試験の対策も少しずつ始めています!

unnamed

2月は入試に、学年末テストに、英検2次試験と

もりだくさんです!

 

先日は埼玉県でも雪が積もるくらい降りましたよね(+o+)

みなさま、お身体を第一に健康でお過ごし下さい!

unnamed (2)

(こんな雪景色な加須駅はなかなか見られないですね)

 

加須校 松尾・高橋

新学年に向けて動き出すのはいつがベスト?

 

突然ですが…

新学年に向けて動き出すのはいつがベストでしょう!

 

…(. .)?

 

 

学校の新学年がスタートするのは4月ですよね。

 

の新学年授業が始まるのは実は

3月からなのです!

学校よりも1か月早い!(゚Д゚;)

 

じゃあ3月がベストかな?

と考えられますが、私たちがおすすめするのは

ちょうど今の時期、1月です!!

 

なぜ1月からがいいのか、というと

新学年に上がる前に、

現学年の苦手やまとめを確認することができるからです!

 

スタートダッシュを決めるのももちろん大事です。

そして同じくらい大事なのが

不安を残したままにしないことです。

 

小学生なら復習、総まとめ、

中学生なら学年末テストに向けて一緒に対策もできますね(^O^)/

 

いまから始める理由があります!

新学年に向けて、今から動き出していきましょう!!

 

おまけ。

unnamed

新中1生(現小6)の方は応援キャンペーンも実施しています♪

1月体験授業からの入塾で

①入塾金

②1月授業料 免除

③2月授業料 免除

させていただきます!

 

おまけ2。

unnamed (1)

新年度に向けて新しい講座が開講されます(^^♪

右側には「こども世界遺産講座」のポスターも…!?

一体どういう講座なのか、詳しくはまたブログでお伝えします!

 

加須校 松尾・高橋

今年1年ありがとうございました!

 

今この記事を書いているのは、

中学1・2年生の授業が終わったタイミングです。

 

中1・2生は今年最後の授業でした。

授業の終わりに、

「今年1年ありがとうございました。

よいお年をお迎えください。」

と皆に挨拶をしました。

 

もう1年が終わってしまうんだ、と

自分の言葉で1年の終わりを自覚します。

 

1年って本当に早く感じますね…!

 

学生の頃の1年と大人の1年は感覚が違いますが、

今、塾に通ってくださっているお子様の大事な貴重な

1年に私たちサインワンが関われていることを本当に嬉しく思います。

 

皆様、今年1年ありがとうございました。

また来年度も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

(中3生は正月特訓頑張ろうね!(^O^))

 

加須校 松尾・高橋

 

 

【小学生】12月22日イベント開催

こんにちは。

進学塾サインワン栗橋伊坂校です。

12月22日(木)

オンラインでのイベントが開催!

SDGsをクイズを通して勉強しちゃいましょう。

ワクワクドッキン SDGsクイズでつながろう!

~サンタからの挑戦状~

申し込みはこちらまで!

ESDイベント申込みQR

まだまだ参加間に合いますよ!

当日お楽しみに!

進学塾サインワン栗橋伊坂校

TEL 0480-55-0177

 

今年の冬は何して過ごしますか?

 

今週に入って急に寒くなりましたね💦

私はずっと使いたかったマフラーの出番がやっときて

少し嬉しい気持ちです(^-^)

 

いきなりですが…

皆さんは今年の冬はどうやって過ごすか決まりましたか?

 

冬休みは約2週間。

学校の冬休みって生徒さんからしたら、

あっという間に終わってしまいますよね。

 

実はこの期間って、

有効に使えると

来年からさらに飛躍できる

絶好のチャンスなのです!

 

なんとなくそのままにしている苦手科目はありませんか?

新学年に向けて今からできること、

始めましょう!

 

サインワンの冬期講習では、中学生はなんと

2学期の復習~3学期の予習の内容まで

フォローします!

年越し後の学校の授業も安心(^O^)

 

小学生はこれまでの学校の範囲をまとめて復習、

解消もできます♪

 

さらに、今なら無料の

「冬期オープンテスト」

(実力テストのような形式です!)

を受験いただくことで

12月授業の無料体験

冬期講習授業料免除

のキャンペーンもあります!

unnamed

まだオープンテストも冬期講習も間に合います(^O^)

この冬から去年とは違う過ごし方をしてみませんか?

サインワンで一緒に学力を上げていきましょう!

 

加須校 松尾・高橋

加須市中学生~土日テスト対策~

 

こんにちは!

 

加須市の中学生は2学期期末テストが今月末にありますね(^o^)

テスト2週間前になると、塾の先取り授業も一度ストップ。

範囲の復習に入ります。

 

さらに土日に校舎を開放し、

みんな一生懸命にワークに取り組みます。

unnamed (1)

日曜日も頑張っています!

 

まだテストまで1週間以上ありますが、

ワークを5科目すべて終えている子もたくさん!

分からない所を重点的に復習する時間が取れますね(^ ^)

 

~おまけ~

12月に小学生向け「SDGsクイズイベント」を

オンラインで開催します!

unnamed

参加者には景品がもらえるかも…!

サンタさんからのプレゼントみたいで

わくわくするな~!と思っています笑

 

今、サインワンにお通い出ない方も参加できます♪

お気軽にご相談ください(^O^)/

 

加須校 松尾・高橋

学年上位多数!中学生中間テスト

 

中学生は2学期中間テストの結果が続々と返ってきています(^O^)

 

努力を惜しまず、素晴らしい結果を残した

生徒さんたちの結果を一部ではありますがご紹介します!

 

中1(5科順位)

加須東中 3位!!

騎西中  6位!!

 

中2(5科順位)

昭和中  1位!!

    (2回連続!)

加須北中 8位!!

 

中3(5科順位)

騎西中  3位!!

昭和中  3位!!

加須西中 4位!!

加須東中 6位!!

 

今回、印象に残ったのが、

中2の騎西中の女の子。

 

中1の時は学年順位70番台程。

授業後の質問に積極的に来てくれ、

土日のテスト対策も校舎のオープンからクローズまで

一生懸命に勉強をしていました。

 

そこから前回のテストでは30位までアップ。

 

そして今回の2学期中間テストでは

なんと15位に!!

 

本人も嬉しそうに報告してくれました。

 

自分の努力がこうして目に見える結果として出るのは

ある意味学生の時だけかもしれません。

 

だからこそ生徒の皆さんには

何かに対して一生懸命努力した、

その成果を得ることができた、

と大人になっても自信をもって言えるようになってほしいと

強く感じます。

 

いよいよ今月下旬には期末テストも始まります!

来週からは土日のテスト対策を始まるので、

一緒に悔いなく取り組んでいきましょう(^O^)

 

加須校 松尾・高橋

英検結果でました!

 

今年度第2回目の英検1次結果が発表されました!

 

今回はなんと…

中3で準2級1次合格

2名!!(^O^)/

 

さらに

中2 3級1次合格3名!

中1 3級1次合格1名!

 

そして

小6 4級見事合格!!

IMG_8361 (2)

小6本科クラスに在籍して2年目。

5級を取得した後すぐ4級にチャレンジしてくれました。

日々の成長が凄く感じられます(:_;)

 

皆合格おめでとう!!

 

3級以上の皆はこれから2次試験です!

サインワンで一緒に面接対策をしていきましょう(^O^)

 

加須校 松尾・高橋

 

~授業風景~ 小学5年生英語

 

本日は小学5年生英語の授業風景

少しだけではありますがお伝えします(^o^)丿

 

小学生の英語ってどういうことを習うのかな…?

unnamed

今日進めたのは

「What do you want?」

「I want~」の文章。

例文で意味、発音を確認した後は

ペアを組み自分の意見を交えながらスピーキングをしていきます。

 

その後はライティングの練習も。

unnamed (1)

(とっても丁寧な字で書いています!)

 

小学生の内から「書く」ことも意識していると、

中学生に上がった時に注意されがちな大文字・小文字・スペース等の正しい書き方も自然と身に着けられます。

 

授業を受けている生徒さんからは

「学校の授業がかなり簡単に感じるようになった」

「少しずつだけど、話せるようになった」

という声も上がっています!

 

引き続き、英検取得も視野に入れて頑張りましょう(^^♪

 

加須校 松尾・高橋