【5月5日】数学テーマ別演習⑦

4月29日~5月5日の期間で無料数学講座をHP上にアップします。

自宅での学習ツールとしてぜひご活用ください。

基本的に塾での既習内容の演習講座になります。

(未履修の単元に関しては、無理に視聴しなくでも大丈夫です。中1素因数分解は例題をしっかり見れば習熟可能です。)

例題→演習の動画になります。

①例題を演習

②例題を視聴

③練習問題を演習

④わからないところを映像視聴

で、何度もできるまで演習しましょう。

復習するいい機会です。

GW期間中も勉強のリズムを崩さないよう、少しでも勉強時間を確保しましょう。

学年 単元 プリント 動画リンク
中1 素因数分解 プリントはこちらから 解説動画はこちらから
中2 連立方程式の応用(整数) プリントはこちらから 解説動画はこちらから
中3 二次方程式の応用 プリントはこちらから 解説動画はこちらから

少しでも自宅学習支援につながればと活動しています。ご理解いただければ幸いです。

2020年5月5日

【5月4日】数学テーマ別演習⑥

4月29日~5月5日の期間で無料数学講座をHP上にアップします。

自宅での学習ツールとしてぜひご活用ください。

基本的に塾での既習内容の演習講座になります。

(未履修の単元に関しては、無理に視聴しなくでも大丈夫です。)

例題→演習の動画になります。

①例題を演習

②例題を視聴

③練習問題を演習

④わからないところを映像視聴

で、何度もできるまで演習しましょう。

復習するいい機会です。

GW期間中も勉強のリズムを崩さないよう、少しでも勉強時間を確保しましょう。

学年 単元 プリント 動画リンク
中1 文字式と図形 プリントはこちらから 解説動画はこちらから
中2 連立方程式の応用(整数) プリントはこちらから 解説動画はこちらから
中3 二次方程式の応用 プリントはこちらから 解説動画はこちらから

少しでも自宅学習支援につながればと活動しています。ご理解いただければ幸いです。

2020年5月4日

【5月3日】数学テーマ別演習⑤

4月29日~5月5日の期間で無料数学講座をHP上にアップします。

自宅での学習ツールとしてぜひご活用ください。

基本的に塾での既習内容の演習講座になります。

(未履修の単元に関しては、無理に視聴しなくでも大丈夫です。)

例題→演習の動画になります。

①例題を演習

②例題を視聴

③練習問題を演習

④わからないところを映像視聴

で、何度もできるまで演習しましょう。

復習するいい機会です。

GW期間中も勉強のリズムを崩さないよう、少しでも勉強時間を確保しましょう。

学年 単元 プリント 動画リンク
中1 文字式の利用 プリントはこちらから 解説動画はこちらから
中2 連立方程式の応用(速さ) プリントはこちらから 解説動画はこちらから
中3 二次方程式の計算 プリントはこちらから 解説動画はこちらから

少しでも自宅学習支援につながればと活動しています。ご理解いただければ幸いです。

2020年5月3日

【5月2日】数学テーマ別演習④

4月29日~5月5日の期間で無料数学講座をHP上にアップします。

自宅での学習ツールとしてぜひご活用ください。

基本的に塾での既習内容の演習講座になります。

(未履修の単元に関しては、無理に視聴しなくでも大丈夫です。)

例題→演習の動画になります。

①例題を演習

②例題を視聴

③練習問題を演習

④わからないところを映像視聴

で、何度もできるまで演習しましょう。

復習するいい機会です。

GW期間中も勉強のリズムを崩さないよう、少しでも勉強時間を確保しましょう。

学年 単元 プリント 動画リンク
中1 文字式の計算 プリントはこちらから 解説動画はこちらから
中2 図形への応用 プリントはこちらから 解説動画はこちらから
中3 平方根の利用 プリントはこちらから 解説動画はこちらから

少しでも自宅学習支援につながればと活動しています。ご理解いただければ幸いです。

2020年5月2日

【5月1日】数学テーマ別演習③

4月29日~5月5日の期間で無料数学講座をHP上にアップします。

自宅での学習ツールとしてぜひご活用ください。

基本的に塾での既習内容の演習講座になります。

(未履修の単元に関しては、無理に視聴しなくでも大丈夫です。)

例題→演習の動画になります。

①例題を演習

②例題を視聴

③練習問題を演習

④わからないところを映像視聴

で、何度もできるまで演習しましょう。

復習するいい機会です。

GW期間中も勉強のリズムを崩さないよう、少しでも勉強時間を確保しましょう。

学年 単元 プリント 動画リンク
中1 正負の計算の利用 プリントはこちらから 解説動画はこちらから
中2 等式変形 プリントはこちらから 解説動画はこちらから
中3 式にる証明 プリントはこちらから 解説動画はこちらから

少しでも自宅学習支援につながればと活動しています。ご理解いただければ幸いです。

2020年5月1日

【4月30日】数学テーマ別演習②

4月29日~5月5日の期間で無料数学講座をHP上にアップします。

自宅での学習ツールとしてぜひご活用ください。

基本的に塾での既習内容の演習講座になります。

(未履修の単元に関しては、無理に視聴しなくでも大丈夫です。)

例題→演習の動画になります。

①例題を演習

②例題を視聴

③練習問題を演習

④わからないところを映像視聴

で、何度もできるまで演習しましょう。

復習するいい機会です。

GW期間中も勉強のリズムを崩さないよう、少しでも勉強時間を確保しましょう。

学年 単元 プリント 動画リンク
中1 四則混合 プリントはこちらから 解説動画はこちらから
中2 式による説明 プリントはこちらから 解説動画はこちらから
中3 式にる証明 プリントはこちらから 解説動画はこちらから

少しでも自宅学習支援につながればと活動しています。ご理解いただければ幸いです。

2020年4月30日

【4月29日】数学テーマ別演習①

4月29日~5月5日の期間で無料数学講座をHP上にアップします。

自宅での学習ツールとしてぜひご活用ください。

基本的に塾での既習内容の演習講座になります。

(未履修の単元に関しては、無理に視聴しなくでも大丈夫です。)

例題→演習の動画になります。

①例題を演習

②例題を視聴

③練習問題を演習

④わからないところを映像視聴

で、何度もできるまで演習しましょう。

復習するいい機会です。

GW期間中も勉強のリズムを崩さないよう、少しでも勉強時間を確保しましょう。

学年 単元 プリント 動画リンク
中1 正負の計算 プリントはこちらから 解説動画はこちらから
中2 多項式の計算 プリントはこちらから 解説動画はこちらから
中3 素因数分解 プリントはこちらから 解説動画はこちらから

少しでも学習支援につながれば幸いです。

2020年4月29日

【教務担当より】時間拘束の重要性

教務担当の中野渡です。

学校が始まらないまま5月を迎えることになりました。

公教育は、学習の提供は当たり前ですが「生活習慣の安定」という意味合いも大きいです。

時間拘束をあまりされていないこの状況で、GWに入るのがすごく心配です。

例年の「普段頑張っているのだから、GWくらいは…」という状況とは異なるのです。

ここで気を緩めると、なし崩し的に生活が乱れる可能性が高いです。

そうならないように、少しでも拘束力がはたらけばと思い、4月29日~5月5日の期間にこのHPにて数学の動画をアップします。

 

「1日で決まった時間は、HPにあがった数学を勉強する」

 

と決めて、少しでも生活リズムがくずれないようにと思っています。

だからこそ、まとめてではなく1日に1テーマなわけです。

 

勉強して学んでほしいという側面もありますが、前述したとおり「生活を安定させる」意味合いが大きいですので、問題が「出来る出来ない」ではなくしっかりと時間を拘束して取り組んで下さい。

 

このような状況だからこそ、少しでも力になればと思い教材の作成と動画の作成・編集をしました。

正直、短期間で行ったので十分な出来ではないかもしれませんがご活用して頂ければ幸いです。

≪過去ログ≫ 題名をクリックすると記事のページにとびます

題名 概要
北辰テスト模擬演習(理科) 模擬テストをしましょう(動画あり)
北辰テスト模擬演習(理科) 模擬テストをしましょう(動画あり)
川口に起こる教育的未来2 夏休みはどうなる???
自宅学習支援ツール 自宅学習できるツールを配信します(動画あり)
自己管理能力の重要さ これからは自己管理能力が問われる
「chosen」正しく発音できますか? 不規則動詞発音②(動画あり)
桜はなぜ春に咲くの 身近な理科について
不規則動詞の発音練習① 不規則動詞の発音練習をしましょう(動画あり)
国語の現代文は、どんな文章から出題されるのか。 国語の入試で出題されている本とは?
2020年度首都圏中学入試情報 定員が減ったのに募集は○○名増えた!(動画あり)
令和2年度公立入試理科分析 理科の問題から分かる求められている力
川口におこる教育的未来 2021以降におこる川口の教育状況
公式の意味をとらえる 10角形の対角線の本数はわかりますか?(動画あり)
中学受験クラス新学年スタート 中学受験する子供はえらい!?
中3カリキュラムスタート 学校選択問題の数学に対応するには…
体験と知識について 大人の知識と子供の知識の違いとは…
2020年4月28日

休校期間中の勉強について

4月29日(水)~5月5日(火)の勉強についてご連絡です。

上記期間の自宅学習ツールとして、毎日HPにて動画授業を配信します。 

内容は、中1~中3の数学になります。

塾で習った範囲のテーマ別学習として、プリントと映像を毎日こちらのHPにアップをします。

ぜひご活用ください。 

該当学年だけでなく、中2~3生は前学年の復習にもお役立てください。 

外出自粛の中での学習ツールとして、少しでもお役に立てればと思います。

IMG_20200425_132510_resized_20200425_012647588

(使用予定教材。テーマ別のプリントがHPにあがります。)

予定の講座内容です。前半の勉強としての復習にお役立てください。

日付 中1 中2 中3
4月29日 正負の計算 多項式の計算 素因数分解
4月30日 四則混合 式による説明 式による説明
5月1日 正負の数の利用 等式変形 図形への応用
5月2日 文字式のルール 図形への応用 平方根の利用
5月3日 文字式の利用 連立方程式(速さ) 2次方程式計算
5月4日 文字式と図形 連立方程式(整数問題) 2次方程式応用
5月5日 素因数分解 連立方程式(割合) 2次方程式応用(図形)

※都合により変更が生じる場合がございます。

2020年4月25日

【英語】長文読解について

本日は、英語長文についてです。

英語長文

この時期なると、「長文が読めない」、「長文ができない」という相談は良く受けます。実は苦手意識の強い子に対しては、驚く方法で苦手意識の軽減ができます。

 前提条件:長文は、1つの文章だけでみると、それほど長くない。

 1番長そうな文章の1文で使われている単語数を数えてみて下さい。高校入試であれば、難度が高い高校でも1文で30単語を超えることは少なく、標準的問題であれば、ほとんどが20単語以内で終わります。まずは、量に圧倒されたり、苦手意識をもったりする前に、1文ごとの量は少ないとわかると気分が楽になります。

そのうえで、解けるようになるための方法、復習の仕方に関してお伝えします。

 ステップ1 まずは時間を決めて解く。

入試まで日数が少なくなってきているので、時間を計測するのは絶対です。もし時間を過ぎても解くのであれば、個人的には何分過ぎたかを計測して、記録して下さい。

 ステップ2 なんとなく、「出来た」、「出来なかった」で終わる生徒が多いですが…、

ここからが重要です。この時期は「正答率」よりも、「出来なかったもの」を見つけてみましょう。なんとなくカンに頼りやすい、「本文の中で正しいものを見つける」ものに関しては、選択肢の間違いを全てきちんと確認するようにしましょう。

 ステップ3 本文をきちんと読んで、分からない単語と訳せない文章や文法などを、復習していきましょう。

本文で分からない文法が出てきたら、簡単でいいので復習してみましょう。1度音読⇒本文の分からないもの(単語、文法、訳)をきちんと押さえて、最後にもう1度音読して下さい。英語も「言葉の学問」ですから、音読は一定効果があります(気分転換にもなります)。

問題できなければ量を解く前に、先ずは1つの長文を出来るようにして、その積み重ねをしていく方が、最後に一伸びします。頑張っていきましょう!

進学塾サイン・ワン 0120-385-314

2019年12月12日