【教務担当より】受験勉強を通して成長する

川口元郷校教務担当の中野渡です。

 

12月の日曜日の3日間、特別に行っている「中学受験日曜自習室」の様子。

 IMG_20231210_142454

(日曜の午後の3時間の勉強)

みんな集中して、一生懸命に勉強しています。

この日に午前中のオンライン授業を受講している子は、午前に3時間

そして、午後に自習室にきて3時間

合計6時間の勉強を確保しています。

 

小6生の非受験組で休みの日に6時間勉強するでしょうか。

もしかしたら、勉強時間が0時間の子もいるかもしれません。

 

今日の1日でこれだけの違いなら、年間を通すとおそらく2倍~3倍以上は勉強時間に差が出るのではないでしょうか。

 

川口市立中学ができてから、川口地区の小学生の全体的な勉強時間が増えたことは間違いないと思います。

「受験をしないから関係ない」ではなく、まわりの全体的な勉強時間が増えたときに自分だけ勉強時間を増やしていないとすると、その差は開くのは明白です。それってとても危険に感じます。

 

地元の中学に行く、行かないにかかわらず、受験勉強を通して学習時間を確保しておくことはこの地域では重要なのではと感じます。

 

「受験勉強を通して、成長する」

 

中学受験しなくてもいいですが、受験勉強をすることで成長することは価値のあることだと思います。

一緒に成長したいという方がいましたら、一緒に勉強しましょう。

ぜひ応援したいです。

2023年12月9日

【教務担当より】現小学5年生受験希望者の皆様へ

川口元郷校教務担当の中野渡です。

 

12月に入り年内も残り1か月となりました。

受験生もかなり大詰めの時期となったと同時に受験学年より1つ下の年代のスタートの時期にもなります。

 

中学受験組の塾内の進級は2月になりますが、冬期講習会から受験準備のカリキュラムが始まります。

新小6中高一貫クラスの冬期講習会の算数の授業では、受験に向けて必要な「分数のかけ算・わり算の複雑な計算」「比を使った計算」の強化をします。

進級前に十分な力をつけてから受験を迎えて欲しいと、私がすべてオリジナルで作成しました。

 IMG_20231203_154938

(中野渡オリジナルの受験計算強化特訓BOOKが完成)

 とにかく冬期講習会で計算力をつけさせます。

2月からの進級ですが、授業内容的には冬期講習会から受験の勉強を少しずつ始めていきます。

現小学5年生で一緒に川口市立高等学校附属中をチャレンジしたい方は、冬期講習から一緒に勉強を始められれば幸いです。

 

290問の計算を冬期講習会で演習して、実力をつけましょう。

2023年12月2日

玉井式 第1回体験授業!

ついに11月25日(土)に玉井式 国語的算数教室・
極みAAAの体験授業を実施しました🎉

 

私たち職員も初の試みとなる「玉井式!」

「あーでもない、こーでもない」と日々頭を抱えながらも、お子さんたちにこの教材・
コースの良さを伝えきるために一生懸命に準備してきました。

 

教室に入る前のお子さんたちは
「ドキドキ、ソワソワ😶」

 

授業が始まってお子さんたちは段々と
「ニコニコ😊」

 

帰る時には手を振ってくれるお子さんまでおりました。
準備してきたものが受け入れられたことが非常にうれしかったです。

 

さてさて、これがゴールではありません。
12月9日(土)に第二回の体験会もあります。

 

「あー1回目行けなかったからな…」

心配無用です!!
どこから体験していただいても大丈夫なカリキュラムを
作成しております。

 

体験へのご参加お待ちしております!

:*:・’゜☆’ .:*:・’゜☆’ .:*:・’゜☆’ .:*:・’゜:*:・’゜☆’ .:*☆’ .:

 

〈玉井式 体験会申込みはこちら〉

 

:*:・’゜☆’ .:*:・’゜☆’ .:*:・’゜☆’ .:*:・’゜:*:・’゜☆’ .:*☆’ .:

Image_20231125_100237_981 Image_20231125_140822_252Image_20231125_140822_429

 

また、12月10日(日)はなんと玉井満代先生の
オンライン講演会もあります🙌

こちらも合わせてお申込み下さい。

♪・*:.。. .。.:*・♪゚・*:.。. .。.:*・♪゚・*:.。. .。.:*・♪゚・*:.。. .。.:*・♪

 

〈玉井満代先生 オンライン講演会申込みはこちら〉

 

♪・*:.。. .。.:*・♪゚・*:.。. .。.:*・♪゚・*:.。. .。.:*・♪゚・*:.。. .。.:*・♪

2023年11月27日

【教務担当より】担当クラスの数学の結果

川口元郷校教務担当の中野渡です。

 

11月の北辰テストの結果が返ってきました。

自分が数学を担当している中学3年生A1クラスの皆さん、頑張りましたね。

 

当日14名が受験中、数学の偏差値70を超えたのが5名。

クラスの約3人に1人は、数学偏差70を超えることができました。

 

もちろんここに該当しない方も、十分な結果を出してくれました。

皆さん本当によく頑張ってくれましたね。

 

11月・12月に成績は伸びるから信じて頑張って欲しいと、2学期には演習量を増やし、難易度も少しずつ上げ、課題も少しずつ増やしましたが、みんなよく頑張ってくれました。

この後は、私立の過去問演習をすることで実力アップをしていきます。

 

頑張った一人の成績をちょっとだけ公開。

seiseki

 

60前後の状況から、初めて偏差70を超えました。

本当にこの子は、頑張ってくれました。

 

数学というと苦手と感じる方もいるかもしれませんが、対策を立てやすい一面もあります。

数学を一緒に頑張ってみたいという方は、ぜひ一緒に勉強できれば幸いです。

ただし、「頑張る」は必須条件です。

2023年11月18日

【教務担当より】世界遺産は全国統一模試でも出題されました

川口元郷校教務担当の中野渡です。

 

先日、オンラインイベント「ここはどこの世界遺産?」を行いました。

こちらは、事前に世界遺産についての動画を視聴して世界遺産について学んでもらい、当日はクイズ形式で覚えた内容を答えてもらうというイベントでした。

 

当日は、こちらが想定した以上に盛り上がってくれました。

点数も、想定した以上に正答率が高く、全問正解者も出てくれました。

みんな、しっかり勉強してくれていました。

 

前回「3R」のところでもお話ししましたが、受験問題は流行があります。

世界遺産もその一つです。

 

先日行われた11月3日の全国統一模試の小6社会の問題でも「法隆寺」と「大仙古墳」が問題で出されていました。

かなりの受験者数がいる全国統一模試でも出題されることに、注目度の高さがうかがえます。

 

そして、頑張ったお子様一人一人に賞状を送ります。

tutiya 2

この賞状もみんな喜んでくれました。

頑張った成果を承認することで、学ぶことの楽しさ、次の知的好奇心を育むことにつながります。

2023年11月11日

テスト対策の様子

2学期期末テストが近くなってきました。

この日のテスト対策は、数学のチェックプリントを実施。

IMG_20231112_151543

チェックプリントを講師が採点して、間違えた問題を中心に個別に指導。

真剣に聞いてくれています。

IMG_20231112_151446テストも目前になりました。

チェックテストをして、出来ていないところをしっかりとつぶしていきましょう。

2023年11月10日

全国統一模試のようす

全国統一模試

小学生全国統一テストを実施しました。

小学生では数少ない全国規模のテストです。

学校で行うカラーテストと違って、範囲の広いテストなので理解度の確認にもなりますし、難易度もさまざま用意されているので実力も測れます。

重要なのは、間違い直しです。

間違えた問題や分からなかった問題は、解説をみてしっかりと復習しましょう。

2023年11月5日

【教務担当より】問題のトレンド

川口元郷校教務担当の中野渡です。

 

フードロス削減運動として、フードドライブのBOXを設置させていただきました。

たくさんの方にご協力いただき、誠に感謝しています。

 IMG_20231029_084020

中学入試でも、フードドライブのような世界の未来を考える視点での問題は流行となっています。

近年のキーポイントのひとつになるのに「3R」がありますね。

 

例えば日本大豊山中の理科の問題では、

「私たちの人間の暮らしが生態系に悪い影響を与えないように、3Rという考え方があります。次のうち私たちができる活動として、正しい組み合わせはどれか選びなさい」

 

ア おかしの空き箱を小物入れとして使う。(リユース)

イ 使い終わったインクなどを専用のBOXに捨てる。(リデュース)

………

 

のような問題が出されています。

理科ではこんな形で出題されますし、国語の文章題のテーマや、地域社会の活動として社会でも出題されます。

 

このように、入試では近年のトレンドをテーマにすることは多いです。

こういった活動を通して、実体験として学んでもらえると嬉しいです。

 

ちなみに、「3R」についてすごく簡単にまとめると、

 

リデュース:消費資源を少なくする。廃棄を少なくする。

リユース:製品の使用期間を長くする。製品を繰り返し使う。

リサイクル:使用した製品の原材料を有効活用する。


といった形です。

フードドライブは、廃棄を少なくするリデュースに入りますね。

2023年10月28日

新聞検定の様子

IMG_20230922_201841

新聞検定を実施しました。

こちらの検定は実際の新聞を使って、時事ニュースを題材に問題が出されます。

まずは、文章量の多い中から必要な文章を読み取る読解力。

読み取った文章を問題に反映させる思考力。

自身が持っている現代社会や理科事象の知識を記事を読んだ内容に反映させる活用力。

など、総合的な力が試されます。

みんな、よく頑張ってくれました。

2023年10月20日

小学生休み時間の様子

IMG_20231005_165633

職員室前の窓ガラス。

こちらの窓には、季節ごとのジェルステッカーが貼ってあります。

小学生は、このジェルステッカーが大好き。

休み時間に、各々のセンスできれいにレイアウトしてくれています。

楽しそうです。

2023年10月6日