川口元郷校教務担当の中野渡です。
春期講習会で、中2は過去形。中3は受動態を習いましたね。
そこで出てきたのが「不規則動詞」。
中2は過去形まで、中3は過去分詞まで覚えなければいけませんね。さて、
「choose-chose-chosen」
正しく発音できますか。
不規則動詞は、発音が難しい単語もいくつかあります。
何となくごまかして覚えている人もいるんじゃないでしょうか。
(学生時代の私はそうでした…)
英語の発音は正しく覚えなければいけません。
発音練習動画をのせますので、ぜひお家でしっかりと発音して練習しましょう。
発音がしっかりできると、自信になりますよ。
≪過去ログ≫ 題名をクリックすると記事のページにとびます
題名 | 概要 |
---|---|
桜はなぜ春に咲くの | 身近な理科について |
不規則動詞の発音練習① | 不規則動詞の発音練習をしましょう(動画あり) |
国語の現代文は、どんな文章から出題されるのか。 | 国語の入試で出題されている本とは? |
2020年度首都圏中学入試情報 | 定員が減ったのに募集は○○名増えた!(動画あり) |
令和2年度公立入試理科分析 | 理科の問題から分かる求められている力 |
川口におこる教育的未来 | 2021以降におこる川口の教育状況 |
公式の意味をとらえる | 10角形の対角線の本数はわかりますか?(動画あり) |
中学受験クラス新学年スタート | 中学受験する子供はえらい!? |
中3カリキュラムスタート | 学校選択問題の数学に対応するには… |
体験と知識について | 大人の知識と子供の知識の違いとは… |